昭和のマロ

昭和に生きた世代の経験談、最近の世相への感想などを綴る。

エッセイ(259)安倍首相の訪米で思うこと

2015-04-30 09:27:23 | エッセイ
 注目されていた安倍首相の米議会における演説。
 
 朝日新聞では「先の大戦に、痛切な反省」安保体制「夏までに成就」
 という大見出しと同時に、・・・侵略「おわび」を使わず・・・という言葉を添えている。
 戦後70年という節目に当たって、わが国は先の大戦に対する自虐的な思いを未だに払しょくできないようだ。 

 70年の間、わが愚行を反省し頭を垂れ続けることで、この<力の論理>の横行する世界の中で、ひたすら米国の傘の下、おんぶにだっこだったかもしれないが、平和を享受してきた。
 しかし、絶対的な<力>を有していた米国もベトナム戦や、イラク戦で消耗し、今や昔日の面影はない。
 さらに経済的、軍事的な<力>を着々と積み重ねる中国の台頭を目の当たりにして、米国はいつまでも日本を庇護し続けることは不可能と判断したようだ。
 日本にもそれ相応の責任を求めて来たのだ。

 今回安倍首相の登場で、集団自衛権を伴う安保法制を整え、日米同盟の強化の姿勢を米議会で表明した。
 今まで必ずしも安倍首相に好意的でなかったオバマ大統領も、「お互いのために」という日本語を使って満足の意を表明した。
 

 さて、問題はこれからの日本の立場である。
 たしかに<力の論理>が働く世界の政治状況は変わっていない。
 しかし、<力>の究極のかたち、つまり無辜の人間をも無差別に殺傷する核兵器や東京大空襲など、バカげた人類の愚行が人類にどういう結果を招くことになるのか・・・。
 それを訴えることのできるのは自らが体験した日本しかない。
 現状世界政治のバカさ加減を訴えることこそ、わが国の今後執るべき姿勢ではなかろうか。
 (ちなみに、わが国を壊滅的に陥れた勝者米国に恨みを持たなかった姿勢も、わが国の稀有の能力の一つだったかもしれない・・・)

 みなさんのご感想を得られれば幸いです。
 

三鷹通信(114)禍福は糾える縄のごとし

2015-04-28 04:51:47 | 三鷹通信
 昨日、みたか、みんなの広場「第11回リレートーク」に呼ばれ、わが作品「レロレロ姫の警告」についてお話しさせていただきました。
 
 
 認知症家族支援の会や科学こども遊びなどの代表をされるI先生のご紹介で、みたか、みんなの広場を運営されるNさんに呼ばれたのです。

 79歳にして初めてわが作品を出版できたのはまさに奇跡でした。
 
 その経緯を今回は語らせていただきました。
 
 その始まりは戦後間もないころ、ボクが小学6年生の時でした。
 脚に病を得て、当時の医学では右脚を固定して直すしか方法がありませんでした。
 
 闘病生活のため、二年遅れで金沢の中学校に入学しました。
 その間、気をかけてくれた叔父からいただいた本をむさぼり読むしかありませんでした。
 中谷宇吉郎や、寺田寅彦などの難しい科学のことを読みやすく書いた本が多かったようです。
 
 
 
 中学では松葉杖をついた少年でしたが、学力でみんなの評価を得ることが出来ました。
 地方から優秀な生徒を集めた有名高校に入学。
 大学も東京の有名私立に入学できました。
 就職も日本電電公社(今のNTT)の幹部候補生の枠に入りましたが、身体の不具合が理由で東京営業所採用に回されました。
 そのことを快しとせず、ぼくは敢えて小さな貿易会社に入りました。
 
 ところがその会社は大商社に子会社化されるという不運が待ち受けていました。
 しかし、たまたま大学生時代家庭教師をしていた縁で、社員70人余りの機械工具商社の社長さんから誘われ転職しました。
 これがボクの新たな運を開くことになるのです。
 高度経済成長時代で、輸入商品に目をつけていた社長さんに英語力を買われたのでしょう。
 入社したころは日夜を問わず体を張って営業することで、日立、日産、いずずなどの大企業から仕事がバイバイゲームで得られる時代でした。
 もっとも、その中で脚の悪いボクは異色の存在で、いろいろと悩んだ時もありました。
 たまたま当時時代の先端を行く切削工具のパイオニア、スエーデンのS社の担当となったボクはその商品を核に、在庫管理機、自動格納装置などを採用、従来の直販だけでなく、卸売販売の商売を立ち上げることが出来、役員になることも出来ました。
 社長に付いてスエーデン、ドイツ、アメリカなどの先進国を訪問、アメリカの工具商からは通販の手法を学び、帰国後日本でもまだ一般的ではなかった通販のためのカタログも作成させました。
 
 
 ところが、日本の高度成長経済時代は終焉を迎え、このアメリカから得た通販事業は日の目を見ることはできませんでした。
 お世話になった社長が急死されたこともあり、ボクは早々に見切りをつけ退社しました。
 そしてわずかな退職金を元手に株取引に手を出しました。
 
 一時は儲かり、富士山の麓、青木が原樹海の近くに山荘も作ることができました。
 しかし、バブルは崩壊し時代の趨勢に逆らうことはできず、結局ボクは財産をすべて失くしました。

 もはや年金の範囲内で生活するしかありません。
 家庭内粗大ゴミにならないよう、同窓会活動に入会しました。
 そして「今どきのシニアは隠居なんかもってのほか、ただならぬシニアを目指せ」と叱咤するH氏に誘われシニアSOHO普及サロン・三鷹に入り、シニアにパソコンを馴染ませるにはシニアの好きな囲碁を活用しようと考え、世界的な囲碁ネット<パンダネット>に働きかけ、市にも働きかけ、当時新設された三鷹市産業プラザのIカフェを使用できるようにしました。
 
 
 大型インタビュー集「幸福な定年後」に<インターネット囲碁>の代理店となる、と紹介されました。
 
 囲碁愛好家に家のパソコンを活用するよう働きかけると彼らの使用料の10%が自動的に我々の収入になるのです。
 夢は大きく広がりましたが、Iカフェが囲碁愛好者に独占されているとクレームが付きこの活動も頓挫してしまいました。

 どうも、お金儲けの話はボクには無縁のようです。
 たまたまブログという手法でわが思いを、エッセイや小説で多くの人に伝える方法があることを知り、ほぼ毎日UPする楽しみにのめり込みました。
 最初は中学の同級生で東京近辺に住んでいる連中の5,6人のアクセスからついには何百人という、つまり見知らぬ人たちからもアクセスを受けるようになりました。
 

 意を強くしたボクは小説を新潮社とか幻冬舎とか文芸社などに売り込みに行きました。
 しかし、「いいと思うけど、取りあえず自費出版してみたら」という反応でした。
 費用は3~4百万円。とてもそんなお金はありません。
 しかし、なんと中学校時代の仲間がカンパしてあげようか?と声をかけてくれたのです。
 そしてタイミングよく、文芸社セレクションという企画で、「安くするからいかがですか?」と「レロレロ姫の警告」に声がかかったのです。
 
 そして、79歳という人生の最終章で、念願の出版がかないました。
 まさに<奇跡>です。
 振り返ってみればまさにわが人生は、不運も多かったけど、最後に運がついてきた気がします。 
 
 

 今回の会でも、孫たちに読ませようと、3冊も買って下さった方がいます。
 何が起きるか分かりません。
 まだまだ期待して、さらに新たに生み出す努力もしなければ!
 


エッセイ(258)退職してあれから何年?

2015-04-21 06:10:12 | エッセイ
 退職して、しばらくはインターネット株取引に嵌り、失敗してからはブログを覚え、日がなパソコンと対峙し物を書き出した。
 いずれにしても家庭内粗大ゴミ化していたボクがこのところ随分変わったと自覚している。

 一昨日の日曜日は、行事がいっぱい重なった。
 *地元同窓会グループの囲碁大会
 
 *魅力的な吉原由香里プロ棋士の指導碁
 
 残念ながらこれらはスキップして、
 *大学同窓会の幹事会と地元の人たちの*ミニミニ交流雑談会の方に参加した。

 三鷹三田会では分科会活動が盛んである。
 ボクが幹事長を務める麻雀会では毎月48名から52名もの仲間が集まる。
 その他にも多種多様な分科会がある。
 三鷹三田会のホームページがリニューアルしたのでそちらを覗いていただきたい。
 
 今回新たに幹事として入会されたY氏が「現代アート」に関心を持っていただく分科会を立ち上げたいと熱く語った。
 もともと富士ゼロックスで関わっていたエキスパートであるから、我々の新しい文化的好奇心を刺激していただけることを期待したい。
 

 さらに最近立ち上げた「カラオケ分科会」
 5月2日(土)に三鷹中央通のビッグエコーで開催するという。
  
 久しぶりに人前で声を張り上げるのもいいだろうな。

 そして「フィットネス&ウオーキング分科会」
 
 鈍った体を機械でほぐし、たまにはウオーキングを楽しもうという会だ。
 5月9日(土)には新小金井駅に集合、武蔵野公園、野川公園から国際基督教大学まで新緑の中をウオーキング。最後はパイプオルガンの演奏を楽しもうという魅力的なプランだ。
 
 

 なんと、当日、5月9日(土)には武蔵野公園でバーベキューをミニミニ雑談会でやることになっている。
 

 ミニミニ雑談会でも話し合ったことだが、今、我々が意識すべきは太陽と、清浄な空気、水の恵みである。
 
 混沌とした現文明社会において、日本ほどこの恵みに満ちた環境はない。
 自然といかに調和していくべきか、これからを引き継ぐ若者たちにそして世界に伝える役割を痛感した一日でもあった。
   

エッセイ(257)ブログを開設してから7年目に想う

2015-04-20 11:37:23 | エッセイ
 おかげさまでブログを開設してから今日で2555日目、ちょうど7年になる。
 ほとんど毎日UPしてきた。
 有名人ならともかく、誰かに読んでもらうことを目的としたものではないのに、よくも7年間も続いたものだ。
 何がきっかけだったのだろう。

 ちょうど日本経済は戦後の高度経済成長期から曲がり角にさしかかっていた。
 このままでは、つまり今までのように「いけいけどんどん」だけでは、わが70人あまりの弱小な機械工具商社は、生き残れないことを役員の一人として実感していた。
 たまたま海外出張の際にアメリカの同業者のカタログ販売に着目。
 これをわがユーザーに無料配布し、営業マンなしで商売に繋げる当時の日本では最先端のシステムを組み、カタログも完成させた。
 
 
 ところが我社にはすでにそれを無料配布する資金的余裕がなかった。
 支持してくれていた社長の急死という不運もあった。
 この会社におけるボクの役割が終わったとこを感じ、退社することになった。

 退社してからは、現実的なボクは金儲けに専念した。
 つまり、わずかな退職金等を株式投資につぎ込み、デイトレーダーのようにパソコンに向かって日に何回も取引を繰り返した。
 
 まさに日本の高度経済成長が音を立てて崩れる時期に、つまりバブル崩壊に直面、失敗に終わった。
 
 今までの我が人生は何だったんだろう。
 たまたま回想録を書き出した頃、ブログという手法を知った。
 そのころ付き合いだした中学校の同窓会の連中に初めて披露してみた。
 たまたまM君からすばらしい感想を頂いた。
 
 ボクは他人から評価されることの喜びを知り、思いつくままに、エッセイだったり、小説だったり、手当たり次第に書いて今日に至った。
 
 
 カバー写真もいろいろ工夫して、より多くの人たちの関心を呼ぶよう努めている。
 なお、添付する写真や絵を評価いただくことが多いが、ほとんどが他人様のものを無断で利用させていただいている。ここに深くお詫び申し上げます。

 ちなみにこのブログを継続するきっかけを作ってくれたM君が、今回のわが処女作「レロレロ姫の警告」の旗振り役も務めてくれた。
 
 思い起こせば、友人のひと言が今のわが生きがいをドライブするエネルギーだったのだ。
 深く感謝したいと思う。
 
   

エッセイ(256)大学同窓麻雀会

2015-04-19 06:25:30 | エッセイ
 このところ、ボクも歳を取った。
 ボクが幹事長役を仰せつかっている三鷹三田会の麻雀会以外は、歴史ある銀座のBRBにも、東京駅前のユニコン倶楽部の流れを汲む満遊会も、横浜の青葉会もご無沙汰である。
 昨日は最後の満遊会だから、と幹事の井上隆一氏から誘いを受け久しぶりに参加した。
 
 東京駅八重洲北口を降りて、新緑の中しばらく日本橋方面へ歩く。
 
 その昔、ユニコン倶楽部麻雀会として10年以上、その後有志で中華料理店満楽の上の麻雀店をたまり場に<満遊会>として麻雀会を継続してやはり10年以上継続してきた歴史ある会だ。
 
 しかし、このところ井上幹事のご努力にもかかわらず、2組しか集まらないこともあり、ついに今日を最後とする招集が行われた。
 今日は16名、4組も集まった。
 最高齢は93歳の内田こま子さん以下みんな元気だ。
 

 まだまだできそうだが、個人的な集まりはともかく、会としてはひとつの歴史を閉じた。
 お土産として創業天明元年<神宗>の塩昆布までいただいた。
 
 そしてボクの本「レロレロ姫の警告」までご紹介いただいた。
 
 
 井上隆一幹事、ほんとうにありがとうございました。
 
 

エッセイ(255)ヒロインヒラリー・クリントンの登場!

2015-04-14 09:00:14 | エッセイ
 ヒラリー・クリントン氏、来年度のアメリカ大統領選へ出馬表明。
 
 世界をリードする大国・アメリカのトップへ初めて女性が登場! 当然だよね。
 つまり、もう男ではコントロールできない時代になったということだ。

 世界第二次世界大戦が終結して70年を迎える今年!
 あの壊滅的な世界戦を、人類が生み出した我が身を滅亡に追いやりかねない<核兵器>まで使用してまで終結させ、これ以上バカな戦争がさらに発生することはないだろうと思われたのに、バカな男どもは相も変わらずそのバカな戦争を繰り返している。
 
「歴史に学べ!」なんて言っているが、何を学んでいるのだろう?
 産業革命以来、男どもは力ずくで植民地主義的帝国主義を世界に蔓延させ、我もと追従したドイツや日本の悲劇を目の当たりにしながら、乗り遅れた<中国>は<中華民国大国>を標榜し、性懲りもなく<覇権的な地位>を求め、いったん崩壊の憂き目を見た<ロシア>も過去の栄光を今一度と、夢見ている。
 
 

 その過程において、男どもの<愚>にきづいたアメリカの異色の大統領オバマも、中東紛争に於いて<力>の行使を逡巡した不甲斐なさを問われ、<レームダック>として男政治の世界から抹消されようとしている。
 かろうじて、キューバとの仲直りに道筋をつけるという将来的な流れを生み出すことで新たな歴史的存在感を示すことが出来たが・・・。
 

「自分さえよければいい! 今さえよければいい! 先のことはどうでも・・・」
 レロレロ姫に言わせれば、身勝手な人類は自然界のガンである。
 
 そんな世界政治を正しくリードできるとすれば、今や<女性>に期待するしかない。
 
 未だ世界有数の<力>を保持するアメリカに、相手を尊重することのできる女性リーダーを頂くことの意義を強調したい。


 


なるほど!と思う日々(335)中国の覇権姿勢

2015-04-04 04:29:36 | なるほどと思う日々
 このところ、安全保障分野のみならず、経済分野でもこれまで世界をリードしてきたアメリカに対抗して、「中国のアジアインフラ投資銀行(AIIB)構想」を打ち出してきた中国のしたたかな戦略を見てみよう。
 
 これまでアメリカを政治のみならず経済でも一枚岩で支えてきたG7(日米英加独仏伊)の牙城を、先ず英から切り崩した。
 
 

 そして、G7のみならず、ブラジル、ロシア、オーストラリアや中東の国々までドミノ倒しのように参加国を増やし、それらを<朋友圏>と呼んでいる。
 

 AIIBは、国内にいろいろな難題を抱える中国国民の目を逸らし、アメリカと世界の覇権を二分する大国・中華民国のイメージを高める効果がある。
 

 一方、アメリカでは、ウオールストリートジャーナルに中国研究者のデビッド・シャンバウ氏の「中国共産党政権の崩壊」という寄稿文が掲載された。
 
 *3月5日に中国共産党全国人民大会が、全国から3000人もの代議員を集め開催されたが、スローガンをおうむ返しに叫ぶお芝居であった。
 
 
 *しかし、中国共産党政権の終焉は始まっている。
  腐敗分子退治政策で、共産党・国営企業・軍部などの体制派内に敵を多数作っている。
  

 *中国の経済関係者のエリートは片足を海外に出している。
  393名の億万長者を調査したところ、64%の者が体制に万一の事態発生の際には海外へ移住することを計画、準備しているという。
 富裕層がお産のために旅行し、子女に米国籍を取らせるというケースさえある。
 

 *マスコミ・学者・大学生・知識人・チベット族・ウイグル族・NGOなどをターゲットに締めつけを強化している。
 

 *習政権が行おうとしている経済改革でも、国営企業・地方政府による抵抗で実現は困難になっている。統治方法を変更しない限り、独裁強化の結果は、ソ連邦解体の<悪夢>と同じ道を辿ることになる。 
 
 
  



三鷹通信(113)国際基督教大学の桜

2015-04-03 05:24:05 | 三鷹通信
 ウチの近辺の桜が満開になりました。
 何といっても圧巻は国際基督教大学の桜です。
 
 <正門前>

 
 
 <正門通り>

 
 <近辺の住宅>

 
 <今年は佳子さまが入学されました>

 他にも、

 
 <第2小学校校庭>

 
 <図書館前>
 
 
 <三鷹駅南口>

 
 
 
 

 

なるほど!と思う日々(334)PR効果抜群!

2015-04-02 04:18:34 | なるほどと思う日々
 3月31日に発売したサントリーの炭酸飲料「レモンジーナ」が2日間で販売一時停止に!
 
 リチャード・ギアのテレビCM「レモンジーナあらわる編」が出たばっかりで!
 なんて言ったって、男はつらいよのテーマで登場するギアおじさんの魅力抜群!
 オレンジーナも彼のCMにつられて買っちゃった。
 商品の味は、テレビCMの味ほどではなかったけど・・・。
 
 年間100万ケースの販売予定が、2日間で販売量125万ケースと異常事態!
 安定供給ができないので生産体制が整うまで出荷を休止!

 そういえば、マッサン人気で高級ウイスキーに注文殺到!
 

 
 入手困難な状況だそうです!

 三鷹三田会の仲間の奥さま(桐原三枝さん)が5月2日~5日、高円寺北口の「座・高円寺2」で舞台出演します。お時間のある方お出かけください!
 

 ついでに我が作品、昭和のマロ「レロレロ姫の警告」もPRしちゃおう!
 
 三鷹駅南口、コラル3F[啓文堂書店」、吉祥寺サンロード「ブックス・ルーエ」で売っています!
 よろしく!