昭和のマロ

昭和に生きた世代の経験談、最近の世相への感想などを綴る。

なるほど!と思う日々(239)藤森会紀念講演・岸井成格氏

2013-04-28 06:12:37 | なるほどと思う日々
 2008年6月に慶應義塾大学商学部藤森三男名誉教授の三鷹のご自宅に三田会同窓生が集まって始まった藤森サロンが50回目を迎えた。
 それを紀念して、今回は会場を慶応義塾大学三田キャンパスの南校舎445号室で毎日新聞社の特別編集委員岸井成格氏をお迎えしての講演会が行われた。
 会場は藤森サロン及び、大学の藤森研究会からの90名で満杯だった。
 
 

 早くに会場に着いた小生は幸いにも岸井氏の隣に席を占め、始まる前のひと時その謦咳に接することができた。
 氏は最近毎日新聞社主筆からTBSテレビNEWS23のアンカーにかわられたばかりだったので、下世話話の好きな小生は膳場貴子キャスターのことなど訊いてみたりしたが、気さくに応じて下さった。
 関口宏のサンデーモーニングのコメンテーターをやっている氏を毎週拝見しているが、画面で見る通りの優しく、親しみのもてるお人柄だった。

 講演が始まると、1時間30分与えられた時間を目いっぱい、熱弁を振るわれた。さすがマスコミ界に長年身を置いてこられただけあって、裏話も含めて内容は豊富で、迫力もあり惹きつけられた。
 開口一番、今日本が、世界が、そして人類文明が岐路に立たされているという言葉からはじまった。 
 
 順調に滑りだした安倍政権ではあるが、早速、靖国問題で中国、韓国から外交に懸念を生じるケチをつけられる事態が生じた。
 氏によれば、日本の政治家は彼らの歴史認識問題に意を払わねばならないという。
 つまり、明治初期、突如世界史に登場した東洋の小国があれよあれよという間に西欧型近代国家に変身し、のみならず世界の大国ロシアを撃破、歴史ある大国中国を蹂躙し、韓国を植民地化したという事実、しかも調子に乗って引き起した戦争に負けたのに、またぞろ経済大国にのしあがってきた日本に、我々の思いも及ばない恨み骨髄の屈折した感情を彼らが抱いていることに思いを馳せなければならないというのだ。

 だから竹島にしても、尖閣にしても、歴史的にも法的にも疑いもなく日本のものなのだが、彼らにしてみれば、敗戦国の身分で何を言うか!という気分なのだ。
 つまり正しい事と外交は別問題だというのが現実の人間世界なのだということ知らねばならない。
 そして話しは文明の転換期における戦争問題に移る。
 今や第二の戦争としてテロの多様化がある。
 ボストン事件ではホームグローンテロという言葉が生まれた。
 第三の戦争はサイバー攻撃である。
 韓国に北朝鮮から仕掛けられたのではというニュースがあったが、イスラエルからイランにアメリカから北朝鮮に仕掛けることが出来るという話もある。
 しかし、これは不毛の戦争に誘導する恐れもある。
 第四の戦争はパンデミック(感染爆発)である。
 ウイルスと言えども人類に抗ってくるのだ。

 人類はどこへ向かっているのか?という問題に関心のある小生は今、「レロレロ姫の警告」というファンタジー小説を書いている。

 さらに氏は歴史の転換期、12年周期説を唱える。
 今年は干支で言えば<みずのとのへび>である。脱皮する年であるというわけだ。
 12年前に9.11事件。
 さらにその前はベルリンの壁崩壊。
 そしてその前には日本の主権回復があった。

 今年は強運の持ち主という安倍総理の登場。
 家族のみならず、身内のすべてが反対したにも関わらず彼は決断した。
 決断が運を呼び込むという。

 これからの我が国の課題は、
 1に経済再生。
 2に復興。3.11からの復興。新エネルギー政策。メタンハイドレートなど、海洋資源開発。そして道州制、首都機能移転などの国の組織替え。
 九州では既に知事が結束して文字通り九州成立に向けてことは進展しているという。
 3に危機管理。北朝鮮のミサイルに対する防衛、領土問題など。

 そして最後に環境問題に触れられた。
 ちなみに<環境庁>の名づけ親は岸井氏だそうだ。
 今、日本の森、土壌が弱っている。
 特に京都、滋賀県の土壌が最悪だそうだ。PM2.5が集まるところで土壌が汚染されているそうだ。

 ほかにもいろいろ話されたが、小生の記憶力の限界です。スイマセン。

 岸井氏の後行われた藤森先生の「家元経営のすすめ」、これがまた興味津々だった。
 お茶、生け花、能、舞踊などの名取制度があるが、世界を見渡すと、規格を定め、他の規格は認めないという「家元制度」みたいなのがいっぱいある。
 世界で人気の秋田犬(最近プーチン大統領にプレセントされた)に交配種の<アキタス>という新種がイギリスで協会までできて、欧米で人気が出ているという。しかし本家の秋田犬はそこから排除されているのだ。
 ISO規格はもとは日本のQCのパクリだが、今や世界を席巻している。
 JUDOも日本古来の柔道とは様変わりしている。
 今話題のTPPも。メンバーに入らないと排除するとて脅しをかけている排他的クラブだ。
 (日本はその中で家元になれるか?)

 今、サンデーモーニングが始まったところです。
 早速靖国問題を取り上げています。
 日本のマスコミとしてはこれを私的問題として扱い、中國、韓国の外交的戦略に利することがないようにすべきだと思うが。
 涌井さんのみ、傾聴すべきところかあるかなと思った。
 戦後半世紀以上たっているのだから、マスコミもそろそろ自虐的立場から自立して、少なくとも外交的には国益に立脚してほしい。


 
 

エッセイ(158)昼寝の効用

2013-04-21 04:08:22 | エッセイ
 このブログを開設して今日で丸5年目になる。
 旅行などで不可能な場合を除き、ほとんど毎日アップしている。
 70を超えてから始めた身でよく続いたもんだ。
 気まぐれで書き出したのだが、このブログでは毎日の訪問者数と閲覧数を表示してくれる。 最初は中学校の同窓仲間のことを書き、メールで知らせたのがきっかけで、訪問者が5~6人から始まったのだが、徐々に増えていき、訪問者数200人、閲覧数500回を超えるようになると、これはもう、ぼくの知らない人も見てくれているということになる。

 「見ているよ」「面白いね」などと生の声で言われることもある。
 こうなるともう強迫観念に駆られて書かざるを得ない。
 毎朝、4時前になると目が覚めて小説とかエッセイとか、思い浮かぶままパソコンに取り付くことになる。
 だいたいこの歳になると早起きになる。朝の目覚めの時しか頭が回転しないのだ。
 昼に何かを書こうとしても脳みそはぼてーっと固まってしまっていて動いてくれない。
 しかたがないからネット囲碁などに取り付く。
 負けるとくやしいから、むりやり脳みそをかき混ぜることになる。
 でも、勝つ時は相手のミスで、負ける時は自分のミス。ぜんぜん進歩がないのを見ると、脳みそが動くのはちょっとの間でしかないことが分かる。

 というわけで最近昼寝を多用することにした。
 20分でも30分でも寝ると、少しは脳みそが動き出すのが分かる。
 特に麻雀に出かける時は昼寝をしてから出かける。
 昼寝が出来ない時は、尻つぼみになって、ド壺に嵌る最悪の事態になることだってある。
 かの大政治家、ウインストン・チャーチルも言っているではないか。
 
「わたしは昼寝をしたからいい仕事ができた」と。
 あの働き者のアリだって、短時間の仮眠を一日数百回とっているという。

 風邪を引いたとか、小便の出がわるいとか、血圧が高いとか、足がつる、からだのそこここにしこりが出来てガンではないかと思ったり、がたがたの体なのに、今日まで医者にも行かず、ブログを毎日書き続けられたのは、バスの中でも電車でもちょっとの間を見つけて仮眠することができるからかもしれない。
 

 
 
 

なるほど!と思う日々(238)今年の入社式

2013-04-03 05:24:41 | なるほどと思う日々
 <アベノミックス>に乗せられて、円安から株高、ボーナス満額回答など、このところマスコミの報道も明るくなってきた。
 象徴的なのが今年のユニークな入社式風景だ。
 
 フジテレビの入社式なんてすごいね。
 ももいろクロバーZとか谷村新司とかさだまさしとか豪華商品を登場させて、「わたしたちもこういうスターと一緒にお仕事できるんだ!」と感激させている。
   

 はとバスがなぜ豪華客船の中で入社式?
 
 バスばかりじゃなくてクルージングにも手を染めていくんだ。
「明るく、明るく走るのよ・・・」
 ひとりのめちゃ明るい女性が新入社員を仕切って懐かしの東京バスガールを歌わせて盛り上がっている。
 指導者かと思ったら「明るいのがわたしの取り柄です!」という新入社員だった。
 30年後にはバスガイドの指導者になっていると言う。・・・納得。

 鳥羽水族館では新入の飼育員ふたりが、大水槽の中で観客を前に入社式を行っている。
 
 後ろで大きな海亀が心配そうに眺めていた。

 自転車メーカーホダカの入社式は100キロのロードサイクリングだ。
 
「自分たちの作った自転車に乗ってみなきゃ!」という社長を先頭に先輩に続いて6人の新入社員も続く。
 さすが、40キロ地点で引き返して80キロ走になってしまった女子新入社員もいたが、完走後の姿は爽やかな笑顔だった。

 それに比べると地味なのは三菱鉛筆の入社式。
 
 新入社員に鉛筆を削らせている。小刀を使っての鉛筆削りは初めての体験なのだろう。
 みんな上手くいかない。それでも先輩の指導の下、きれいに削れた。
「鉛筆のように尖がった働きをしたい」

 広島のお多福グループ(お好み焼きソース)では家族もいっしょに入社式を行う。
 
 新入社員ひとりひとりが親への感謝のメッセージを読み上げる。
 そして親子ともども涙の入社式でした。
「商売柄、家族を大切にする心で仕事に励んでもらいたい」という社長のお言葉でした。

 今年の新入社員の特徴は<さとり世代>だそうです。
 自分にとっていい会社に入って、自分を鍛錬するという前向きの姿勢があるという。
 それぞれに今後の日本に期待できるユニークで楽しい入社式でした。