たかはしけいのにっき

理系研究者の日記。

Now I know you're not a fairytale,but...

2010-01-22 03:11:04 | Weblog
 それが、好きか、嫌いか、ってーのは、考えてわかるもんじゃない。ただの、直観(いつも、「直感」っと使いどころを迷うのですが、この記事では、ギリで、「観」のほうにしときます)。
 直観で、『なんかイイ』って思ったり、『うわー、なんか、イヤだなぁ』って思ったりする。思うって使ってるから、感情にしちゃってもいいけど、なんか、感情とは違うモノな感じもするんだよね。

 俺は、ディズニーが好き。だけど、宮崎アニメは、なんか、ちょっと。。
 理科は、好き。だけど、社会科は、あんまり。。
 少人数で飲みに行くのは好き。だけど、飲み会になっちゃうと、うーん。。

 別に理由なんて無い。本当になーんにも無い。こーだからこう、ってわけじゃなくって、なんとなく、ぽんって決まる。
 同様に、どうでもいいモノも、一瞬で決まる。だから、こういうのを書くのも早い(笑)。

 そして、そのあとに、理由をつけだす。こういう直観が作用したあとに、人はあれこれ、理屈で考えだしたり、自分の感情のパターンを探して、一般化しようとしてみたりしちゃう。

 A『おおぉ。コレ、なんかイイじゃん。ってか、超イイ。欲しいーぃ。……あー、だけど、ここが赤だったら、良かったのに。。なんかオシイな。』
 B『うわぁー、アレは、よくわかんないけど、気分が悪くなる。なんで?ってわけでもないけど、、あー、でも、論理的には正しいかぁ。。でもでも、なんか嫌悪っ。』

 本当は、直観が判断した、その瞬間だけで、イイはずなのに、あれこれ、色々なモノを加えだす。条件を加えだすのだ。

 Aのような「直観○→考えると×」の場合、考えたことで選ばないと後悔したりもする。かといって、それで選んで、やっぱり実的に後悔することもある。選んだ場合、心では納得でき、実質的には納得できないため、実的なことが心に影響を及ぼす場合、心も結果的に納得できなかったりする。
 Bのような「直観×→考えると○」の場合、考えたことで選ぶと後悔したりする。かといって、選ばないと、実質的に後悔することもある。選んだ場合、心では納得できず、実質的には有用であるため、今の実的なことが心に影響を及ぼす場合、心も結果的に納得できるようになることがあるが、最初の嫌悪感を完全に消し去るのは、非常に稀なことだ。

 ここで必要なのは、想像力だ。未来の変わっていく自分と扱っている対象のモノを、じっくり、これまでの時間変化の曲線などを参考に、判断する必要がある。心も頭も使って。
 もちろん「直観○→考えても○」が一番いいけど、あるモノがすべての箇所について、こうなることは、絶対に無いだろう。さぁ、あなたは、どちらかというと、どっちを選んでいる??

 俺は「直観○→考えると×」を選ぶことが多い。重要なときは、いつも、そっちな気がする。
 好きなモノのためなら、カワラナイものだって、たいていのことは変えられると思うし、対象がその部分について変わるようなモノであれば、価値は計り知れない。
 受け入れられないモノは変えればいいし、カワラナイものは受け入れるようにしていけば良い。

 そうそう、理科が、何となく好きだから理系に来たし、

 『えー、理系って、もっと白衣着てるイメージあったけど、実際、物理系って、全然着ないじゃーん。しかも、いろいろ、地味。もっと、試験管とか振ったりさ、んで、爆発したりさ、意味のあることを、わさわさ探し求めたいなぁ。じゃぁ、そのイメージにあいそうなのは、どこ??』

 って思って、完全にイメージで選んだところもある。就職率は物理系のがイイ事も知ってたのにね。
 だから、イメージや直観、「~~っぽい」は、俺にとって、すごく大切。

 困るのは、直観が直観に依存している時だ。例えば、直観的に大好きな集団が、直観的に嫌悪を感じるエスをやっていたら、どうする??(ちなみにこの例だったら、俺は、頭と心を対等にしなきゃって働くので、ダメって結論の頭と嫌悪な直観が、大好きな直観に、勝る。)
 考えというのは、理論的に、矛盾なく、一本で通る。だけど、直観が直観に依存している場合、理屈じゃないからこそ、難しい。どちらが強いのかを決めるということでもないしね。

 その、直観依存性も感情も思考も、すべてを貫くようなモノがあるなら、それこそがきっとホンモノなんだろうけど、その存在確率は諦めそうなくらい低いだろう。
 受験数学における存在証明は、論理を使って「あるんだ」って示してもいいけど、それ以上に、自分で見つけてしまうのが、手っ取り早いことが多い。
 見つけてしまえば証明になるということが、唯一の救いかもしれんな。

 まったく、自分自身、いつまで、そんな「たわごと」を中心にしていくんだよ、って思うけど、それを「たわごと」ということにすら、直観的に嫌悪を感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする