職人たちの徒然草

新潟県・燕市在住の職人ヤスさんと、東京都・杉並区在住の職人ナガさんの交換?日記です。

四次元ポケットの弊害

2023年12月21日 | ヤスさん日記
農家の読書仲間夫妻と
工房の近くの食堂で
呑みながら話を深める。
なんて
良き時間。

ざっくばらんに
質問を仕合いながら
お互いを掘り下げてゆく作業は
時として辛いもの
であるかもしれませんが
人生を濃いものにしてくれる
ように多います。

そして
脳の中で
今まで見聞きしたことが
突然繋がることがある。

昨晩は
四次元で語ることの重要さについて。
いつだかに
YouTubeで観た物理学者の話と
その時話していることが
結びつき。
そこに辿り着きました。

四次元とは
三次元の立方体に時間の流れを加味すること
ただそれだけ。

でも私たちの世代は
四次元ってゆうと
ドラえもんを思い浮かべませんか。
あの四次元ポケット。
そして
その全能感。

四次元とゆうと
SF的な感覚を持ってしまう
のだろうともいます。
でも
それはただ
いつも私たちが体験している
時の流れがある
とゆうこと。

過去を掘り返して
今のルールに照らし合わせて捌いても
それは無意でしょう。
そこで
四次元で話すことの重要さを
改めて感じている職人です。

そう
こんな平易な言葉で語られる閃きが
私は好きなのですね。

さて
新潟は雪の予報
今日もじっくりと
工房で籠るとします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタッキングしてみれば | トップ | 狂人じみた経験は »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヤスさん日記」カテゴリの最新記事