夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

485系 宴

2013-06-27 14:26:00 | 鉄分診療所
6月18日〈火〉 三鷹駅南口7時半 某信用金庫の日帰り旅行に参加してきました。天候は晴れでかなり暑い気候でした。



三鷹駅8時発のお座敷電車『宴』が本日自分にとってのメインメニュー。ホームは通勤時間帯とあって混雑した中、6班に別れ電車が入ってくるのを待ちました。定刻通り6両編成の485系改のお座敷がホームアナウンスと共に入線してきました。





団体専用電車なので駅員が誘導に当たります。停車時間は2分のため余り時間が有りません。一編成貸切ですから参加者は130名くらいでしょうか。それに添乗員と付き添いの銀行員が加わり140名ほどが乗車したと思います。





乗車した2号車はモハ484なので天井にパンタと交直流の機器が載っているので、車両の天井半分が一段低くなっています。そのお陰で座敷も二段下がっていて着座すると外の景色がほとんど見えません。また、他の車両は掘りごたつ風になっていますが、この車両にはそれがありません。車両の中でも一つランクが下がる上、パンタのある席に当たった人は更に環境が悪くなります。
運悪くこの場所にあたったのは我々夫婦と他9名でした。他の8名は他の車両と同じ高さの座敷ですから、同じ車内でも不公平感が広がります。当然のことながら他の参加者から外が見えないとの苦情が飛び出します。同一料金ですから一番ランクが低い車両に当てられれば当たり前といえます。





添乗員や付き添いの職員は列車の知識が無いので、なぜ車内がこうなっているのか、構造について説明する羽目になってしまいました。説明すると一応納得はしてくれましたが、それでもどういった割り振りでこうなったんだろうという話が咲いたのは言うまでもありません。



車内については可もなく不可もなくといった作りで、客車のお座敷から比べると使い勝手は今ひとつといった感じがします。平成6年の改造ですからもう20年近く車齢が進んでいますので、調度品も古く車内アコモもくたびれ気味です。トイレを見るとかなり古さを感じますねbikkuri





速度はゆっくり目だったので、豊田電車区に保存されている201系のクハを見ることが出来ました。昼食は10時半頃配られ車中で食べました。こういったツアーでの定番のカラオケも始まり、2曲歌わさせられてしまいました。道中3回の運転調整停車を行い、3時間50分かけて下諏訪駅に到着しました。





下諏訪駅からはバス移動になり、諏訪大社秋宮を参拝し記念撮影。その後蓼科高原チーズ工房・信州野沢菜センターで買い物ツアーを行ったあと、中央自動車道で信用金庫前まで戻ってきました。





お土産は一箇所でいいから、観光スポットをもう一つ入れてくれた方が個人的には良かった気がします。
梅雨の時期では有りましたが、天気に恵まれた事は幸いでした。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラストランDVD | トップ | ぶつからない車 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こぱんだ)
2013-06-27 18:59:20
今晩はツアー参加お疲れさまでした♪
あの電車見た事あります。内部はああいう風になっているんですね~。
明日から出雲方面行ってきます。
返信する
Unknown (KIMI2)
2013-06-28 08:18:38
姫は今日から出雲ですか。
いいですね。天候がちょっと心配だけど、良い旅行になる事を祈っています。

お座敷電車の乗車はなかなか出来ないので、良い経験になりました。設計が古いこともあり、座席の配置など考えると、今回乗車した車両については、低くなった部分はサロン風にしておくのがいいと思いました。
どうしても座敷で統一するのなら、この部分の窓の配置は他の物より下げれば景色も見られますので、
空間設計の荒さが残念ですね。
因みに窓は車端の一部窓しか開きません。他は完全固定窓です。
返信する
Unknown (マユ35)
2013-06-28 15:52:09
お座敷列車の旅行、羨ましいです。
自慢ではありませんが、お座敷列車は乗ったことは勿論、見たこともありません。
せいぜい、雷鳥に組み込まれていた「だんらん」を見た程度ですね。

しかし、模型の世界で「和風寝台車」として、色々構想があります(笑)
一般列車に組み込んでの運用も面白そうですが、この場合、営業サイドでの等級はどうなるかが悩みです(笑)
返信する
Unknown (KIMI2)
2013-06-28 22:18:39
マユ35様、東京圏は意外とお座敷列車の運行が多いので、我が地元の中央線でもよく見かけます。
今回何度か撮影していた『宴』に乗車する事に成るとは、何かの縁でしょうか。
下諏訪まで行くのに、スーパーあずさ、快速電車などに3回ほど抜かれました〈笑〉
3時間50分の乗車時間はさほど長くは感じませんでした。
我が号車は会話やカラオケなどで賑やかでした。他の車両はカラオケしてなかったようです。銀行の職員が、帰りの時間だとカラオケが盛り上がるといっていました。
確かに、最初はみんな初顔ですから、盛り上がりには欠けますよね。
乗車した箱には恵まれませんでしたが、グループには恵まれたのが収穫です。

P.S

模型の世界では簡単に混合列車が出来ますから、一編成遊び心で作るのも楽しいでしょうね。
等級はロザあたりで如何でしょうか♪
返信する
Unknown (信吉)
2013-06-28 23:50:06
KIMI2社長、下諏訪へのプチ旅行お疲れ様でした。
宴ですか羨ましい。乗車された場所がイマイチだったようですが、これはこれでとしましょう。583系は、3段寝台で上段なんかは窮屈なところをパンタ下が他と違って若干広く、好んでその場所を指定する人もいたようです。
当日はかなり満席に近かったんですか?本来なら眺めの悪い場所は添乗員や招待した某信金の職員用に割り当てるもんですが、配慮が足りないですね。

現地での観光も少ないのはもったいないないですな。
自分がその昔、旅行業をしてた時は、そんな割り振りやコース組はしないですな。
残念ながらお座敷に乗る機会はなかったですけれど。
中央線はかなり頻繁にお座敷の運転があるので、今度は別なツアーにでも参加されリベンジをして下さい。

返信する
Unknown (KIMI2)
2013-06-29 11:57:55
信吉殿こんにちは。

参加者はほぼ全員だったと思います。
お座敷に乗ることはこんな時でないと難しいですよね。
当日は7時半までに集合といわれていたのに、世の中遅れてくる人がいて、我が2号車班は15分待たされてしまいました。いくら8時の電車とはいえ、団体行動ですからね。移動だって時間かかるし困ったものです。

モハパン付きはもう一両あるので、そこの人たちも同じ思いをしたんでしょうな。
そもそも、JRの設計が悪すぎるんですよ。乗せればいいってもんじゃないよね。これなら客車のほうがいいですね。まったいらだから。

下諏訪まで行って、神社参拝だけでは物足りません。近くにお城だってあるんだしね。
お土産は両方とも諏訪インター近くだから、はっきりいってこういうのはやめてもらいたいなと思ったよ。買い物ツアーだったら、他の観光会社でやってるんだから、真似すんなと思いました。
いくらリタイヤ組みが多いとはいっても、動ける人ばかりなんだからさ。
一眼デジカメ持参の叔父さんも余り写せなかったんだろうなと思いますよ。

583の寝台はパンタ付が一番空間があっていいよね。難点は架線の擦れ音がすることだけど、3段寝台より快適でした。のぞき窓がもう少し大きいと外の確認がし易いのですが、今ではいい思いです。
返信する

コメントを投稿

鉄分診療所」カテゴリの最新記事