夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

地震報告

2011-03-30 23:55:00 | 鉄分診療所
11日の地震による、武蔵野電鉄被災状況です。



二段目留置線より15m級電車が落ち、ED14に直撃し横転した上に乗っかったと思われます。



キハ58とタキ3000が線路から脱線しております。



かろうじて持ちこたえているクモニ13。柱に接触して落下せずに済みました。
今回の地震では、もっと被災を覚悟していましたが、この程度で済みほっとしている所です。
この後修理が必要か否か点検作業に入る予定です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N特派員報告続き

2011-03-26 23:26:00 | 投稿文
偕楽園脇でしばらく撮影した後近くの千波湖ほとりに静体保存されているD51の見学です。

この地に保存されてるのは前々から知ってたのですが初めて見ました。
番号はD51515です。

茨城の撮影仲間の方が言うにはSL保存会があり、その方々が手入れを定期的にしているとのこと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら

2011-03-22 22:57:00 | 投稿文
大地震前に撮影した常磐線です。被災したN特派員が元気でしたので載せておこうと思います。
以下特派員報告です。


3/8に鉄分補給に行って来ました。

今回は、一足先に偕楽園での撮影です。
偕楽園の梅は5分咲きといったところでした。
梅の種類はわかりませんが早咲きはいいかんじ咲いておりました。

平日にもかかわらず観光客が結構いましたね。

カメラを構えていると『何か珍しい電車がくるんですか?』とか『後何分ぐらいで来ます?』など声をかけられました。
『梅をバックに電車を撮影してます』と答えると『あら私も撮って見ようかしら』と言う方も多数いました。
画像は偕楽園脇を通過する下り651系と653系です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害

2011-03-14 23:28:00 | ノンジャンル
 3月11日の大地震で多くの尊い命が失われ、また大変な被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
 さて、当日は施設での勤務でしたので、地震後は建物のチェックや避難誘導等でてんやわんやでした。状況が悪かったので宿泊となり土曜日の13時過ぎまで、揺れる施設の中におりました。建物には大きな被害はありませんでしたが、エレベーターの復旧が遅れ、食事の配膳等は個別に各居室に配達となり、少ない人手のやりくりとなりました。

 今回分かった事ですが、固定電話や各社の携帯は使えなくなり、唯一使用できたのがPHSでした。地震発生から混乱期まで全て支障なく通話が出来ました。これにより家族の状態もすぐに把握できたので、家の情報や指示などもスムーズに出来、精神的にも楽になり職場での対応も余裕が出来ました。

 広範囲に及ぶ大規模災害で、N特派員にはメールでしか情報が無くて、その後音信不通になっており心配をしていましたが、本日通話が出来安心しました。やっと電気が開通したとの事ですが、水とガソリンや食料が不足しており、かなり厳しい状況のようです。近々支援物資を持って行かなくてはと考えております。すでに4日職場にて缶詰と言う事ですから、早めの援助が必要かと思われます。

 そうは言っても、このところの買占めで必要な物資が手に入らない状態と、ガソリンも買いにくいので物資が揃うのかどうか。仕事もあるし・・・。1日休暇をとって行くしかないでしょうね。まだまだ余震に注意の状態ですから、みなさんもお気をつけください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E1・E4

2011-03-09 23:19:00 | 今日の妄想
JR東日本のE1・E4新幹線が来年の7月から順次廃車になって行くことが決まりましたね。
二階建て新幹線も5年後には全廃になります。
E1は現在上越新幹線で運用されていますが、この形式から廃車が進みますので、こちらを優先に撮影した方がいいでしょう。
E4は97年製ですからまだ14年しか経っていないのですが、早くも引退の対象になってしまいました。
E5系の登場でこれからの高速化には障害になるのでしょうね。
最高速度320キロと240キロではダイヤ上もネックになるし、今の時代にはMAXのニーズも変化して、一度に多くの乗客からゆとりの空間重視に移行している事も一つの要因かもしれません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする