夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

まとめ買い

2021-07-26 22:00:00 | 本・コミック・文庫
1か月前に予約していた新刊本がとどきました。
それともう一つはセット物でたまたま配達日が同じになりました。

新刊本は「はじめてのギャル」13巻
前回の予告の内容で今回が最終巻かなと思ったらまだ続くようです(笑)



セット買いは全15巻の「ホリミヤ」
こちらは連載が終わっています。
アニメで知った作品ですが、アニメでは中途で終わっているので購入してみました。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は小物

2021-07-21 23:00:00 | 鈍間建設
休日の今日意気込んで模型だと昨日妻に宣言していましたが、昨日予定していた愛車の1年点検が工場の都合で本日にずれました。天気も良かったので午前中は車内清掃とマット洗浄で終わり、昼食後は妻から暖房器具を仕舞えと言われ、器具の掃除と仕舞う倉庫の入れ替えなどで費やしてしまいました。
夕方車の引き取りが終わってから、ぼちぼちと作業に入りました。
本日のメニューはポイント部分に設置する信号所と駅事務所の組立です。



KATOの信号所と駅事務所は部品点数が少ない製品なので、このまま組めばすぐに終わるのですが、室内灯を入れる予定にしているので、点灯した時に中が無人になってしまうのがはっきり見えるのでフィギアをいれる事にしました。このフィギアは単調な1色仕上げなのでちょっと手直しもすることにしました。



本体は出来上がっているので、内側から窓ガラスをいれたあと指令所の床を置きます。



次に4隅がガラス張りの指令室に屋根をつけます。取り付けにはプラピンを使用します。



このまま上下を合体させれば終わりですが、その前に一作業です。





司令室職員の塗装を行います。目立たないところに使う時は廉価版のフィギアを使用していますが、一応塗装済みとは言え出来が荒く、物によっては塗装が省略されているので、再塗装で化粧直しを行いました。



顔と髪の毛と服全てを塗りなおします。顔は無塗装でプラ色ですし、髪はお印程度、服に関しては上下同色の1色塗り。おまけに靴まで同じ色ですからこれも塗り分けました。



駅事務所・信号所共に2体のフィギアを入れました。



信号所の方は遠方を見渡す監視員で加工はしていませんが、座っている職員は椅子の前のボードとの隙間がほとんど無いので、足は切断しています。



信号所の屋根は日本軍機の緑色塗料が余っていたので塗り替えました。
駅事務所は製品のままです。



駅事務所はオリジナルの組立です。



信号所は壁も塗り替えています。



壁を塗り替えたので黄色のガード柵が結構目立っています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DORAEMON-GO

2021-07-17 23:50:00 | 武蔵野三鷹工場
30000系DOREMON-GOが納品されて早1ヵ月半が過ぎました。
4両ずつダブルの箱に別れて分厚いBOXが邪魔臭いので、レイアウト工事を休んでこちらを処理する事にしました。



いつもながらTOMYTECの動力化に当たってはゴミの山が付きまといます。cup1
無駄に大きい車両箱。8両くらいなら1箱でまとめられるのに、2個口は毎回同じパターンです。



先ずは先頭車両の1号車から手を付けることにしました。
行き先表示は「急行西武新宿」になっていますが、実際の運用では急行扱いはまれで、ほとんどが各駅停車ですから表記も各停に変更します。





表示機の張替えは一度車体をばらして行います。
運転席仕切り板を外しますが、車体内側からでは外しにくいので屋根を取り外し、運転席仕切り板の爪を解除します。



余計な物がなくなったので、前面ガラスの端を裏から優しく押し出します。
きつく嵌っているのかと思っていましたが、意外と簡単に押し出すことが出来ました。



前面ガラスが外れたら急行の文字を剥がします。
シールだと思っていましたが、印刷になっていたのでこの部分は削り取る事にしました。
軽く擦るだけで文字は消えました。行き先は同じなのでこちらはそのままにしておきます。



付属のシールから切り出したものを貼り付けたらガラスを元に戻します。



交換用のシールは生地が薄く文字もちょっと精度が悪いのか、貼り付けると裏地の黒色が透けてきて、文字全体が曇った感じになってしまいました。
照明で浮き上がらす事が出来ないのですから、この辺はしっかりした素材にして欲しかったと思います。



前面の表示が終わったら側面の行き先表示も変更しなくてはいけません。
張替え用のシールだと何故か6両分しかなくて表記が統一できません。おそらく号車ごとに行き先、何号車と張り替えろという事だと思われます。
ただ、号車は予備もあるので全車両号車表記に統一することにしました。





次に妻面の貫通扉にドラえもんのシールを貼っていきます。どこでもドアーにドラえもんが描かれていますが、正面と後姿の二つがあるので指定方向ドアに入れていきます。





添付が終わったら取り外しておいた屋根の裏に1mmのドリルを使い、穴を開けて列車無線アンテナを取り付け接着します。この列車アンテナは実物にはあまり似ていないので不満な部分です。GMの予備がなくなってしまったので使っていますが、また手に入ったら交換しようと思っています。



パンタはいつものようにGMのPT71を使用しています。



さてこれからの作業は、毎度虚しくなる部品交換=くず山ですね。
KATOの密連を使用しますので、カプラーポケットのみ利用です。TOMYTEC製のカプラーポケットは品質が悪いので、密連に加工を施さないと嵌りません。無理に入れれば密連の遊びが無くなってしまうのでダイエットが必要になります。



台車もお世辞にも精度がいいとは言えません。一寸したことで車輪が脱落する事があるので、軸受け部分に外側から少し圧力を入れて内側に押し込み、車輪を入れ込む際に左右の軸間を狭くしておきます。
これを怠ると、ケースから取り出したときに車輪が脱落という事故が発生しやすくなります。



改造を終えたので収納ケースを準備します。



当社では定番のKATO製ブックケースを使用します。箱に印刷されていた車両説明文を切り取り裏蓋に貼り付けます。



先に完成していたこうぺんちゃんもオリジナルの箱入り状態だったので、これも同様な仕様にして収めました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラモデルの山

2021-07-15 21:58:00 | その他の模型


太田鉄道社長からお蔵入りしているプラモデルが箱詰めされて届きました。
話の発端は2か月前にメールでやり取りしていた、プラモデルの作り方(塗装、パーテーション消し)についてでした。



大分前に購入したものの、実際に作れば場所は取るし置き場所もない。このまま処分してしまうのももったいないというので、その中からYS11をもらう事にしていました、



ところが、飛行機のついでにB737もあるから同梱すると連絡があり、1/100と少し大きいもののこれくらいなら置き場所も確保できるので了承していました。



話がついてからなかなか送ってこないなと思っていたのですが、昨日メールで土佐電鉄と車も作らないから追加したけど、箱に余裕があるので、ミリタリージオラマと西武371系鉄コレも余っているから一緒に入れたと・・・・!



自分の在庫を完成させて少し空間が出来ていたプラモデルの置き場所が、また埋まってしまう羽目になりました(;^_^A



鉄コレは西武物ですからありがたいのですが、1/80土佐電鉄は向こうでも出来るはずなんですが、2両共ラッピング車両なので、これが面倒だったのではないかと思われます。



今はなきLS時代のスバル360の挿絵は懐かしいけど、我が家にも在庫があるので、色違いを作ることになりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み入れ

2021-07-13 21:32:00 | 鈍間建設


構内歩道とバラスト、枕木の塗装と架線柱の手直しを少し行い完成としました。



2本の柱の間隔はボードより短いので、ボードを水平に保持したまま斜めに差し込むような体勢になるので、架線柱が天井部分に当たらないように気を付けました。



差し込む際に手前の穴埋め用のボードを外しておいたので、置き場所の空間が広がり事故もなく素直に納めることが出来ました。



次は残りの半分ポイント周りの作業になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする