夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

忙しい一日 午前の部

2018-10-31 21:45:00 | 余暇
今日はいい天気なので出かけようと思っていましたが、朝から用事を頼まれて出ばなをくじかれてしまいました(;^_^A



凶器準備、4本が揃いました。



そうです、包丁研ぎであります。こんなもんは30分もあれば終わります。切れ味が長持ちするようにしっかり刃を研いでおきました。

次は台風25号で留め具が壊れてしまった、エアコンホースの付け直しです。3階のレイアウトルーム用のホースで5mほどありますが、強風の影響でこんな風に歪んでしまいました。



樋の固定具に結束バンドで締め直しです。



梯子の設置場所が狭いので、かなり急角度で上に登ることになります。



上の方だと壁が接近しますので、結束バンドをつけるのは片手の作業でやりにくいですが、もう一方の手は梯子を持たないと体が安定しないのでここは我慢の作業です。



3か所で固定したのでしっかりホースも収まってくれました。


午後の部へ続く

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス磨き

2018-10-24 21:11:00 | 1/1シリーズ
ロケ車&移動倉庫としているサンバー君のガラスにこびりついている、うろこ垢を除去する為、三鷹のスーパーオートバックスに買い物に行きました。



今回の目的は汚れ除去なので必要と思われるものを購入。
最近会わなかった、かわいい店員のお姉ちゃんにも久しぶりに会う事が出来ました。



フロントとリアを含めると8枚ある窓ガラスをすべて磨きましたが、太陽が当たる右側の方は紫外線によるうろこが固く、4回ほど磨きをかけて8割方落とすことが出来ました。
除去できていないところは、洗車するごとに磨いていくことで気長に落とそうと思っています。



サイドミラーも表面を研磨して、油膜を除去しておきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバル360

2018-10-18 20:54:00 | その他の模型
スバル60周年記念1/64の360が発売される情報得て予約。



同時発売の水色も併せて購入しました。



エンジンルーム内も再現されていて、しっかりとした出来はいつもながらトミカはすごいと感じます。



予約がかなり前でしていたことを忘れて、発売と同時にうっかりもう1セット購入してしまいましたが、こちらはジオラマ用として使用する予定です(;^_^A

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御荷鉾林道

2018-10-17 18:45:00 | 余暇
ストレス解消のため、群馬県にある御荷鉾林道に行ってきました。
現地へのアクセスは国道299号線を使用し、秩父に入り下久保ダムへ向かう道を進みます。



当日の天気は曇り。気温は車の温度計では18℃の表示です。
特に寒いという感じはないので、運転席の窓は全開で秋の空気を感じながらドライブです。
途中芦ヶ久保の道の駅で休憩を取り現地入りしました。



平日なので交通量も少なく快適な状況です。
もう20年以上ここにきていないので、道の状態が変わっているのではないかと少し不安でしたが、林道へのアプローチは昔そのままの状態で助かりました。



前回の時は一部舗装が始まっていましたが、今回はきれいな舗装路となっていました。ただ、相次いで列島を襲った台風の影響で、路肩にはがれきが多く道幅がその分狭くなっていました。



スーパー林道なので道幅は余裕があり、対向車が来ても交差は問題ありません。昔の記憶からすると道のイメージが合わない場所が多く、途中にある道しるべで何度か外れていないのか確認をしました。



林道なので開けた場所は余りないのですが、数か所ある場所から山並みを撮影してみました。





舗装路の終点の塩沢峠では気温は12℃になっていましたし、紅葉もあちらこちらで始まりだしていました。ここはこのまま御荷鉾林道に入る右側の道と、藤岡方面に行く左側のルートがあります。



まだ時間に余裕があったのでこのまま林道コースに入りましたが、今までの様な道幅ではなく1~1.5車線の狭くダートな路面に代わります。少し走行してみましたが、かなり路面の状態が悪く尖った石が出ていたりしていて、扁平率45タイヤではパンクの危険が出てきたので、Uターンして藤岡へのコースに変更しました。



以前の時はラリータイヤでしたから気を遣う事もなかったのですが、さすがにスポーツタイヤでは残り30キロを走破するには過酷ですし、4本ともバーストもあり得ますので、来年タイヤを履き替えられたらチャレンジしたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武2000系

2018-10-10 21:09:00 | 武蔵野三鷹工場
TOMYTEC、西武2000系の部品交換作業に入りました。



製品は更新工事前の6連を模型化していますが、当社ではこれを8連化する為3セット購入。10連化用の付属編成2両×1の構成です。



1セットをばらし中間車2両を編入して8連×2本とします。



モーター車に床下機器を移設し、付属のFS372台車枠を貼り付けますが、穴に押し込むタイプの物なので、万が一のことを考えて運転中にはがれないようボンドで接着を行っています。



今回同じものを2本作るのではなく、1本はスカート装着として差別化を図りました。更新時にはパンタ交換や側面行先表示が加えられていますが、先行してスカートが付いたという想定としています。



先頭車の片方には付属編成2両が連結できるようカプラー交換をしています。



パンタは主としてTOMIXのPS16ですが、本数が足りなかったので一部車両はKATOのPS16を取り付けています。KATOパンタは取付穴が違うので、新たに屋根に穴をあけて対処しています。



列車無線アンテナとスカートはGMの新2000系のあまり部品の流用です。



ウエイトを入れる際に床板を外すのですが、はめガラスが外れてしまう(はめ込みがあまい)のがほとんどでしたので、直接車体に接着してメンテナンスで外した時に落ちないよう処理しました。



編成替えで先頭車2両が余剰になったので、これを付属編成に改造する為床下機器を外しています。1両はパンタ車になるので屋根の改造をすることになります。



今回は20両の部品交換となるので、取り替えた後の不用部品が多く発生。ほかに使えない部品ばかりなので無駄なことをさせるなと改めて感じました。
付属編成が完成次第ヘッドライトの取り付けを行うことにしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする