夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

花子さん

2017-05-31 17:05:00 | 余暇
午前中は銀行周りと税金納め。そのついでに吉祥寺の西友で夏物を購入したついでに、北口ロータリーにできたはな子さんを見に行きました。

「はな子さん」?
怪談の方じゃなくて、井の頭動物園にいた象のはな子さんです。



実物の象と比べると、銅像の方はかなり小さめですが、晩年の特徴をとらえています。



井の頭動物園といえばこのはな子さんが看板むずめでしたから、いなくなった後は寂しいものがあります。
我が家の記録ビデオには30年前の若かりし頃のはな子さんから、つい最近の物もあるので他界してから1年経過しても、いまだに動物園=はな子というイメージが残っています。



この像の前で、若いおかあさんと子供が楽しそうに見ていたのも印象的です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は保線日

2017-05-30 21:04:00 | 鉄道模型の部屋
当鉄度では2~3ヶ月に一度保線を行い、レールにたまった埃や汚れを除去する作業を行います。密閉された部屋なのですごく汚れることはありませんが、それでも、いつの間にか天から埃は落ちてくるもので、結構あるんだなと実感させられます。



レールの保守にはTOMIXのクリーニングカーを使用していますが、掃除機効果は以外とあって、同じ線を3~4周運転すると場所にもよりますがこんなにあるんだと思わされます。
レール上面のクリーニングに関しては、しないよりましかなという程度ですが、それでもレイアウト全周を3回ほど回すとやすりマットが真っ黒になります。



以前はTOMIXのEF210を専用機関車として使用していましたが、最近相性が悪くなって現在はKATOのE851に交代となっています。



クリーニングにかかる時間はおよそ2時間半~3時間になるので、この時は車両の大移動となり避難先はすし詰め状態です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9000系第三編成

2017-05-24 23:37:00 | 鉄道模型の部屋
GMのキットからの改造で増備の候補としてリストに載っていた9000系の「レッドラッキートレイン」ですが、肝心のキットの再販が中々かからない状況のなか、完成品の価格の動向も視野に入れていたところ、期間限定で購入価格が下がったので急遽購入しました。



先のLトレインと同じく、屋根上機器のヒューズボックスと列車無線アンテナが別パーツになっているので取り付けました。
今回は台車の集電板の不具合はありませんでしたが、箱から出す際2両ほど車輪の脱落がありました。



また、M車のパンタグラフの舟の部分の取り付けが甘く、脱落するという最悪な状態でした。シングルアームの手直しは構造上面倒で、特にGM物は爪で引っ掛けるのではなく、左右から押し込むタイプなので入れるのに苦労しました。



プラ製のパンタは腰が弱いので力が入らず、そのうちアーム本体の支持部分も脱落したりして、結局バラバラ状態になりましたが、何とか修復することが出来ました。



連結器も先の仕様と揃えるべくKATOの密着式に交換しています。
今月は2本の9000系が相次いで入庫しましたが、最終的には4本になります。
その第4編成は来月あたりから武蔵野三鷹工場で製作が始まる予定です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武 Lトレイン

2017-05-17 21:43:00 | 鉄道模型の部屋
3000系がなくなり、ラッピング車両として指名されることが多い9000系ですが、発売時に購入しようか考えていながら、資金面で保留になっていたレッドラッキートレイン・Lトレイン。
レッドラッキートレインは再販されたものの、再販の兆しはないLトレインの方が貴重と考えこちらを導入しました。深い青の車両は珍しいのでかなり目立つ存在です。



箱から出すと車輪が脱落しているのが3両ほどありました。GM製では良く有る事なので驚きはしませんが、台車の集電板がKATO方式になって改良されていました。
ただ、受け皿が小さいのと装着が緩いこともあり、ちょっとタイヤに力を入れただけで脱落するのは困ったものです。
KATO製は受け皿が大きく深いので、台車枠にしっかり固定されています。反面タイヤを外すことや入れることに関してはかなりきついので、この辺りはまったく逆な発想になっています。



箱入りの状態で集電板が脱落していた台車については、ゆるみが大きいようなので、軸受け穴を拡大して深く掘りKATO製のタイヤと集電板に交換しました。





列車無線とヒューズボックスは別パーツになっていて、こちらはユーザーが取り付けることになります





特に難しい作業ではありません。脱落防止のため接着の指示があるのでゴム系の物でとめています。



次に当社の標準連結器となりつつあるKATO密連カプラーに交換です。



動力車のカプラーポケットは写真のような構造で、台車を外すのではなく裏張りと一体構造になっているので、カプラーに下向きの力をかけると簡単に外れます。



箱の中にあるバネ受けの長さがKATOカプラーに若干当たり、首ふりがきつくなるので先端部分を落として隙間を確保しています。



KATOカプラーに交換した車両と製品のままの車両との比較では、連結面の距離がかなり違っています。





コアレスモーター仕様になり、走行性はかなりアップしました。



30000系と比べると音も静かですし、牽引力も十分にあるようです。



今回の導入で9000系は2編成になりました。



(レモンイエローの標準色はN2000系キット改造車)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金の季節

2017-05-11 21:50:00 | 今日の妄想
3月中旬からの新事業の立ち上げで、GWなんてものは関係なく、2か月近くがあっという間に過ぎてしまいました💦
今月の残業時間も50時間突破寸前。このままいくと70時間くらいになるのかな・・・・eq

そろそろストレスが溜まってきましたよ。
模型でも眺めないと気が落ち着きませんdokuro



4月にYさんから頂いたてんとう虫ことスバル360。こいつのお立ち台を作ろうかなと、少し気持ちの余裕が出てきました。



と、同時に今月は車税の月///////
3台分まとめて支払いか~~。12ヶ月点検もしなきゃなzzz固定資産税も来てるしな。
5月は憂鬱な季節です。
本当は欲しいものがあるんだけれど、それは来月回しにして節約節約・・・って、貧乏人は辛いな~~~~。



愚痴をこぼせば少しは気分も晴れるのでしょうかsoppo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする