夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

のと鉄道

2024-04-24 22:40:00 | 鉄分診療所

朝食を摂る間もなくホテルを7時過ぎに出て、路線バスで金沢駅に向かいました。

7時半過ぎに駅に到着しましたが、駅前のバス停はどこも学生たちの長蛇の列が出来ていました。金沢のバスの本数はかなり多いので便利な地域だと感じましたが、11番線まであるバス停のほとんどが通学生というのも異様な光景に見えます。もちろん社会人もいますが、これだけの長蛇だと1台のバスでは乗りきれないでしょうね。

そんな状況を横目にしながら切符売り場に向かいました。のと鉄道は七尾駅で乗り換えですが、金沢駅で直通切符が購入できるので便利です。券売機に行くとなんと販売されていませんでした。すぐ横にある有人の窓口で尋ねると購入できるとの事で往復切符を購入しました。40分の乗車まで5分ほどしか残っていなかったので、急いでホームに向かいました。

すでに4両編成の七尾行が入線していましたが、この車両も学生で埋まっています!まさか地方でラッシュアワーに遭遇するとは・・・・・

学生たちはドア付近で固まっていて邪魔でしたが何とか入り込みました。なんで奥まで詰めないのかはすぐにわかりました。次の駅で降りるからでした。この子たちが降りると中ほどの座席に空席が出来ましたので座る事が出来ました。

521系3扉車に1時間半ほど乗車して七尾駅に着きましたが、降車したのは10人程度とかなりローカルな人数になりました。全線乗り降りは乗客がドアスイッチを押さなくてはいけませんでした。ワンマン運転とはいえ終着駅くらい自動で開けたらいいのにと思うのでした。

有人改札を出て、のと鉄道の無人改札に入ります。同じホームですが柵が付いていて回り道をする事になります。

9:23発の気動車が1両待機しています。発車まであまり時間が残っていなかったので周辺の撮影はビデオにしました。

七尾からの乗車は自分を入れて5人でした。NT200形にトイレはついていますが、震災で車庫の浄化槽が使えなくなったため、車内のトイレも使用不可になっていました。

七尾駅から和倉温泉に近付くとだんだん震災でダメージを受けた建物が増えてきました。終点の穴水に近付くにつれその被害も増えているように感じました。現地の報告は別のコーナーとします。

穴水到着は10:08、金沢から約2時間半でほぼ能登半島の中心地近くに来たことになります。

穴水駅構内は結構広くてかなり余裕があります。これは23年前まで輪島までつながっていた名残でしょうか。

構内の端にはNT100・NT800形が留置されていましたが、コロナの影響もあって使用されずに放置されていたからでしょうか、かなりくたびれていました。

14:44で帰路に就く予定でしたが、震災で町全体が大きな被害を受けていて、飲食店もほぼ全滅状態だったので、13:35に早めて金沢に向かう事にしました。

往復ともトラブルもなく定刻通りに進んだので帰りの新幹線には余裕で乗車する事が出来ました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸新幹線

2024-04-23 16:33:54 | 鉄分診療所

23日の午後仕事を早退して東京駅東日本新幹線乗り場へ行きました。

今回初めてēチケットに登録して🆋カードを使い乗車しました。

乗車日1日前からメールで案内が届くのは便利です。もっともそのメールの中には該当しない部分も含まれているので、初めて受け取った時には🆋カードに予約が紐づけされていないのかと不安になりマイページで確認してしまいました( ´艸`)

改札を通過するとすぐにメールが来て、乗車列車名と発車時刻、指定席の案内が来ました。

予定の時間より40分ほど早く到着したので、入線してくる新幹線の撮影や、ホームの真下に来る在来線の撮影をして過ごしました。

また、乗車位置が室内清掃員が出入りする階段でした。暗証キーがドア横についていますから分かりやすいですね。

北陸新幹線が敦賀まで開業して間もないですが、平日の15時頃なのでホームは混雑していませんでした。

3月でE2系が引退しているので少し寂しい気分になります。この車両に乗ることができなかったのが残念です。

この後のE3系もE8系が増備されれば、E5系との連結シーンも見られなくなりますから、今回同じホームに入ってきた合体編成はラッキーでした。

撮影をしていると時間が経つのは早い物で乗車時間が近づいてきました。

はくたか569号(北陸新幹線)
区 間:東京(15時24分)→金沢(18時20分)
設 備:指定席
割引等:トクだ値30%OFF
座 席:10号車 9番E席

金沢まで1万円ちょっとで行けますからお得ですね。

かがやきがない時間帯なので金沢まではゆっくり乗車となります。

本日の車両は西日本所属のW7系でした。

座席は硬めです。3時間弱の乗車での印象はもう少しソフトな方がいいように感じました。また、意外と走行時の振動がありますから、硬いシートだとお尻に直で伝わるのであまり座り心地がいいとは言えません。

山線なので東海道と比べてはいけませんが、速度もこちらの方が遅い割に揺れるので、東海道・山陽になれている人には印象が悪いかもしれません。

あと、長野を過ぎるとトンネルだらけだし、外に出ても高い防音壁があったりして景色が見られないのは山陽と同じだなと感じました。

定刻金沢に到着。先日から滞在している妻と合流してホテルに入りました。夕食はホテルの近くにある料理店に入りましたが、観光地金沢だけあって結構外国人が外を歩いていましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR

2022-10-17 13:22:50 | 鉄分診療所

10月12日に静岡の帰りに乗ったJR東海の313系6両編成。この車両の乗り心地は良かったです。行きに乗った211系はかなりくたびれていて、クハに乗ったのに床下からの振動がひどかった。台車からもろに伝わる振動が車輪のブレを感じさせるような、ごつごつ感満載でこの電車脱線しないかとちょっと気になりました。

熱海でJR東日本に乗換ですが、行きは同じホームでの乗り換えができたのに、帰りは隣のホームからでした。

こちらは熱海から乗ったJR東日本のE233系車内。15両編成で宇都宮行きでした。

夜の上り電車と言う事も有り、小田原で乗り換えるまで車内はこんな感じで乗降客は少なかったです。

それにしても小田原~静岡の運賃1690円は安いのか高いのか?

行きは小田原~熱海、熱海~沼津、沼津~静岡と乗り継ぎさせられ、乗り継ぎ時間も余裕がないので遅れがあったら次の電車を待つことになるので、気分的にいい物ではないです。

帰りは静岡~熱海直通だったので、便利で到着時間も早いことに感動してしまいました。東京の便利さに慣れているので、地方に行くとかなりギャップを感じることにも気が付いた鉄旅でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳南電車

2022-08-31 21:25:09 | 鉄分診療所

先週に引き続き車の件で今週も静岡県に出張となりました。午前3時30分に出発して東名高速に3時48分ころ入りました。天気は雨模様でしたが御殿場まではあまり降ることもなく順調でした。山間部が近づくにつれて霧が濃くなり雨も降ってきました。

途中中井PAで食料を調達して朝食と時間調整を行い富士ICは6時ころ降りました。富士市も天気は悪く時折雨が強くなります。岳南電車を撮影するにはあまりい状況ではありません。

なるべく近くの駐車場を探さなくてはいけませんが、鉄道沿線は工場地帯と言う事も有り、駅近くに民間の駐車場はありませんでした。そこで出る前に確認をしておいた比奈駅にダメもとで向かいました。

ここには20台分の駐車場がありますが、事前予約になっていてスマホ(web)からのみの仕組みになっています。平日と言う事で全く車はいませんでした。吉原駅にも駐車場がありますが、こちらはいつでも空いていれば入れる前払いのようです。ここに行くことも考えましたが、駐車場探しでかなり時間をロスしたこともありここでの撮影だけとしました。

貨物輸送が無くなって経営的にはかなり厳しい状況ながら、なんとか存続しているのはすごいことだなと思います。

元井の頭線の8000形2両編成が通勤通学時間と言う事も有り運行されています。車齢もかなり進んでいますから15年前に見た時より痛みが出ているように感じました。今回は撮影不向きな天候でしたので、またの機会に訪れたいと思います。

撮影後富士市から静岡市までは1号線を使いましたが、由比あたりでは前が見えないほどの大雨に20分ほどつかりました。現地に到着したときは天気が回復して太陽も出て32度になりました。

帰りは朝とは違い良い天気の中渋滞もなく快適な高速運転でした。

 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道

2022-08-24 22:02:32 | 鉄分診療所

2007年1月以来の静岡へ行くことになりました。

今回の目的は車の商談のためですが、もう一つは静岡鉄道に導入されている新型A3000形の撮影をするためです。

自宅を4時半に出て新静岡駅前の駐車場に入ったのが7時頃。通勤通学時間帯に入る一歩手前という頃合いです。

15年振りとは言え改札はあまり変わりなく懐かしい。ありがたいことにPASMOも使えますから便利です。

撮影準備をしているとA3000形が入線してきました。この車両に乗って終点の新清水まで乗車して景色を楽しむことにしました。沿線は15年前とあまり変化はないようです。ただ違うのは乗客の数が多いという点だけです。

新清水で一度下車してここも記念撮影しておきました。ここで3本ほど撮影してから電車区のある長沼へ戻りました。

乗客は多いものの東京の様なすし詰めではなく、乗車率も80%くらいでゆったりとしています。

長沼は下車せずホーム上から電車区を撮影できますからここで次の電車が来るまで撮影です。車庫も15年前と変わりがなく留置されている車両が代わっただけの風景です。

次の撮影場所は新幹線・東海道線を跨いで降りた県総合運動場駅です。この駅には新幹線・東海道線を跨ぐ陸橋が有り、開けているので撮影にはいい場所です。ただしすぐ横を車が通り過ぎますから注意は必要です。

高速で走しり抜ける新幹線を撮影しながら、静岡鉄道の撮影を行いました。日影がないので直射日光が容赦なく照り付けます。気温は33℃を超えていますからじっとしているだけでもかなりきついですね。

(新清水駅近辺にて撮影)

ここで粘れる時間は30分ほどです。11時には商談が有りますからタイムリミットは9時45分です。幸い列車本数が多い時間帯ですから撮影は順調に出来ました。

(新清水駅に入線するA3000)

新静岡駅で少し休憩して車に乗り込み静岡鉄道とはお別れです。短い時間でしたが充実した撮影が出来ました。

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする