夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

銀世界

2012-02-29 17:48:00 | 鉄分診療所
今日は2月の最終日。末の休日は雪になりました。
朝はいつもの時間に起床し、妻を吉祥寺まで送り用事を済ませ、車をプレオからインプに交換して、雪の鉄道撮影をしてきました。

積雪も10センチ近くなる中、2014年度中に地下になってしまう京王本線の調布駅に繰り出しました。雪の影響で交通量は少ないものの、スピードが出ず流れが悪く、いつもなら20分で行ける所が30分以上掛かってしまいました。
雪の降り方が強かったので、今回は車内からの撮影でお茶を濁しました。
通勤時間帯も終わった頃に到着したので、人も少なくなってはいましたが、それでも駅周辺ですから結構人はいます。おまけに、この雪にも拘らず、自転車に乗っている人もいて、見ているだけで「やばくな~~い!!」といった場面も。



丁度人が切れたころ、駅に7000系が入線してきました。この時間帯が一番雪が強かった気がします。駅が近いので長時間止めて置けないので、20分くらいで次の目的地の西武線に移動しました。


   ↑ 8000系

西武線は多摩川線と新宿線の2系統を撮影してきました。



多摩川線では偶然にも、踏み切りで『冬号》と遭遇。まさにグッドタイミングです。白い車体と雪もいいものです。




新宿線に着いた頃は降雪も少なくなり、駅のホームでは雪を線路に落とす光景が見られました。撮影時間より移動時間の方が多かった今回の鉄分補給。ここに掲載できない写真は憩い部屋にアップしておきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高架駅工事①

2012-02-26 23:59:00 | 鈍間建設
今日は所要で午後から出かけてしまったので、レイアウトの線路工事の時間がなくなってしまいました。そこで中途半端な時間にできる作業として、高架駅の整備を行いました。
高架部分の側壁のガラス入れと高架下駅本屋の組み立てです。

手始めに側壁のガラス入れから行いました。



切り出したガラスは面取りと、ランナーから切り外したバリ取りがメインに成ります。
このガラスを側壁の開いた所に入れるのですが、このままではきつくて、ガラスが弓なりになってしまいます。そこで、両端のストッパーを切り落とします。こうする事で簡単に側壁の枠に入ります。その代わり少し振ったりすると落ちてしまいますので、裏側から接着剤を流し固定しておきます。使用したのはタミヤの流し込みタイプの接着剤です。ガラスの縁にスッと流れ込みあとも綺麗なので、多少はみ出ても気に成りません。
今回は10枚の側壁に50個のガラスをひたすら嵌めると言う単純作業でした。niko


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特派員N報告2/24

2012-02-25 00:04:00 | 投稿文
昨日23日、今日24日と仕事が休みで昨日は石岡で安中貨物を撮影しただけで部屋でゴロゴロして1日を過ごしてしまいました。



今日24日は神田の老舗模型店へ本を買いに特別急行に乗っての上京をしてきました。
神田で買い物のあと、いつも通りに秋葉原を回りをして、Yさんの仕事終了後に合流し夕食を食べて帰路につきました。

行きは653系だったので帰りは651系にしました。来月のダイヤ改正以降、22時発のフレッシュひたちは651系から657系に変わるので、651系の乗り納めとなるかもしれません。



下は651系唯一の風防付きK109編成です。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオ三脚

2012-02-22 22:52:00 | 1/1シリーズ
昨年のC61撮影の時に使った三脚が調子悪く、パーンが上手くいかなかったので、新しい物を探していました。
15年以上使った三脚もキズだらけ。ステーも損傷し握り手の不安定さも出てきたので修理をしようかとも考えていましたが、何分大きく重量もあり、移動時に大変なこともあるので引退させる事にしました。

1600mmの三脚は使いやすい高さだったので、ネットで今回もそれに近い物を探していたら見つかりましたので、即購入した次第です。
高さは150mmほど低いのですが軽量なので、今度は移動が楽そうです。



新しいビデオとの相性はいかに・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルスリップ

2012-02-21 23:47:00 | 鈍間建設
二つの本線同士を結ぶ為に、TOMIXのダブルスリップを購入していたのですが、この度やっと陽の目を見るところまで来ました。
レイアウトに組み込む前に使い勝手のテストをして見ました。
それぞれの本線に電源を繋ぎ、片方ずつ試してみます。ダブルスリップ左右に関係なくどちらかに電源フィーダーをつなぐだけで、直線、渡りなど一つの電源で本線同士を繋ぐ事が出来ます。



A線、B線のどちらかの電源で行きたい方向に合わせるだけで、電気が供給され二つの本線を1台でコントロールできるわけです。
ですから、A線の車両をB線に移動する場合は、B線の電源を落としておけばそのままB線のコントロールも出来てしまう事になります。もちろん逆にB線からA線の移動もB線の電源を使用して簡単に乗り入れが出来てしまう訳です。
複雑な構造のポイントながら、実に効率のいい優れものです。

A、B両方の電源を入れて右、左の方向分けで同時に動かしてみても、ダブルスリップでのショートはありません。それぞれの線路が独立していて、電気的に分離されているのです。
値段的にもダブルクロスより安いし、場所もとらないし自由な線路配置に持っていけるので、まだ使用した事のない方にはお勧めします。



大きなヤードや複雑なヤードでは必需品だと思いますし、、余りポイントが使えない小型のレイアウトでも、これがあれば少ないスペースで留置線を増やせます。
最初はとっつきにくい(分かりにくい)ポイントですが、動作を覚えればこれほど便利なアイテムはないと思います。
TOMIXに感謝でしょうね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする