夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

二作目

2024-08-18 18:26:18 | その他の模型

三月に作ったアニプラ「ゆるキャン△」をもう一回組み立てました。

前回は組み立ててから塗装をしましたが、今回は最初に塗装できる部分を仕上げておきました。

塗装は部品がランナーにくっついているので楽ですが、切り離した時には枝についていた部分は塗れていないので処理が必要になります。

組み立て後の塗装も修正作業がありますから、どちらがいいかと言う事は作る物や種類で違うので結論は出せませんね。

前回の作品が手元にあるので組み立てや配色に関しては楽です。同じものをたくさん作るとなれば、塗装済みにしておいた方が効率はいいと思えます。

前回は正方形のケースを使用しましたが、今回は長方形で前回同様100円ショップで購入した物です。

情景を作るには奥行きがないので、配置がしにくいのが長方形のケースの欠点です。通常だと横方向に作ることになりますが、バイクに腰かけているスタイルですから、横からの見た目だと左右方向が間延びしてしまいます。

バイクを台の上にのせて方向を見定めてみると、中央に置くのではなく端に置いた方が情景も作りやすいかなと言う事で作業を進めました。

3mmのボードを基礎にして中央斜めに道路を通し、両脇に緑地帯という構成です。

正方形では樹木が2本入りましたが、奥行きがないので2本は諦め1本としたことで、地面の空間が出来て広がりが出たような気がします。

前作ではなかった植え込みや雑草も入れてみました。

通常なら道路上にバイクを置きたいところですが、あえて真ん中は空間として仕上げました。

前回との違いは下記から参照してください。

2024-03-20

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラモデル2種

2024-08-09 15:42:30 | その他の模型

伊400を作り終わってショーケースに収めて眺めていたら、違う型の潜水艦が作りたくなりました。

脇役というか本当に地味な位置にあるのが輸送潜水艦だと思います。

洋上の輸送艦と比べると圧倒的に運べる荷物が少ないですが、敵の目に触れにくく物資を届けることが出来るので、戦局が悪化した時期には頼りになったのではないでしょうか。

この船も1/350ですが、箱はかなり小さくて一見1/700の駆逐艦かと思ってしまいます。

同型艦ながら2種類の形態を作る事が出来てお得ですが、かなり小さいですね。

伊号潜水艦の1/700と同じサイズかそれ以下です。

 

もう一つ一緒に購入したのが1/72のFー2です。

ウクライナへ導入されたF-16を元にしていますが、それよりは大型の機体になっていたり、日本の最先端技術が搭載されているので、種機とは異種の存在かと思います。

独特な塗装はF-1譲りで苦労しそうですね(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊400

2024-07-31 21:47:29 | その他の模型

今回は1/350の艦船モデルを作りました。

スペースの関係上1/700の艦船が主流ですが、たまには大きなものも作りたくなります。

そんなことで以前にも予告していた日本海軍潜水艦イー400を組むことにしました。

箱の中にある部品点数はあまり多くはないように見えますが、1/350とは言えかなり小さな部品が点在しています。

 

最初は船底にウエイトと展示台に固定する台座の受け部分と展示台の脚組み立てから作業開始です。この辺は特筆する事もないし簡単な作業です。

次の作業から船体の組み立てになります。最初に潜航時と浮上時の選択を行い作り分けていく事になります。潜航時の方が若干部品点数や手間が少なく感じます。ただ、この艦の特徴である搭載機晴嵐も作る関係から浮上時にしました。本来は先端翼は洋上時には格納されていますが、特徴のある部分なので取り付けています。

甲板構成部品から作り上げますが、最初に飛行機の格納庫から準備を始めます。

3機搭載艦ですが1機は外に出ていますので格納庫は2機にしています。取り付けレールも2機用と3機用とありますが3機用を使用しました。戦艦などから比べれば部品の数は圧倒的に少ないので、時間はかからないように感じましたが、厄介な部品が存在していたのです。

それがエッチング部品でプラへの接着の相性の悪さです。

瞬間接着剤を使用するように指示されていますが、実際に部品同士の接着面はかすかな点しかありません。何とか接着出来てもちょっと触れたら脱落してしまいます。耐久性を確保するためゴム系接着剤に変更しました。点付け部品は取り付ける側との隙間を表現する物なので、ゴム系接着剤を使用すると隙間が埋まってしまいますが、経年変化による部品の脱落は避けたいのでクリアを使用し固着が進み始めたところで、はみ出したものを除去しました。クリアを使用していることもあり隙間に関しても埋まっているようには見えません。

格納庫を組み上げたところで、機銃と甲板部分の塗装試験をしてみました。普段は部品ごとに一括塗装してから装着しますが、今回は塗料を調合したこともあり、部分塗装にして確認を行いました。

モデルの彩色図は通常の軍艦の塗分けに近い物になっていますが、少ない写真の資料では全く違い船体は真っ黒であること。また、タミヤの軍艦色においても船体は黒一色になっています。実際に黒とはいっても甲板と機銃の黒は色が違っていますので、そこも塗分けて見た目の確認を行いました。

甲板に関しては2回ほど色を補正しています。

格納庫で確認が出来たので船体に組み込み、晴嵐が発進するエッチング部品のカタパルトもゴム系接着剤で固定しました。ここで光が目立つエッチング部品は晴嵐回収用クレーンとカタパルトですがこれも全体塗装で処理する事にします。クレーンは船体に収納が出来ますが先端のフックは外れやすいので要注意です。

推進部分と操舵は構造的に脆弱です。可動式にしているので仕方がないのかもしれませんが、この部分に関しては可動しなくてもいいのではないかと思います。

船体の偽装が終了したので塗装を行います。まずは上面から調色した黒(銀と金を含んでいます)で仕上げます。吃水線との境はマスキングをして塗装していきました。

資料写真では吃水線に当たる部分にも塗装が回っていますが、実際の写真でも黒に近い、あるいは同色のように見えるので一色にしてもいいかなと思いましたが、上面の塗装で意外にも消費してしまったので、予定変更で艦底部分は暗めの艦底色を作って塗装しました。

元々調合していた色に黒を足して赤みを落としています。

スクリューは取り外しが出来ないので筆塗です。

ィ号表示と国旗デカールを貼り付けると引き締まります。

晴嵐は展示用と艦載機を作るため2機製作します。プロペラのみエッチングなので、これも接着はゴム系で行いました。プロペラの羽の位置は同じではつまらないので作り分けています。

説明図の配色図はこんな感じです。資料写真とは明らかに違うのですが、この塗装はいつの時点(設計中の物)なのか、軍艦を参考にした想像なのか疑問が残ります。

今回小さい晴嵐を手掛けたので、次回は長らく仕舞われている1/72の晴嵐でも作ろうかなという気分になっていますが、果たしてそうなりますか・・・・。

一部説明図で分かりにくい部分も見受けられましたが、今の製品にはエッチング部品が付属しているので見栄えはいいように感じました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨペットクラウン

2024-04-11 11:33:46 | その他の模型

ミニカーの話から思い出したのですが、1960年代~70年代の車は幼少期・小中学時代にあたりますが、各自動車メーカーの特徴が顕著に表現されていたように思います。

80年代になると車の性能が良くなって、国産車の評価も高く品質も良くなってきた時期だったように思います。

そんな中でまだまだ車の種類が少なかった70年代前半までの車は、貴重で庶民が誰でも手にすることは出来なかった時代なので、子供心にあこがれでした。

軽自動車はかなり小さくて、小型車が来ると大きさの違いから1000ccでもでかく見えたものです。

子供目線なので余計大きく見えていたのだとは思いますが、その中でも2代目トヨペットクラウンはバカでかく感じましたし、かっこいい車だなとお気に入りでした。

ソフトなデザインながら、重厚感な部分も混じり洗練された正面と、それとは対照的なリヤの丸形ストップランプはシンプルながら、サイドに配置されているため、後ろか見るとかなり横幅がある車に見えたものです。

それよりでかく感じたのが同時期のプリンスグロリアですが、こちらはアメリカンな車で好対照な印象でした。

今回昔持っていた1/43クラウンが販売されているのかネット検索してみたら、すぐにヒットし値段も安かったので衝動買いしてしまいました。

黒もあったのですがブルーを選択しました。

最近は名車コレクションばかり購入しているので、久しぶりにこのサイズの車の購入となりましたが、やっぱりミニカーはこの大きさがいいなと改めて感じました。

次はグロリアかな・・・・?

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トミカ

2024-04-04 15:28:13 | その他の模型

千葉の息子の家に置いているロケ車が今月車検なので取りに行きました。

春休みで4人の孫に囲まれて賑やかな時間を過ごしました。

息子から預かったというトミカをもらいました。

久しくトミカを購入していませんが、品物はWRXのS4のモデルでした。

ボンネットが開くようになっていますが、中のエンジンはかなりお粗末です(笑)

それとロケ車のオーディオが交換されていました。交換してくれた物は新品ではありませんが、標準装備のオーディオは最低限の機能しかないので進歩しました。

今回入れ替えで戻ってきたときに、WRXで交換した物と同じ製品にしようかと考えていましたが、しばらくこれを使う事にします。取り付けは接続ハーネスの長さが足りなくて手こずったと言っていました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする