夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

今月の移籍車両

2024-05-05 14:16:29 | 鉄道模型の部屋

4日夜に大田鉄道様から移籍車両たちが回送されてきました。

大田鉄道では9月発売予定の113系の導入が決定しているとはいえ、まだ入庫確定日がはっきりしないのに、余剰となる113系4+4と115系4両(一部113系化)計12両が早々に放出となりました。そのほかオロ11が2両、オユ12が1両入庫しました。

115系中間車は大田鉄道で113系に組み込まれていたそうで、改造か所の図説も入っていました。

車体側面のルーバーが一番目立つところですが、その部分は処理されているので、113系に混入しても違和感はありません。

湘南色の編成が新しく1本誕生し、先の211系と合わせて2編成になりますが、最近国鉄型車両の増備が増えています。

11系客車も徐々に増加していますが、客車の増車を進める当社にとっては今回のオロ、オユの入庫は大歓迎です(笑)

この勢いで湘南色3本目は233系になる・・・と言う事はおそらくないとは思いますが、東海道関係が揃ってくると、そのうち手を出すのではないかという噂が社内で出ているようです。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LPカバー他 | トップ | 女神15巻 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
輸送力強化! (N藤史郎)
2024-05-16 23:28:43
 しばらく小レイアウトの話題が続きましたが、本線はいよいよ大幹線の東海道線ですか!?勾配区間用の115系もデビュー当時の初期編成は東海道線に就役した実績がありますが、ユニットサッシ化された115系は側面にルーバーがあったり半自動ドア扱いのための取っ手があったり、たしかに形態に特徴があるわけですから113系に組み込むとなると改造は免れない、というわけですね。Nで改造!さすが、大田社長です。
 ・・・大田鉄道様は新たに113系を投入されるとのことですが、いっぽうで12両もの放出、西武の中古サスティナ導入計画ではありませんが、輸送力の確保は大丈夫なのでしょうか?
返信する
地域的考 (Kimi2)
2024-05-17 11:37:42
ご指摘の通り最近国鉄型の増備が東海道寄りになっていますね。
地域的には115系横須賀色がメインですが、残念ながら未だ当社では配備されていません。
西武車両の充実が優先だったのと、ほかの私鉄も優先順位が高かったことが影響しています。
生産数や再販売が少ない私鉄と比べ、再生産が繰り返される国鉄、JRは順位が低かったことがあります。

そうした中、メインだった西武車両も20000系が出て揃ったため、導入が遅れていた国鉄、JR車両が台頭してきたという状況です。
また、大田鉄道様の車両再編成計画が始まり、その中から当社で不足している車両へのご配慮から移籍が続いている状況です。

今回の113系はかなり時期尚早と思うのですが、新車が入っていないのに、回送されてきたので驚いております。
大田鉄道様の輸送力につきましては深く存じませんが、そこそこ増備もされていますので大丈夫なのかなと思っています(笑)
よくわかりませんが・・・・・
返信する
Unknown (大田鉄道)
2024-05-17 16:47:51
移籍

自分の所有車両を安易に手放してしまうのも、おかしく思われるでしょうが、今回はこちらの整理の都合上で発生しました。

113系はまだ横須賀線セットを所有して居り、他にも近郊形は211系や415系が有ります。

通勤形は73、103、205、209系が有り、輸送力は大丈夫です。😅
返信する
Unknown (大田鉄道)
2024-05-17 21:20:00
追伸

画像を拝見して、kimi2社長の鉄道の検車庫の有る留置線に譲渡車両が置かれると、なかなか見映えがしますね。

やはりNゲージはストラクチャーが不可欠ですね?🙄
返信する
情景 (kimi2)
2024-05-17 22:29:20
鉄道模型に限らず、情景は重要なアイテムだと思います。
単体で置かれるより、そこに風景が入ることでグッとリアルになりますから。
特に鉄道模型においては、身近な存在だけに見慣れた風景があることで印象が変わりますね。情景の再現という事では16番までが一般家庭での限界かと思います。
返信する

コメントを投稿

鉄道模型の部屋」カテゴリの最新記事