夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

小レイアウト起案2

2024-03-28 15:34:37 | 妄想小料理屋

作業に入る前のプランニングは楽しいひと時です。

脳内レイアウトはいつでも書き換え更新が即できますから。

そんなことでプラン2種を追加してみました。

これは多分作らないであろうエンドレス。中央に駅を斜めに配して山の中腹あたりに作った想定。

芦ヶ久保、正丸、吾野といった地形に近いのかもしれません。山も中央より外してどちらかというと隅っこに押しやった風景ですから、作りやすいのと地形の高低差も表現しやすいかなと思われます。

もちろん単線で中央駅は上下線の交換駅。このタイプは以前施設の文化祭で作っていて、自動運転による交互運行に設定していましたので、これも同様になるかと思います。

次は3方向からそれぞれ違った印象になるよう妄想したプランの線路配置。ちょっと山の形を入れのが汚くて醜くなってますね。

大清水トンネルのごとく山沿いに上下線路が配置され、ところどころ山から顔を出すので、これは秩父線の短いトンネルが続く光景に似ています。

これだけだとイメージがわきにくいので、図案化してみましたが、余計に分かりにくくなってしまったというか、上の図とは似てないような部分もあるみたい。(他人事状態)

コの字型の山だけど、実際には2番側の山は厚みがあってすそ野も広いんですが、そこを表現するのが難しいので痩せた感じになってます。

1正面ですが、これまた右端に駅が斜めにあって、この部分は手前が高台の平地になっている想定です。基礎部から200mmもあるのでかなり高い印象になると思います。と言う事は、山は最低でも基礎部から図ると最高地点で400mm超えになるかもしれないという、ちょっとじゃなくてだいぶ労力を要する作業になりそう。おまけに完成時には小レイアウトながら、くそ重たい物件になるでしょう。

なんだかプラン図書いているうちに、自分でも3方向の印象違いが表現できるのか怪しくなってきたので、イメージを膨らますために部分表現してみました。

細かく描いてはいませんが、2正面で最もメインとなる川については、土台を掘り下げて高低差を出すことになり、それに伴い段丘も成型して平らな部分は少なく成るでしょう。掘り下げて高低差が出来たのを利用して、対岸同士を結ぶ吊り橋みたいなものを設置して、単調になりがちな川の表現にアクセントを入れたいところです。

3正面は基礎ボード面(0m地点)になるので、ここも駅周辺に少ないながらも店を配置し、駐車場も完備して地域利便性を考慮します。また、山岳地帯に近い地形ですから、部分的に土地を掘り下げたり上げたりして、高低差を表現して単調にならないようにしたいと思います。

このプランも自動運転を入れますが、基本の運転は手動にした方が楽しめるかと思います。

再び妄想話しをしてしまいました(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小レイアウト起案

2024-03-17 22:37:50 | 妄想小料理屋

17日にN藤史郎様とのある店での熱い話の一端。

今後のレイアウトの話になりその派生として、このブログコメント欄で悪魔の囁きのあった小型レイアウトについて、またまた熱いアプローチを受け華が開くことになりました。

色々N藤史郎様から突っ込まれ、西武秩父線だと所有車両も豊富にあるから等と、怒涛の妄想シーンンの連発を受けたのでした。

大きさはどのくらいを予定しているのかと聞かれ、ついうっかりと定尺ベニヤと口を滑らし、すでに50㎜のスチレンボードも購入済みと㊙情報を出してしまいました。

どうもこのSPYは手ごわすぎる・・・・。

と言う事で、ここまでくれば後の情報も開示せねばならなくなり、すでに一案イメージ図が出来ていることも話してしまいました。

そんなわけでおそらくこの事については、今後も波状攻撃の的になるでしょうから、イメージ図を公開しておくことにしますが、公開だけに今後後悔する事だけは避けたいものです・・・・( ´艸`)

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も半分

2022-06-30 21:36:40 | 妄想小料理屋

毎日暑いと言うより酷暑が続きますね。今日で半年折り返しになりますね。こんな日は久しぶりに妄想小料理屋に寄って、咽喉を湿すことにしましょう。ここは一人でゆっくり妄想を抱ける小料理屋。今日はよく冷えた日本酒にクジラ肉とでも行きましょうか。暑さで疲れた体にお酒が入ると酔いも早くなります。そろそろ妄想の時間かな。

本日の妄想は去年から購入しようかずっと迷っている旧車。値段も90~800万とかなり差があるけど、大筋は100~200万ですから手が届かないということもない。問題は購入後の維持費。おそらく年式から見て購入後に交換しなければいけない箇所は数か所あると思うのです。

走らないという事ではなくて交換の時期が過ぎている可能性があるという事。前のオーナーがしっかり整備しているならその懸念は少ないのですが、中古車は使用度や整備が個体差で大きいですからね。

今年購入すると車検が同じ年になるのと車検月が続いてしまうので資金繰りがきついですね。2年前までは5月7月10月と立て続けの車検だったので、10月の物は使用頻度が落ちたので処分してしまった経緯があるので、出来れば来年と考えていますが、その時に条件の合うものが見つかるのかは運でしょうね。

今年は部品交換や不具合箇所が立て続けに有って、2台の修理費は車検も入れると45万ほど掛かりましたね。いやいや、金の事は仕方ないので考えない事にします。酒もまずくなるしね。新車買う事考えたら安い安い(笑)いったい何を夢見ているのかって? 実車の写真は無断で使用できないので頭の中のコレクションから出してきますかね。あらよっと!

やっぱりクーペはいいよな~~! ウイ~~~~( ´艸`)

 

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日は外食だ

2021-08-10 14:15:00 | 妄想小料理屋
台風一過とは言え、朝からめちゃくちゃ暑い。
この暑さで食事を作る妻も大変でしょうし、今日は半休だったので久しぶりに外食に行くことにしました。



車の外気温は39度。
体温より高い空気は気持ち悪いし、身体にはよくないです。



いつも行く魚屋路東小金井店のランチメニューにしました。値段は1500円ちょっとですが、結構豪華でそれなりに量もあります。
私にはこれでは少し足りないので4皿ほど追加しました。今日は妻のおごりでした ラッキー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のレイアウト

2021-08-06 20:46:00 | 妄想小料理屋
毎日酷暑が続きます。
これだけ暑い日が続くと体にも疲れがたまってきます。
暑気払いに酒でも飲みましょうか?
深酒は体の疲れ取には逆効果です。ほどほどでいきましょう。

レイアウト工事が休みな日。
手元にある昔昔の関水金属時代のレイアウトプラン集をめくってみました。



この本を手にして半世紀でしょうかね。いつ買ったのかは記憶にありませんyellow7



この時代の線路は道床無しの組み線路とフレキシブル線路が主でしたね。
線路も輸入品ですから使い勝手がいいのかと聞かれれば、余りいい印象がなかったですね。



曲線の種類も少なくてこれでレイアウトを組むには便利とは言えなかったなと思い出しました。



ポイントも輸入品で耐久性が悪くて、切り替えでちょっとスイッチを長押しすると、ポイントマシンのコイルが焼けるし、連続して切り替えでもコイルが熱を持つのか断線なんてこともありました。
そんなこともあって、ダブルスリップやスリーウエーなんて怖くて使えませんでしたし、市販されている物も見たことがないまま、いつの間にか消えてしまいました。



ストラクチャーもない時代ですからすべて自作。鉄橋なんて今思えば短くちんちくりんなものでした。



TMSでもレイアウトの基盤作りに関して紹介がありましたが、この本でも同じ様な工法で作り方が紹介されています。



今のようにDIYショップなんてない時代ですから、近くの工務店に頼んで資材を分けてもらいました。



鉄道模型の認知が一般の人には薄い時代でしたから、木材やベニヤ板を購入するたびに、なにを作るのと聞かれたものでした(笑)
そりゃそうですよね、中学1年生が学校工作で使うような量ではないのですから。



定尺ベニヤより大きい100×200~210のレイアウトプランを参考に自分なりにベニヤに罫書きしました。組み線路だと資金がかなり掛かるので、フレキシブルレールでコストを下げるのですが、そこは中1の未熟な腕ですから、切り継ぎに四苦八苦するわけです。



まともな工具もなくて、レールの切断に苦労していたら、親父が職場で使わなくなった糸鋸を持ってきてくれました。
あ、これ今も愛用しています



組み線路で定尺プランの上2種類は味気ないし、編成も4両か6両未満ですからかなりローカルです。組み線路の自由性が制限されるのがこの図で分かったので、ある意味いい参考書ですね。
使い勝手が悪かった組線路ですが、今では実に多くのサイズがラインナップされて、フレキシブルを使わなくても自由度が上がり、いつの間にか固定が楽な組み線路が主流になりました。
こんな素晴らしい時代になっているのですから、もっとレイアウトが普及してもおかしくないのですが、今も昔も用地難が邪魔をして作れない方が多いのは寂しい限りですね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする