夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

運転会

2017-06-30 22:26:00 | 余暇
27日、予報では雨模様でしたが、幸運なことに雨は降りませんでした。
今回は初めて和室十畳二間を貸し切り運転会を行いました。



同じ色で形も一緒だった机ですが、実際には高さが20mmも違うというハプニングがありましたが、何とか設置して運転会を実行することが出来ました。



ホールと違い畳なので、靴から解放され疲れることもなく過ごすことが出来ました。
疲れたらごろんと横になれるので、環境的には和室の方がいい感じです。
ホールは1階ですが、和室は2階と荷物運びについてはマイナスですが、次回も和室で行うことにしました。



設置時間は机のハプニングや、コンセントの少なさ、延長コードが必要だった等初期トラブルでいつもよりかなり時間を浪費しましたが、次回開催時には問題点もクリアできますから、いつもの時間で組上げられると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

701系の相棒

2017-06-21 18:05:00 | 鉄道模型の部屋
701系の4連運用もいいのですが、やはりもう少し編成長が欲しいので、この相棒に451系4連のモーターなしの2連にしてもらうことにしました。



グリーンマックスの動力が古いこともあり、長い時間の運転には不向きなので、当社においても出番がほとんどない状態ですから、今回のオファーはベストだと思います。



都合がいいことに、アーノルドの連結器ですから、この部分の交換だけで作業はすぐに終了しました。



行先表示は701系の物を左右カットして短く調整して添付しました。



1411系だとあの懐かしいオーバーランの再現となりますが、在籍していないのでこれで良しとしましょうniko


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

701系

2017-06-17 22:32:00 | 鉄道模型の部屋
KATOの701系非冷房車4連が入庫しました。



高校の通学ではよく乗り、この電車のおかげで雨の日は遅刻するという記憶が鮮明ですzzz
701系が悪いのではなくて、相方の旧型車両1411系に問題があったんではないかと思います。
701系の8連はしっかり止まりましたから( ^ω^)・・・



毎回停車するたびに停止位置から2m近くオーバーランして元に戻すので、このロスタイム=遅刻につながるわけです。



製品の物は初期の車両ですから、当然これに付随する車両は411系や451系などの切り妻タイプの2連が相棒になるので、連結器の交換を行わなくてはいけません。改造が終わるまでしばらくは4連で運用となりそうです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか

2017-06-14 22:20:00 | 鉄道模型の部屋
今月の運転会が近くなってきました。
そんなわけでエントリー車両を吟味することにしました。
最近出番が少なくなったり、休眠状態の物などを優先しようかなと思います。
そんなことをしながら、HPの更新用の車両撮影をしました。



一気に増えた9000系。
3編成で30両の所帯は、保有する西武車両の中でも中堅以上といったところです。
1編成10両ですからこの数になりますが、本数的にはほかの系列の方が多いので、実際多いという定義は数なのか、本数なのかでわかれるところだと思います。



コアレスモーター仕様になったので、パワーパックのメモリも少し動かすだけでするっと動くのはありがたいのですが、逆に入庫で停止させるには微調整がききにくいので神経をちょっと使います。



これからはコアレスモーターが標準に成る気配がするNゲージです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内灯の交換

2017-06-07 21:03:00 | 武蔵野三鷹工場
今年2月に試作したハンダを使わない配線で作った室内灯ですが、搭載したばんえつ物語7両のうち、3両に不良が発生したので交換することにしました。



当初角型LED1個で対応しようとしましたが、仮配線すると電圧を上げないと点灯しません。特に先頭車両の尾灯がつくとそれが顕著で、変だなと思ったらこのLEDはVf8.8~10.8V物でした💦





車両には抵抗が入っているので低電圧点灯するはずがありません。すぐに3mmLEDの標準仕様に交換しました。





今後残りの車両も同じ症状が出てくるのではないかと危惧されますが、現在のところは問題無く、だめになったら交換という経過処置で行こうと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする