夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

続 組み立て式トンネル

2017-09-17 23:23:00 | 鈍間建設
組み立て式のトンネルは、これからできてくる様々な情景にも対応できるようタイル張りにしました。



レイアウトの外側になる部分は斜面としているので、基本壁にはタイル張りは省略しています。反対側は都会の中にも対応できるようにタイル壁にしています。



両サイドのトンネル入り口のパーツは、天板1、外壁2、複々線中央分離壁1、正面口2、斜面1の7個のパーツで構成しています。中央の部分は天板1、外壁2、斜面1の4個パーツで中央分離壁は省略しています。



天板の上にのせる山は発泡材とハンドペーパーで基礎を作り、その上から緑化シートをかぶせています。今後はこの部分の植樹と化粧直しです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み立て式トンネル

2017-09-16 21:51:00 | 鈍間建設


以前より倶楽部からの要望があったトンネルの着工を開始しました。



まずは基礎となる部分の試作を行いました。複々線にまたがるトンネルなので出入り口を面一にすると開口部が大きくなりすぎるので、出入り口については複線単位で位置を変更して見た目の違和感がないようにしました。



天板部分は5mm、側壁は3mmと5mmのスチレンボードを使用しました。



輸送を考え基礎部分は組み立て式です。天板に挟み込み箱にすることでかさばりもなく輸送用ケースの容量削減に貢献できます。



試作品が出来たところで本線にかぶせてみたところ、中央の仕切りと車両の隙間があまりとれていないことが判明。
天板の差し込みガイドに5mmを使用したことで、そこに挟み込む中央の壁が11mmと太くなり、余裕がなくなったことが原因でした。



全体的に車両限界を拡大するべく、天板を150mmから166mmに拡大し側壁が道床にかからないようにし、中央の壁も9mm厚にしました。これにより車両限界に余裕が出来たので、これを基本に残り2箱製作することにしました。



天板の幅が広がったため、試作品で作った正面が使用できなくなったので新調しました。



こちらも3mmスチレンボードを使用して、箱が組み終わってから差し込むための差し込み口を取り付けています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験購入

2017-09-07 23:07:00 | 鉄道模型の部屋
現在レイアウトのポイントが三か所に分かれているので、これを一つに統一したいと考えています。その中に電圧に左右されるのか3つのポイントの切れが悪いものがあるので、この対策に24Vのパワー電源を購入してそれが解消されるのか試すことにしました。



結果的にはある程度効果はありましたが、やはりたまに不具合が出るのでポイント自体の調整が必要なようです。



TOMIXのポイントを一箇所にまとめると28個になるので、現在のパワーパックからの供給電源では力不足になりますから、この電源を使用する予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返却

2017-09-03 21:50:00 | 1/1シリーズ
30日に修理に出した複合機プリンターが2日の夜に帰って来ました。
修理といっても、廃インクパッドが満タンになって動かなくなったので、単純に部品交換だけですから、すぐに修理は終わったと思われます。



予定では1週間ほどかかるようなことを言ってましたが、あっという間に帰って来たという感じです。ほかに不具合もなかったので、規定通りの交換費用4320円で済みました。



先に購入した709Aはインクが切れた時の予備機にしようかと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本電鉄③

2017-09-02 22:27:00 | 鉄分診療所
新村駅に到着したのは14:20。降車したのは私一人でした。上下線の交換風景をビデオに収めていると、若い駅員がホームに上がってきました。乗車券を確認に来たようなので、フリー切符を提示すると、撮影を続けてくださいとのことでした。



小さい車両基地なのでホームからすべてを見る事が出来ます。



かなり年季の入った詰所は戸の開け閉めも大変そうです。



構内の配線はオーソドックスなので模型化もしやすそうです。



KATOローカルホームセットを使うと簡単に再現できるような気がします。





それとは好対照なのが駅本屋。近代的ながらレトロ感覚に仕上げたプレハブハウスです。



待合室には鉄道娘のポスターがありました。この辺は近年ブームになった名残が残っています。そういえば最近あまり話題になることも無くなって来た様に思います。



スノープローをつけた凸型電機が活躍する時期まであと数ヶ月は、ここで眠っているんでしょうね。



引退したアオガエルは解体されずに残っていました。このまま朽ち果てるのを待つのでしょうか・・・?



かつて活躍した貨車は地べたに置かれて倉庫になっているようです。



一通り撮影したのち、駅員さんに教えてもらったラーメン屋さんで遅い昼食です。ローソンの横にくっついてますが、店内は意外と広かったです。



メニューの種類が少ないので、とんこつ味噌ラーメンの大盛を注文しました。大盛は普通サイズより200円近く高かったですが、ボリュームがかなりあり、最後の方は時計を見ながらちょっと忙しい食事になりました。おかげで15時発の電車にはぎりぎりでした(;^_^A



松本駅に到着後少し撮影をしていると、大糸線の電車が入線してきました。狭い6、7番ホームは一時期人で埋め尽くされました。



16時半ころ松本を出発して19号線・20号線の街並みの景色を楽しみながら甲府昭和まで国道を走りました。中央道の相模湖近辺から八王子まで少し強めの雨に会いましたが、全体的に天気に恵まれた旅をすることが出来ました。
次回はどこに行こうか妄想中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする