亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

銭湯のある街@四日市市東富田町

2011-02-08 18:27:00 | 日本路地
四日市の三和商店街を訪ねる前に東富田町に寄りました。この辺りは今でも道端で魚が干されているような漁港の面影を残す街です。伊勢湾台風の高潮被害以降長大な堤防が作られ更に産業道路名四国道が海と隔ててしまいましたが船溜まりも残っており懐かしい情景のある街です。道は車の通れないような路地ですがぶらぶら歩いていくと色々面白い発見があります。
すぐ近くにはイオンの巨大なショッピングセンターがありますが籐の乳母車を押したお婆さんにはこんな店のほうが便利なのです
漁を終えて一汗流すため漁師町に銭湯は欠かせません モダンな外観の鈴木湯さんは残念ながら休業中でした
              廃業したたばこ屋さん

    煎餅屋さんかと思ったら酒屋のせんべやさんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特選の北海道名産は高級品@迪化街年貨大街 3

2011-02-07 18:50:00 | 台湾歳時記
春節も過ぎてしまってから何なんですけれど迪化街の年貨大街で200枚近い写真を撮ってきており興味深い写真もあるので台湾式に言えば昨年のことになるのですが続きをアップしたいと思います。
北海道の昆布は当然台湾でも高級品です 横のするめは「海中の」とありますが意味の通らない日本語が書いてあるのは間違いなく台湾製です
この新巻は日本産でしたが箱が台湾製で台湾では「の」を使うと日本の感じが出るということで多用しており「特選の北海道名産」などという「の」が無ければいいのにという残念なパッケージでした
こちらは日本にも輸出している鰻の蒲焼 空港などの鰻定食は台湾風にアレンジされてしまっておりとても蒲焼と呼べるような代物ではありませんが、こうした日本への輸出と同じ味付けのものはレンジでチンして丼にしたり、ささがき牛蒡と卵で柳川風にすると美味しくいただけます
台湾では北海道というのがありがたいことに?一つのブランドになってしまっています もちろん正真正銘の雪印バターや6Pチーズも輸入されていますが宜蘭製のするめも北海道の冠を付けて堂々と売られています
干し柿ですが台湾では柿餅といいます デパートで日本から輸入された市田柿などを買おうと思うととんでもない値段がついていて諦めてしまいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋台の初仕事@汀州路三段公館夜市

2011-02-06 17:53:00 | 台湾歳時記
新年も4日目になり飲食店では今日くらいから店を開け始めるところもありますが一般の企業は明日、もしくは年明け5日休暇で明後日2月8日(農暦初六)が仕事始めが多く台北の町もまだまだ静かです。
そんな台北で春節も関係無しに仕事に精を出すのが夜市の屋台で春節翌日立春の初二に買い物に立ち寄った公館夜市は活気に溢れていました。
     公館にできたダイソー 台湾では39元均一です

機内アコモを利用した和風とんかつとラーメンのB787 店内はカップルや家族連れで満員 台湾でも伝統的な過年菜を食べない傾向が強くなってきています
   まだお休みの店もありますが1軒長蛇の列ができています

          肉粽と猪血糕の店でした

     人と車で混み合う汀州路を屋台がやって来ます

火の熾った炭を載せた串焼きの屋台でした 今日が初仕事なのかそれとも春節当日も休み無しだったのでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三和商店街 3 @四日市市本町

2011-02-05 18:26:00 | 商店街
三和商店街の中心部は飲み屋ばかりなんですが道路に面した外周には喫茶店や洋食屋、お好み焼き屋があり当然ながらこれらのお店は昼から営業しています。寂れているとはいえ駅前でそれなりにオフィスや金融機関がありハローワークもあることから昼食を食べに寄る客もいるようです。
    四周の外壁はモルタルのファサードで飾られています

ググってみるとキッチンケミアの日替わりランチは500円だそうです

     太陽に照らされた外と対照的な暗い商店街内部


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍山寺へ初詣@春節

2011-02-04 17:52:00 | 台湾歳時記
日本のように初詣風景が正月のニューストップを飾ることはありませんが台北でも多くの人が地元の土地公廟と行天宮や龍山寺にお参りします。
            初詣客で賑わう龍山寺境内

     厄年の特別祈願などは社務所で受け付けています

春節期間中市内の店はほとんど休業していますが初詣客が多い龍山寺周辺のお店は掻きいれ時です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除夕的台北・大晦日の台北@瑞安街・建国花市

2011-02-02 18:30:00 | 台湾歳時記
今日は農暦12月30日除夕つまり大晦日です。1月1日の元旦はカウントダウンや101の花火はあっても前日(12月31日)まで仕事、元旦のみ休みで2日から仕事と影が薄いのですが明日が春節となる農暦の正月は職場によって異なるものの短くても3日、長ければ1週間ほどの休暇になります。この期間はコンビニやファーストフード程度しか営業しておらず通常24時間営業のファーストフード店でも営業時間を短縮するところが多くなります。
  50元定食の瑞安自助餐も昨日お昼までの営業で7日までお休み

   年中無休24時間営業の瑞安豆漿大王も春節だけはお休み

日日香餐廳は通常営業を取止め注文を受けた過年菜作りで大忙し 蒸篭で蒸しているのは佛跳牆と米糕です
先ほど銀柳(ねこ柳)と蘭を買いに行ってきた建国花市 大勢の人で賑わっていました 春節前は1週間ほど通して夜9時過ぎまで営業していましたが最終日の今日は6時で終了です 花屋さんの多くは南部から来ており片付けた後高速道路で帰って行きます
明日になると商品価値が下がってしまうため3時過ぎくらいからはダンピングが始まりましたが我々のような近所の人間はその時間を見計らって買いに行きますからまごまごしていると売り切れて買い損なってしまいます
島根県大根島から牡丹を販売に来ていました 聞いてみると埔里の花卉農家に栽培依頼したそうで台北花博の未来館にも出品しているそうです
            正月飾り では大家新年快楽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓迎試吃落花生&飴&するめetc@迪化街年貨大街 2

2011-02-01 18:25:00 | 台湾歳時記
漢方薬と乾物が有名な迪化街といえども年貨大街でフカヒレやあわびなど高級品ばかりを売るわけではなく台湾の春節に欠かせない瓜子や落花生・飴・するめ等零食を各店とも扱っており、競合店が多いことから各店とも呼び込みに必死で、試食OK。試食にはスープや肉もあり1周してくると試食だけでお腹が膨れます。
    袋に山のように詰め込まれた瓜子・落花生・ピスタチオ 

                 色とりどりの飴

      するめ各種 手前で手が伸びているのは試食です

  試食にも当然マナーがあり鷲掴みに持っていくのは禁止です

         落花生屋の店先は試吃の殻で一杯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする