亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

便乗

2009-11-30 19:19:00 | 台湾鐵路
12時59分莒光59次は萬榮へ着きました。降りたのは我々2人と台鐡職員1人の3人だけ、携帯でタクシーを呼びましたが近くのタクシーは出払っており歩かなくては仕方が無いかと思っていると台鐡職員を迎えに来たトラックが乗せていってやるとありがたいお言葉、黄色いトラックに便乗させてもらいました。
我々を目的地まで連れてきてくれたトラック、今から本来のお仕事に向かいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

莒光號車内

2009-11-29 17:21:00 | 台湾鐵路
新竹発台東行きの莒光號51次、花蓮を過ぎると車内はがらがらでした。
モケットが張り替えられており車内はきれいですが肘掛上にスライド式のリクライニングスイッチがあることと、座席番号の上に昔々の服務小姐呼出しスイッチが付いておりかなりの車齢だとわかります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬榮へ

2009-11-28 19:50:00 | 台湾鐵路
普快535次は定刻10時45分花蓮に到着しました。駅前の小吃で麺を食べ台東行きの莒光51次に乗り込みます。
花蓮から南は非電化単線、今日の牽引機はR161です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北廻線普快車 18

2009-11-27 20:04:00 | 台湾鐵路
台湾西部は平野部分が多いのですが東部は中央山脈がそのまま海に落ち込んでいます。
清水断崖遠景、車の場合宜蘭~花蓮は清水断崖を経由しなければなりませんが台風や大雨で岩が崩落し通行止めになることがしばしばあり花蓮住民にとって高速道路建設が悲願になっています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北廻線普快車 17

2009-11-26 17:43:00 | 台湾鐵路
台湾の鐡子さん、この日は単独行動の鐡子さんもいて高級そうなニコンのデジ1で写しまくっていました。
この漢本と一つ宜蘭よりの武塔との間には10,307mの新観音隧道があります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北廻線普快車 16

2009-11-25 20:38:00 | 台湾鐵路
車内に掲示してある注意書き。
危険だから走行中は扉に寄りかかるな!扉が故障しているときは安全のためにチェーンか横棒を扉部分に渡せ・・・実際電車で黄色いビニールカバーを被せたチェーンで扉を閉め切っているのを見たことがあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北廻線普快車 15

2009-11-24 20:57:00 | 台湾鐵路
印度仔は片側に両開き自動扉2組です。
何分古い車両のためドアエンジンがくたびれており閉まるまで時間がかかります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北廻線普快車 14

2009-11-23 17:29:00 | 台湾鐵路
列車最後尾40TPK32228Tの後姿?です。
昔国鉄の客車も扉全開で走っていました
実は列車交換で長時間停車中に扉を開けて撮影したもので走行中は扉が閉められています、台鐡では走行中の転落事故が多発したため手動扉の車両一掃を図っており535次もスハ43系似の日本製客車から自動扉の印度仔に運用が変えられていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国

2009-11-22 14:58:00 | 飛機・機場・船舶・港口
急用ができて午後の飛行機で3ヶ月ぶりに帰国します。急遽、昨晩ウェブでチケットを購入したので随分高いチケットになってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12種類の米は確かに集約します

2009-11-21 18:44:00 | 奇怪
近所のスーパーで買ってきた豆菓子、でん六や春日井製菓の商品はどこでも買えますが明らかにそれらを意識したまがい物。
表は歌舞伎調、UMA~っていうのが笑えます
「の」と「します」が書いてあれば日本製の商品と間違えて買ってしまう客が多いのでしょうか?袋の処理方法まで書いてありますが原産国名の表記が無いので台湾製でしょうね
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする