亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

飲食店の閉店が続出@師大夜市

2013-05-31 18:01:00 | 夜市・屋台・夜生活
士林や臨江街と異なり師大夜市は住宅地の中にある夜市です。マンションの1Fが飲食店の場合2Fより上の一般住居から夜遅くまで煩いとか油煙が上がってきて窓も開けられないなどの苦情が台北市に寄せられます。一帯が高級住宅街になってしまったことから台北市長郝龍斌も見過ごすことができず環境部門に指導を強化させた結果、龍泉街以外泰順街・浦城街・雲和街などでは閉店する飲食店が続出し龍泉街でも現在飲食店・食品屋台より服飾店のほうが多くなっています。
相変わらず人は多く出ていますが以前のような油煙と香辛料の臭いが少なくなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧宜蘭監獄事務室&崗哨@宜蘭に残る日本統治時代の遺跡 1

2013-05-30 18:09:00 | レトロ&ノスタルジー
昨日は昼時から黒雲が広がったと思ったら雷鳴がとどろき始め、あっという間に大雨になった台北です。ちょうど雨が降り始める前に科技大樓から葛瑪蘭客運に乗り宜蘭へ、山間部も雨でしたが雪山隧道を抜けると雲ってはいるものの雨は降っておらず北部と東部の天気の違いを実感しました。さて宜蘭では日本統治時代の建築物の保存が進んでいるということで保存地区である南門林園歴史空間を訪ねてみました。
    旧宜蘭監獄事務所 現在はティールームになっています

全景はこんな感じですがバス通りに面し裏は大きなショッピングセンターです

ショッピングセンター横に残る見張り台 ちなみに現在宜蘭監獄(台湾では今も刑務所ではなく監獄と呼びます)は羅東から山の方へ入った三星鄉拱照村に移転しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネッサンス建築の公賣局@南昌街一段一號

2013-05-29 18:05:00 | レトロ&ノスタルジー
台北の官庁街には総統府を始め日本統治時代の建築物が多く残っています。公賣局もその一つで1922年に竣工したルネッサンス建築の壮麗な建物です。日本統治時代は専売局としてアヘン・煙草・酒・塩・樟脳etcを扱い、戦後は公賣局としてアヘン以外の専売が続けられました。その後、専売制度の廃止・民営化により現在は台湾菸酒股份有限公司の本社として使用されています。
官庁街であり常にSPが歩哨に立っていますが指定古蹟であり外部からの写真撮影はOKです
白い帽子を被っているのがSP 眼光鋭いですが写真を撮ってもいいかと尋ねると笑ってどうぞどうぞということでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞安豆漿大王で培根蛋餅@今日の採れ撮れ

2013-05-28 19:11:00 | 喫茶店・レストラン・餐廳
今日は午後から廣州街の入出國及移民署へ居留賞証の書き換えに行ってきましたが、帰りに愛國西路から中山南路のバス停まで歩いていると、暑くて暑くて頭がボーッとしてきました。これはヤバイと國家図書館で一休み、先ほど18路のバスで帰ってきました。帰る途中で小腹が空いたので瑞安豆漿大王で培根蛋餅を35元で帯走してきました。
 台湾式ファーストフードのお品書き 培根はベーコンのことです

         その場で焼いてくれるので熱々です

黒胡椒味のモヤシを芯にベーコンと卵の薄焼きが薄い皮で巻かれておりちょっと油っぽいけど美味です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話題・情趣椅@和平東路三段139號

2013-05-27 18:06:00 | 台湾歳時記
今日は大人の話題です。昨日紹介した焼肉丼方面へ和平東路を六張犁の圓環を歩いていると日本でいうところのファッションホテル・高雅旅店があります。日本にシティーホテル・ビジネスホテル・ファッションホテル(ラブホテル)の区別があるように台湾にも宿泊もできるが休憩主体のホテルがあり一般には賓館または汽車旅館と呼ばれます。
車の入口は日本と同じでビニールのカーテンがかかっておりナンバーが見えないようになっています
全面リニューアルし液晶テレビと情趣椅(スケベ椅子)を導入 宿泊者には朝食を提供し無料でインターネット接続が可能と宣伝しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉丼食堂@基隆路二段

2013-05-26 19:29:00 | 食堂・居酒屋
昼間、和平東路から基隆路を通化街方面へ歩いていると明月湯包の手前に焼肉丼食堂なる看板を見つけました。ちょうど子供連れのお母さんが出てきましたし外から見てみると日曜ということもあり結構客が入っています。既に昼食を食べた後だったので入らなかったのですが次は焼肉丼を食べてみようかと思います。
      焼肉の旨味がぎっしり 心そそられる文句です

     メニューを見てみると鮭とイクラの海鮮丼もあります

       値段も手頃ですし美味しいといいのですが??

週末・祝日はINポイントが少なくなります 台湾情報のバナーをクリックして応援お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の病院@台北第二聯合門診中心

2013-05-25 19:01:00 | 台湾歳時記
今日は星期六、土曜日なので午前中に病院に行ってきました。病院といっても健康保険局が運営している診察所で各病院から医師が派遣され診察を行っています。当然重篤な病気は病院へ回されますが風邪や腹痛などであれば大病院よりも待ち時間が少なくて済むので重宝します。診療科目は内科のほか外科・眼科・泌尿器科・歯科などほとんどの科が揃っており午前・午後・夜間と診療時間も日本に比べ長くなっています。
今日は内科15診(診察室)33番でした 台湾の病院では13は使用しますが4・14は使用せず13診の隣は15診です
今日は午後から休診のため午前中は混み合ってました 第二門診は信義路三段のAIT(アメリカ大使館)隣にあり台北駅前青島路に第一問診があります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年振りに台湾へ@2013.5.24

2013-05-24 19:13:00 | 飛機・機場・船舶・港口
去年11月末に帰国してからいろいろなことが重なり台湾へ戻ることができませんでしたが、今日約半年ぶりに台湾へ戻ってきました。日本は今週30℃超と7月並みの暑さでしたが台北も気温は同じようなものですが、やはり湿度が高いため蒸し暑く感じます。
さて今日はいつものようにCI151で台湾へ帰ったわけですがチェックインすると搭乗ゲートが201、なんと沖止めスポットでバスでの移動となりました。セントレア開港以来往復で述べ50回ほどは利用してますがバス移動は最初の2005年8月以来2度目でした。
朝は神宮前からミュースカイで空港へ 検札に来た車掌は前の乗客が残していった日本ライン今渡から名古屋までの指定券をチラッと見ただけで行ってしまいました
チックイン完了後時間があったのでカードラウンジへ 名古屋空港の頃は缶の水割りもあったのですがなんだか年ごとにセコくなってきてます
出国審査の際にEゲートの申請をしましたらえらく時間がかかりました 審査官に事前に管理局で手続きしておいたほうが良かったと話しかけると頷き知り合いの方で申請しようという方がおられたらそのようにお勧め下さいとのことでしたので入管に替わってお伝えしときます それでもなんとか30分前にゲートへ行くとバスですねぇ 昔の香港啓徳空港ではバスばかりでしたが最近バス移動は少ないです
ボーディングブリッジではそんなに感じませんがタラップで搭乗すると機体が大きいです ちなみに今日はレジB-18309でした
今日のエコ飯はお好み焼きとチキン お好み焼きは以前食べたことがあるのでチキンにしましたが野菜もあってまずまずでした あ、それから台湾発だと台湾ビールがライセンス製造しているサッポロビールが出てきたりしますが日本製造の一番搾りでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本料理店の変なメニュー@亜士都飯店

2013-05-23 18:03:00 | 奇怪
林森北路に面して建つ亜士都飯店は先日紹介した華國飯店よりクラスは落ちるものの、華國飯店が林森北路の北端近くなのに対し七条通り・八条通りといわれる林森北路の繁華街ど真ん中に立地することから日本人ビジネスマンの多いホテルです。ホテルの1Fには日本料理店の「松」がありメニューが出ていますが結構笑えるメニューです。
         仕事の後飲みに出るには最高の立地です

いく大根おる和え? 生らに?? 牛肉しゃっふサラダ??? 日本語HPも結構笑えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効き目があるのか消臭剤@中興巴士

2013-05-22 17:57:00 | 客運・巴士・公車
久しぶりにバスの話題です、日本で市バスは勤務時間ごとに運転手が交代して1台のバスを運転しますが台湾では一人の運転手が始発から終発まで1台のバスを運転します。もちろん当該運転手が休日の場合、別の運転手がそのバスを運転しますが基本的にある運転手が決まった1台のバスを運転するようになっているようです。そのためバスの運転席周りはマイカー感覚で運転手の好みに合わせペットボトルホルダーがあったり私物が積まれていたりします。ある時乗った中興巴士には運転席後ろの握り棒の上にガムテで消臭剤が巻き付けられていました、臭いに敏感な運転手なのかもしれませんが大きなバスの車内で効くのでしょうか?
          サワデーそれとも消臭元でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする