亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

今も残る路地@永春街

2014-08-30 17:50:00 | 台湾路地
賑やかな公館夜市から自來水園區方面へ向かい、旧永和市との境にかかる永福橋の橋桁を右に曲がると今では少なくなったカオス的路地の入口です。ご多分に漏れずこの永春街も眷村の名残で、西のはずれ汀州路三段24巷とぶつかるあたりには更にカオスな嘉禾新村への入口があります。嘉禾新村は以前紹介していますが、新村内の道が狭く行止りが多いため入口に部外者の車が入らないよう遮断バーがあり一瞬入るのを躊躇われますが、特に注意されることもなく眷村の中を見て回ることができます。
                  永福橋側の入口

中ほどで永福橋側を振り返ります 左手の建物のすぐ裏側は臺大水源校區のモダンな宿舎が林立しています
途中には雑貨店や食料品店がありコーラを1本買いましたが店内の撮影はお願いする勇気がありませんでした

週末祝日はINポイントが少なくなります 台湾情報のバナーをクリックして応援お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名夜市じゃないけれど@和平東路二段118巷

2014-08-28 17:50:00 | 夜市・屋台・夜生活
ウチの近所の夜市というと師大夜市に公館夜市・臨江街(通化街)夜市ですが、夜市といえるかどうかわかりませんが一番近いのが辛亥路から和平東路まで復興南路の1本西を走る和平東路二段118巷です。以前にも紹介したことがありますが臺灣大學の辛亥路門からMRT科技大樓站への通り道になるため、学生を相手にした安食堂やオシャレなレストランが並んでおり付近の住民にも愛されています。
南端の辛亥路近くにある水果屋 夜10時過ぎまで店を開いています

 鶏腿BBQ屋 臺大近くですが師大夜市にある店の支店のようです

   イタ飯にインド飯 とはいえ100元程度で食べれます

       ベークオフのパン屋と併設のカフェ

ベジタリアンレストラン こちらもパン屋併設ですがもちろんパンもベジタリアン仕様です

週末祝日はINポイントが少なくなります 台湾情報のバナーをクリックして応援お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンドリア@ファミマ

2014-08-26 17:39:00 | 便利商店
台湾で店舗数2位のコンビニ「ファミマ」、現地名は「全家便利商店」です。ただ2位とはいえ、首位の7-11とは大きな差があり家の近所にも7-11が5に対してファミマは2店舗しかありません。ただ一番近いコンビニがファミマなので結構利用しています。ご存知のように7-11・ファミマ共日本との合弁なので、おにぎりや弁当類は日本式の味付けがされており八角や山椒の効いた台湾料理に飽きたときには助かります。
ファミマのハワイアンドリア 台湾でドリアも中々オツなものです

エビにベーコン・パイナップルが入っておりお昼ご飯には十分でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開発@敦南街76巷

2014-08-24 17:33:00 | 台湾路地
和平東路三段の台北教育大学東から始まる敦南街は辛亥路・基隆路までの短い路地です。ここも以前は眷村が密集しており、廃品回収で生業を立てている人が多い地区でした。しかしすぐ東の敦化南路に高級外車ディーラーが多数出店し、オフィス・ホテルまで出来るようになると再開発が急速に進んでおり古いバラックが取壊され億ションが林立するようになってきました。
以前は直ぐ左手にあるような鉄板作りのバラックが立て込んでいた一画

更地になった2011年8月の撮影です 長らく更地のままだったのですが・・・

今回2014年5月に通りがかると重量鉄骨の組み上げ中 次回訪れると億ションになっているでしょう 

週末祝日はINポイントが少なくなります 台湾情報のバナーをクリックして応援お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の皮@龍門客桟餃子館

2014-08-22 17:35:00 | 食堂・居酒屋
日本と比べて酒の飲める店が少ない台北で、近所でご飯と酒が飲める店で便利なのが行きつけの龍門客桟餃子館大安店です。卵や湯葉・豆干・豚耳の滷味、胡瓜の漬物で一杯やり、餃子で締めるとお腹も気分も満たされます。
いつものように晩御飯を食べに行くと老板が餃子の皮を切っているので見せてもらいました。
              お馴染み龍門大安店

       寝かせておいた生地を3cm程度に切っていきます

         切った生地を棒状に丸め延ばしていきます

        二つ折りにして金太郎飴サイズにカットします

老板が餡はまた後から包むというので金牌ビールで一杯始めます

週末連休はINポイントが少なくなります 台湾情報のバナーをクリックして応援お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の株主記念品@鍋家和風釉下彩繪碗

2014-08-20 17:50:00 | 台湾歳時記
広島の土砂崩れ驚きました、大学の同窓生が安佐北区に住んでいるので安否を確かめましたが山からは離れており無事だということで一安心です。
一方、名古屋は8月も下旬だというのに36℃と猛暑が続いています。夕立でも来てほしいところですが未だ青空で雨が降る様子はありません。

日本では今年から個人の小口証券投資を促すため100万円まで無税のNISAが始まり、預金金利よりはマシということで投資を始めた方も多いようですが、台湾では以前から株式投資が盛んで証券会社のロビーはいつも小金持ちの主婦や老人で一杯です。台湾の株式では日本と同じように半期ごとの配当金の他、各社が記念品を配ります。これがステンレスのマグカップやタッパーウェアのまがい物など結構つまらないものが多く、また自ら配布所へ取りに行かなければならないので「ゴミになるようなものを取りに行かなくてもいい」というのですがヨメはせっせと取りに出かけます。そんな中で今年比較的マシだったのがデジカメEMS(受託生産)の華晶科技の記念品です。
            デジカメEMS世界2位の華晶科技

                今年春の記念品です

                和風の茶わん5客です

ほんとは手作りじゃないでしょうがプラスチックのコップよりはマシです

鍋家がどこにあるのかググってみましたが判明しませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臺鐡地下緊急停靠站

2014-08-18 17:28:00 | 台湾鐵路
臺鐡縦貫線台北付近は現在南港から板橋まで地下化されていますが、地上を走っていた当時は西門町や延吉街・松山駅西の虎林街踏切など渋滞が交通のネックになっていました。また市内を南北に走る大通りは陸橋で鉄道を跨いでいました。また縦貫線の地下化と併せて淡水線の廃止、MRT化が行われたことで市内北部の交通事情も大いに改善されています。
縦貫線の地下区間に乗って窓の外(地下だから暗いのですが)を見ていると松山・台北間で2ヶ所台北・萬華間で1ヶ所、萬華・板橋間で1ヶ所停車はしないけれど蛍光灯の付いたホームらしきものを見ることができます。これは地下区間で事故が遭った場合、列車が緊急停車し乗客を地上へ出すための「緊急停靠站」で、このほか華山公園内には地下化工事の際に使用されたトンネル出口が残っており非常の際は歩いて地上へ出られます。
                 夜の台北駅

上の写真のホール反対側に台北付近の線路図があり復興と光復緊急停靠站が載っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場の笑顔 5 @成功市場場外編

2014-08-16 17:13:00 | 市場・商店
市場の笑顔最終回は場外編です。成功市場はトタン葺きながら屋根はありますし、当然電気が通っており肉屋さんや魚屋さんには冷蔵庫が備えられています。しかし売場の賃借料は詳細不明ですが結構高く、また入店希望者が多く申し込んでも中々順番が回ってこないそうです。そこで違法だとは思いますが建屋の外の地面に物を並べて売ってしまう人も出てきます。
地面に並べられたレイシ・パイナップル・マンゴー・パパイヤetc

         成功國宅の駐輪場を占拠するマスコット

          市場外でも堂々と商売しています

週末祝日はINポイントが少なくなります 台湾情報のバナーをクリックして応援お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾のお葬式事情 2 @苦手な方はご遠慮ください

2014-08-14 18:38:00 | 台湾歳時記
お盆休み真っ只中ですがどうにも天気が良くなく雨が降ったり止んだりしています。予報だと今週一杯不安定な天候が続くとのことで、今年のお盆休みは天気に恵まれないようです。

お盆期間ということで久しぶりに台湾のお葬式事情の2回目です。台湾ではお葬式、いわゆる告別式の日まで陰陽五行の見立てにより2週間から3ケ月ほどかかるわけですが、この間遺族は告別式に向けて種々の準備を行なわなければなりません。まづは告別式の案内状ですが亡くなった方の氏名、生年月日、死亡日時、告別式の場所日時などを記載します。日本だと通常最後に喪主一人を記しますが台湾の場合直径家族全員の名前が記載されます。例えば息子は孝男〇〇〇娘は孝女○○○、更にそれぞれの配偶者、子供も名を連ねますから大家族の老人が亡くなった場合の案内状には20~30名の名前が連なります。また印刷は通常A4ほどの大きさの白ベースの紙に黒字ですが長寿を貴ぶ考えから概ね80才以上の場合ピンクベースに赤い文字で印刷されます。
一方、長寿の対極に位置するのが親より早く死ぬ子供で、「白髪人送黒髪人」と非常に親不孝なことだとされ通常案内状の差出人に親は名を連ねず、告別式にも参加しません。

告別式は葬儀社が段取りしお棺も火葬の場合は葬儀社に依頼すればいいのですが、土葬の場合は家族で棺桶を買いに行きます。(もちろん葬儀社でも取り扱っています)行天宮東側の第一殯儀館付近や龍山寺付近には棺桶メーカー??が集中しており豊富な在庫の中から材質やデザイン・価格を吟味して選ぶことができます。巨木をくり貫いて作った棺桶は大そう立派ですが、値段も立派で日本円で30万円から100万円ほどします。

もう一つ準備するのが告別式会場(霊堂)の壁面を飾る輓聯で、亡くなった方の業績を称えたり悼んだりする慣用句が墨で書かれた横長の白布で政治家など著名人に依頼しておきます。輓聯も数が多すぎてスペースが足りなくなると折りたたんで政治家の名前だけが見えるよう掲示することもあります。余談ですがこの輓聯はお葬式が終わると金紙などと一緒に燃やされます。新北市では環境保護の観点からプロジェクターを使って輓聯を投影する方式を推奨しており、伝統的な葬儀の形も変わってきています。

これら事務的なこと以外に一族や知人として行う準備に蓮花作りがあります。錢紙を折って蓮花やお金を作り、お棺や墓穴に入れます。ただ非常に根気のいる作業で時間もかかるので、最近は出来合いのものを買ってきて済ます遺族も多いようです。
          錢紙を裏表に2枚重ねで折っていきます

             古銭は3分位でできます

           蓮花は一人だと1時間以上かかります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シートベルトをお締めください@タクシーの日本語

2014-08-12 17:32:00 | 可愛
今日・明日辺りからがお盆休みの本番でしょうか?今週あまり天気は良くないようですが台風11号も何とか行き過ぎてくれて良かったです。
最近は日本でも空港は当然ながら、駅や繁華街で外国語の併記がされるようになってきましたが、台湾のタクシーには日本語の表記があります。外国人観光客の多い東京や京都はわかりませんが名古屋のタクシーには外国語表記が無かったような気がします。
基隆路の湘鼎坊で食事後 蒸し暑く歩くのは疲れるしバスでも降りてから結構歩かなくてはならないのでタクシーで帰ることにしました
3人だったので助手席に座るとシートベルト着用のシールが 後部座席では締めない人もいますが前席はほぼ100%シートベルトを締めているようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする