亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

台湾4月から電気代6%値上げ?と十分老街

2025-03-29 11:58:57 | 台湾路地

日本では4月から多くの食品・種類の値上げが予定されており備蓄米の放出は始まったものの米価格も今のところ低下の兆しはなく物価高に痛めつけられていますが、台湾では唯一の供給元台湾電力が燃料費高騰の影響を受け損失計上に陥っており、4月の電気代が平均6%値上げされる見通しとなっており一般及び産業界からも懸念の声が上がっています。現在政府による補助金支出の論議が行われていますがどこも値上げで暮らしにくい世の中になったものです。          さて今晩は前回お伝えしたように麺鉄の台湾編が放送されます、そこで市川紗椰が訪れるはずの十份を紹介します。十分は臺鐵瑞芳で平渓線に乗り換えるのがベターですが捷運木柵から菁桐行きのバスが出ており山道を約1時間で結んでいるので鉄道とバスを組み合わせて訪れるのも一興です。

まだ天燈を扱う店も少なく観光地化する前の十分

 

夕刻対岸から十分の駅を見ると誰もいませんでした

 

徐々に人が増え始めてきたところへ観光地化を進めるため蒸気機関車が入線 その後外国

人観光客も訪れるようになってきました

それでも現在のように歩道からはみ出るほどの人はいません

 

最近の十分 この日は雨でしたが大勢の観光客で賑わっていました

 

歩道から溢れんばかりの人で危険なため警備員も配されています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大甲媽祖巡行と甥1號の会社の尾牙 2 @ 墨賞新鐵板料理

2025-02-17 12:11:19 | 台湾路地

元宵節も終わりまだまだ寒い日が続きますが、春の足音が聞こえてくると各地で廟のお祭りが盛んに行われるようになります。中でも最大規模の一つが9日間に渡って台中・彰化・雲林・嘉義の計21の市町村の100近い寺院を経由するルートで、往復距離は340キロ以上にも及ぶ台中大甲の鎮瀾宮の「大甲媽祖巡行」です。毎年媽祖の誕生日である農暦3月23日前後に開催されますが今年はポエ(龍山寺などでおみくじを引く際に使う赤い三日月形の筊杯)によるお告げによって4月4日夜10時45分に始まることになりました。ディスカバリーチャンネルから世界三大宗教行事の一つとして認定されたほか、ユネスコから「世界無形文化遺産」にも認定されている「大甲媽祖巡行」、開催中に中南部を訪れる機会があればぜひ見てほしいお祭りです。さて甥1號勤務企業の尾牙、2回目です。

尾牙参加者がほぼ揃いました シェフが準備に取り掛かります

 

鉄板焼きのフルコースに期待が高まります

 

ハード系のパン 噛むほどに小麦の香りが楽しめます

 

サーモンのソテー マヨネーズベースのソースでいただきます

 

台湾高級鉄板焼き店の定番 卵蒸しプリンのキャビア載せ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の美濃(高雄市)を日本の美濃市長が訪問と夜市で食べ歩き 3 @ 公館夜市

2025-02-13 12:20:29 | 台湾路地

台湾南部高雄市には美濃區という行政単位があります。元々は広東省から渡ってきた開拓民が開いた土地で当初は部族名とも言われる「瀰濃」の文字が当てられていましたが日本統治時代に発音が似ていることから「美濃」に改名され現在に至っています。この美濃は台湾における客家人の故郷の一つであり文化として手漉き紙やそれを使った油紙傘が著名で、同名で手漉き和紙で有名な岐阜県の美濃市と2012年に友好交流提携を結びました。以降美濃市は台湾ランタンフェスティバルに美濃和紙明かりアート作品を出品してきており、この度ランタンフェスティバルの機会を捉え美濃市長・同市議会議長が高雄市を表敬訪問しました。日本と台湾の間には松山・安平など地名から縁づいた友好提携も多くあり今後も緊密な関係が続いて行くことでしょう。では夜市で食べ歩き公館夜市の3回目です。

最近は夜市でカクテルも買えるようになりました

 

一方こちらは昔ながらの滷味 台湾小姐の大好物です

 

かとおもうと隣には5足100元の靴下屋 このカオス感が台湾夜市の

魅力です

焼き立てがフワフワで美味しい鶏蛋糕

 

こちらも台湾スイーツの代表格豆花

 

冬は紅豆(小豆)湯豆花が冷えた体を温めてくれます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上生活者250人を対象とした忘年会「街頭尾牙」と甥1號の会社の尾牙 @ 墨賞新鐵板料理

2025-01-28 12:39:50 | 台湾路地

日本では年末になると生活に困窮した人を助けようと自治体や市民団体・宗教団体が相談会や炊き出し・緊急宿泊所紹介などを行いますが、台北駅周辺にも約250人の路上生活者が確認されており春節を前にホームレス支援団体「人生百味文化建構協会」が尾牙(忘年会)を開催し彼らをもてなしました。台湾でも低所得者世帯・生活困窮世帯への行政からの支援が進み住環境や教育環境が随分改善されましたが、都市部では日雇い仕事で生計を立てる独り者のホームレスが一定数存在しています。今回の路上尾牙には支援に賛同したドラァグクイーンも参加しパフォーマンスを披露して会場は盛り上がったとのことです。

さていよいよ今日は除夕、明日は春節になりこの2週間ほどは各公司で尾牙が催されました。甥1號の勤務するネット通販企業でも鐵板燒店で会社主催の尾牙が催されました。

捷運忠孝敦化站を上がってすぐ百年大樓2階の墨賞新鐵板料理

 

入り口から高級ワインがズラリ 台湾の酒家・酒樓であ馴染みのディスプレイです

 

人気の日本酒 獺祭の大吟醸と久保田の千寿も並びます 姪2號は浦霞がお気に入りです

 

近年日本でも評価を上げている山形牛の正規扱い店 期待が持てます

 

今回は午餐ですが尾牙の時期でもあり混み合っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捷運環状線全工事区間で着工と梨谷で韓国式火鍋 @ 松壽路信義ATT店

2024-12-27 10:36:27 | 台湾路地

これまで台北市中心部から放射線状に東西南北へ路線を伸ばしてきた捷運ですが、乗客の集中を分散させようと環状化が進められています。既に第1期分として新店線大坪林から中和線景安・板南線新埔・新蘆線頭前を結び新北産業園區までの15.4kmが開通しており、新北産業園區から内湖線の剣南路までの北環区間14.93kmと大坪林から文山線動物園までの南環区間5.73kmも着工されていますが長いトンネルが予定される剣南路から動物園までの13.25kmはこれまで手付かずでした。しかし道路の渋滞が慢性化している内湖エリアの交通事情改善には捷運しかないと、このたび12月24日に東環区間も起工されました。全線開通予定は2033年とまだ先ですが台北・新北市の14區を結び14の乗換駅ができることで両市の交通状況は劇的に改善されることになるでしょう。

さて台湾では女子に人気が高い韓国料理ですが韓国式火鍋の評判が良いと聞いて甥1號が101近くのショッピングモール信義ATTへ友人と行ってきました。

韓国式海鮮火鍋

 

薬味や副菜のキムチに韓国海苔etc

 

魚卵のチーズ卵蒸し

 

海鮮冷麺

 

海老のチジミ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2026年上半期淡江大橋供用開始と淡水観光 @ 淡水八里

2024-12-15 12:26:53 | 台湾路地

通船に頼っている新北市の淡水區と八里區を結ぶ淡江大橋の建設が佳境を迎えています。これまで橋を渡るとなると上流へ行った關渡大橋へ回らなければなかったのですが、淡江大橋が開通することで移動距離が15km、時間は25分短縮されます。また将来的には淡海軽軌(淡海ライトレール)の線路も敷設されることになっており淡水地区住民の交通の便が飛躍的に改善されると共に観光客の利便性も良くなります。ただ夕暮れの淡水河を船で渡る風情も捨てがたく橋が開通しても観光用に通船が残ってほしいものです。

淡水河河口近くの淡水漁人碼頭港内を結ぶ情人橋 淡江大橋は少し上流の沙崙路に架けら

れ長さは920mで単主塔・非対称の斜張橋としては支間長が世界最長になります

対岸八里の観音山 航路によっては桃園機場発着の航空機からも良く見えます

 

淡水河の河口に沈んでいく夕日

 

捷運淡水線の開通以後大幅に観光客が増えました

 

淡水と八里を結ぶ通船 八里側には孔雀蛤(ムール貝)を食べさせるレストランが沢山あ

り安くて美味しいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北捷運新路線来年着工とオシャレな8%CAFE 1 @ 永康街

2024-10-25 11:55:07 | 台湾路地

以前のバス一辺倒から急速に拡充が進む台北近郊の捷運(MRT)網ですが、新たに汐止東湖線(汐東線)の工事を請け負う業者3社が22日に決定し、施工主である新北市政府捷運行程局は中量起動輸送システム(文湖線のような小型車両による無人運転となるもよう)を用い来年初めにも着工、2032年の完成を目指すと発表しました。汐東線は文湖線の東湖站付近から汐止區公所(区役所)付近までの5.56kmで起終点站を含め6の高架駅が設置され、これまで臺鐵縦貫線とバスに頼って渋滞が慢性化している汐止エリアの交通状況改善が期待されています。また将来的に同じシステムを採用予定の基隆捷運・台北捷運汐止民生線と直通運転を行い基隆の八堵站から台北市の大稲埕站を結ぶ路線になる計画です。

永康街といえば信義路から高校・大学へ通っていたヨメの遊び場で済南路のダンスホール・金山南路の映画館から永康街の小吃へというのが定番のコースだったようですが、すっかり小ぎれいになってオシャレな店が軒を連ねるようになっています。通りの中ほどにある永康公園の東側に新しくできた8%CAFEへ姪2號が行ってきました。

台北市内中山と民生にも店がある最近人気のCAFEです

 

公園に面してテラス席もあります

 

店内には低くクラシックが流されイイ感じです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋駅前に早くもサンタ登場と媽祖昇天祭 @ 馬祖島天后宮

2024-10-17 11:52:25 | 台湾路地

今月末31日はハロウィン、台北の街角や商店の店頭にはかぼちゃのランタンが飾り付けられ気分を盛り上げていますが、新北市では恒例のクリスマスイベント新北歓楽耶誕城の開催を来月中旬に控え板橋駅前広場に早くも今月11日サンタクロースやトナカイのオブジェが設置されました。同イベントは2011年に始まり今年で14回目、期間中にはリレーマラソンやプロジェクションマッピングも催され来年の1月1日まで行われる予定です。日本人観光客の台湾の玄関口、桃園国際機場・台北松山機場でもまもなくクリスマスオーナメントの飾り付けが見られることでしょう。さて台湾で最も信仰を集める神様の一つ媽祖様が数え29歳で昇天されたのが旧暦9月9日、台湾や大陸福建省更に横浜の中華街などでも盛大に媽祖昇天祭が挙行されました。

馬祖列島南竿島西部の天后宮

 

後方山の頂に見えるのは媽祖巨神像

 

媽祖様は航海と漁業の神様であり扁額にも海と航の字が見られます

 

パレードで使われる大頭がズラリと並べられています

 

街中を練り歩く信者

 

昇天祭の中央ステージ 練り歩いたパレードが間もなく到着します

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総統専用車両で花蓮台東へと大渓老街 1 @ 普濟堂

2024-09-19 12:18:35 | 台湾路地

今では天皇陛下の移動というと新幹線のグリーン車や航空機・自動車になりますが、以前はお召列車が用いられ天皇皇后が乗車される車両は御料車と呼ばれていました。実は台湾にも臺鐵花車と呼ばれる総統専用車両があります。1967年に既存車両を改装したもので会議室・ゲストルーム・男女別ベッドルーム・洗面室を備えていますが、総統が使用したのは南廻線が開通した際に当時の李登輝総統が視察のため利用した1回のみで七堵操車場に保管されてきました。これまで一般公開はされてきませんでしたが今年1月臺鐵が国営企業化して総統専用車両の活用を考え整備を行い完了、10月から莒光号編成に組み込んで運用することとなりました。11月までは花蓮や台東で運行することにしており昨日18日から易遊網(イージートラベル)で販売されています。新たな鉄道の魅力が拡がる良い試みといえるでしょう。

さて桃園の駅前からバスに乗って20分程の大渓老街は板橋の豪商林家が大漢渓(川)を使って物資の運搬・集積を行ったことで発展した商業地、レンガ造りの商家が立ち並ぶ老街は台北からの日帰り旅行に出かける人も多い人気の観光スポットです。

レンガ造りの商家が立ち並ぶ大渓老街 休日には観光客で賑わいます

 

關聖帝君(関羽)ら三つの神を祀る大渓普濟堂

 

熱心な信者からのお供え物が並んでいます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃園市内の公園で中秋節の烤肉禁止と昼下がりの佳冬 @ 屏東縣佳冬郷

2024-09-11 11:58:50 | 台湾路地

今年の中秋の名月は来週17日(火曜日)です。台湾では中秋節に家族や友人たちとの恒例の烤肉(バーベキュー)が各地で催されますが、近年ではゴミなど後かたずけの問題などで批判を受けることも多くなっています。北部桃園市では公園を管理する市養護工程処が一般の公園での烤肉は禁止すると声明を出しました。桃園市環境保護局は烤肉や食後に打ち上げられることが多い花火は一酸化炭素や粒子状物質など有害物質を生成し、火災発生の危険性も高まるとし、桃園寺内の一般の公園で烤肉を行った場合には公園管理自条例に基づき500元以上5000元以下の過料を科すとしました。一時のブームは去ったとはいえ中秋節の烤肉は台湾庶民に根付いており世知辛い世になったものです。

さて佳冬は台湾南部屏東縣中部に位置し台湾海峡に面した静かな街です。客家というと新竹や苗栗が有名ですが佳冬にも多く住んでおり客家文化・客家グルメに触れることができます。

7月の佳冬 真っ青な空が広がっていました

 

昼下がりの佳冬 暑いこともあって誰も歩いていません

 

巾山国王・明山国王・独山国王の三山神を祀る廣東から伝わった民間信仰佳冬三山國王廟

 

三山國王廟樓上から眺めた街もお昼寝をしているような静けさでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする