亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

家族で鉄板焼 2 @ hot 7Plus鉄板焼 台北家楽福桂林店

2023-08-28 12:08:53 | 喫茶店・レストラン・餐廳
今回紹介しているhot 7Plus鉄板焼は家楽福桂林店内に出店しています。家楽福は日本にも展開していたフランス資本のスーパーマーケット「カルフール」で日本では商況の悪化からイオンに株式譲渡し撤退、2010年には店名使用のライセンス契約満了により名前そのものが消滅しました。一方台湾へは7-11を展開する統一超商の親会社統一企業との合弁で進出、大型の総合スーパーから小型の食品特化型スーパーまで全土に313店舗を展開していますが今年6月フランス側資本を買収、100%台湾資本となりました。家楽福桂林店は大型の総合スーパーマーケット店で西門町の南、中華路から1本入ったところにあり店内には日本の丸亀製麺なども出店しています。

分厚い鉄板で焼いた鶏肉は皮までパリパリです


卵とチーズを載せた鶏肉ソテー


金沙豆腐 濃厚な塩漬け卵が使ってあります


激量原塊牛排 通常量で349元ですが90元プラスで増量しました


ヨーグルトのデザート さっぱりした味でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で鉄板焼 1 @ hot 7Plus鉄板焼 台北家楽福桂林店

2023-08-24 14:51:25 | 喫茶店・レストラン・餐廳
日本で鉄板焼レストランというとホテルの鉄板焼コーナーへ行くかステーキ専門店へ行くかで、どちらにしてもコースで1人1万円程度は見込んでおかなければなりませんが、台湾では屋台の100元ステーキから始まって夜市街にある鉄板焼屋では魚と肉の海陸大餐が300元ほどで提供されています。王品牛排を始めレストランチェーンを展開する台塑集団(台湾プラスチックグループ)旗下の王品集団でもコロナ禍で一時より店舗数を減らしましたがhot 7鉄板焼を台湾全土に6店舗展開、コースで300~400元と夜市の店と大差ないものの清潔な店内でゆっくり食事ができると家族連れに人気です。姪2號も娘を連れて家族で鉄板焼きを楽しんできました。

スープやコーヒー・ジュースetcのセルフバー


鶏肉・大根・クコのスープ


滷肉飯よりも豚の油感が強い豬油拌飯


値段は大衆価格ですが高級店にも負けない手際よさで調理してくれます


霜降り(雪花肉)薄切り肉のソテー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裕仁親王台湾行啓100周年 @ 北投温泉瀧乃湯台北賓館etc

2023-08-20 12:15:13 | 台湾全般
台風7号が通り過ぎ少しは涼しくなるかと思ったのですが相変わらずの猛暑日続き、今週半ば以降は猛暑日出現は無くなると見込まれているもののまだまだ30℃越えの日が続く予想となっており体調管理に万全を期す必要があるようです。
さて皇太子時代の裕仁親王=昭和天皇が台湾を行啓してから今年100年を迎えました。それを祝し台南では京都市議会議員を招いて式典が催されました。裕仁親王台湾行啓は横須賀からお召し艦により基隆へ、列車で台北・新竹・台中・台南・高雄・屏東・高雄と周り高雄から基隆へはお召し艦で、再び列車で台北滞在、帰路は基隆から横須賀へというものでした。台北での宿舎は台湾総督官邸(現在の台北賓館)、台北滞在時に訪れたのが総統府・台湾神社(現在の圓山大飯店)、北投温泉の瀧乃湯等、安全上の問題から瀧乃湯での入浴は無かったようですが自然科学に造詣の深かった裕仁親王が北投渓で希石(北投石)を採取するため訪ねられたとされ瀧乃湯の中庭には行啓記念の石碑が建っています。

捷運新北投站から北投公園に沿って5分ほど日勝生加賀屋國際溫泉飯店を過ぎると瀧乃湯があります


中庭に建つ行啓記念碑


凱達格蘭大道1號に建つ台北賓館 長年非公開でしたが2006年から年数回日を限って公開されています


総督官邸と共に迎賓館として使われ日本統治時代は皇族や朝鮮王族などが宿泊利用しました


中華民国100年記念の際の総統府 建物は1919年に完成しました 制限付きながら平日午前中には内部見学ができます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風被害と潤餅 @ 師大夜市

2023-08-16 11:55:36 | 夜市・屋台・夜生活
お盆を直撃した台風7号、東海地方は台風の中心からは外れていましたが風雨共に強く更に今朝未明まで雨が降り続き、三重県方面では港に係留してあった漁船が浸水沈没したり長時間の停電が発生したりと実害も出ています。またそれ以上に大変だったのが新幹線の計画運休、帰省・旅行客は大変な思いをしたことでしょうが、今日も静岡の豪雨で新幹線が止まっています、自然災害で仕方ないものの無事家までたどり着けることを願うだけです。
さてコロナで客が減少し廃業する店も多数出た師大夜市、まだ客足はコロナ前には戻っていませんが徐々に増加しており新規開店する店も出始めています。こちらの潤餅店も空いた店舗に出店したそうです。

客待ちで手持無沙汰な店主 スマホ(手機)のチェックです


潤餅は中華風クレープ 野菜だけのものから肉を巻いたものまですべて60元均一です


薄い生地で巻いてポリ袋に入れてくれるので食べ歩きにはピッタリです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国団体観光客解禁の不安と6分間の花火大会 @ 大稲埕碼頭

2023-08-12 12:07:31 | 台湾路地
中国訪日団体旅行が一昨日解禁されました、ホテル旅館土産物免税品業界など多くの業界に恩恵がもたらされることだろうと思われます。しかし京都へ年2回墓参りに行きますが昨年春過ぎから修学旅行生が戻り始め秋頃からは外国人旅行者も増加、今年6月に訪れた際には烏丸から八坂神社までの四条通にあるバス停は既に以前のように大勢の人でごった返していました。いつもは車で行くのですが、コロナ前新幹線で行った際は烏丸五条からお墓に近い祇園までと祇園から京都駅まで乗ったバスがギュウギュウ詰め、更に外国人旅行者が大型スーツケースを持ち込んでいるので脚や腰に当たり痛くて仕方ありませんでした。今回は団体観光客ですから専用バスで周るのかもしれませんが京都は既にオーバーツーリズムになっている気がします。
さて台北の問屋街廸化街に近い淡水河右岸は大稲埕と呼ばれる昔の貿易拠点です。まだ自動車や鉄道や航空機が無い時代、船で運ばれた物資は大稲埕にある埠頭(碼頭)で陸揚げされました。その後、物流拠点は基隆港・台北港へ移りましたが河川沿いの公園として整備され台北市民の憩いの場となっています。

7月1日から8月20日まで大稲埕夏日節と題した夏祭りが一帯で催されています 姪2號が子供を連れて花火見物に出かけました


河川敷を利用して8月9日夜花火大会が開催されました


初めて見る変わった形の花火もあって楽しかったのですが・・・


花火が上がったのは6分間だけ 費用の関係だそうですがなんとも短い花火大会でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾に関する二つのニュース @ 2023年8月7日

2023-08-08 12:36:30 | 飛機・機場・船舶・港口
昨日8月7日は台湾関係で二つのニュースがありました。一つは台北市観光大使に就任したビビアン・スーが都内で「台北、お久しぶり観光キャンペーン」記者発表会に出席、台湾への観光客誘致を図ったこと。もう一つは台風6号の影響によって2日間閉鎖されていた那覇空港が3日振りに再開したものの、帰国できない台湾人観光客が多数発生してしまい交通部観光局が航空各社に増便・機材の大型化を要請したことです。これを受けてチャイナエアラインとスターラックス航空は各一往復増便、エバー航空は機材の大型化をしました、ただ滞留している台湾人観光客全てを帰国させるにはあと1日2日を要するようです。

都内で台湾誘客の記者会見をしたビビアン・スー ブラックビスケッツ再集結が叶えばいいですね


那覇から台湾人観光客を連れ帰ったチャイナエアラインの臨時便CI2121便


入れ替わりにまだ残る観光客を連れ戻しに那覇へ向かうスターラックス航空臨時便JX870D便
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風6号台湾に接近と師大夜市の水煎包 @ 許記大安區師大路59巷9-3號

2023-08-04 12:33:18 | 夜市・屋台・夜生活
沖縄に大きな被害をもたらした台風6号、一旦東シナ海に出ましたが再び沖縄に接近しており週明けには強い勢力を保ったまま本州南岸に近づく恐れが出てきています。来週は九州から関東にかけて注意が必要になってきますね。
台湾でも直撃の恐れはないものの接近によって風雨共に強い状態が続いており、台北市内では街路樹が倒れ、淡水では高潮により淡水河沿いの遊歩道が冠水するなどしています。今日4日は台東の島嶼部と高雄の山間地区で学校が全日休校となっており大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
さて日本では小籠包が人気ですが台湾では油焼にした水煎包が人気を二分しています。小籠包は専門店や餐廰で食すことが多いのに対して水煎包は傳統市場や夜市で売られていることが多く夜市での食べ歩きにも適しています。

師大夜市中心部にある許記 当初は屋台から出発しました


焼けるそばから売れていくため従業員総出で包んでいきます


出来立てはアツアツで中から油が飛び出てくるので火傷に気を付けなければなりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする