亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

王貞治台北ドーム始球式に登場と台湾最高地点を巡る @ 武嶺・合歓山

2023-11-24 15:01:05 | 台湾全般

かって巨人の主砲としてV9に貢献し、生涯868本のホームランを放った王貞治氏、台湾系華僑であることは有名です。83才とご高齢ですがプロ野球福岡ソフトバンクホークスの取締役会長として現在も活躍されておられます。その王氏が台湾初のドーム球場、12月2日台北ドームの始球式に登場することになりました。先日のアジアプロ野球チャンピオンシップでは3位に終わった台湾野球ですが、ドーム球場開場で一層の技術力アップが図られることを望みたいものです。

さて台湾一周ツーリング途中の甥3號一行は九份・基隆・台湾最東端三貂角燈塔・宜蘭から省道7号線21号線を経て中央山脈合歓山・阿里山へと台湾最高地を巡ります。

南投方面へ縦走していきます

 

標高3,275mの武嶺 日本の道路最高地点が乗鞍スカイラインの畳平2,702mですから

いかに高いかがわかります

 

標高3,417mの合歓山 車で登れる高山の中で最も高いものの一つです

 

さらに南下して阿里山までやってきました

 

スイッチバックの二萬坪站

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裕仁親王台湾行啓100周年 @ 北投温泉瀧乃湯台北賓館etc

2023-08-20 12:15:13 | 台湾全般
台風7号が通り過ぎ少しは涼しくなるかと思ったのですが相変わらずの猛暑日続き、今週半ば以降は猛暑日出現は無くなると見込まれているもののまだまだ30℃越えの日が続く予想となっており体調管理に万全を期す必要があるようです。
さて皇太子時代の裕仁親王=昭和天皇が台湾を行啓してから今年100年を迎えました。それを祝し台南では京都市議会議員を招いて式典が催されました。裕仁親王台湾行啓は横須賀からお召し艦により基隆へ、列車で台北・新竹・台中・台南・高雄・屏東・高雄と周り高雄から基隆へはお召し艦で、再び列車で台北滞在、帰路は基隆から横須賀へというものでした。台北での宿舎は台湾総督官邸(現在の台北賓館)、台北滞在時に訪れたのが総統府・台湾神社(現在の圓山大飯店)、北投温泉の瀧乃湯等、安全上の問題から瀧乃湯での入浴は無かったようですが自然科学に造詣の深かった裕仁親王が北投渓で希石(北投石)を採取するため訪ねられたとされ瀧乃湯の中庭には行啓記念の石碑が建っています。

捷運新北投站から北投公園に沿って5分ほど日勝生加賀屋國際溫泉飯店を過ぎると瀧乃湯があります


中庭に建つ行啓記念碑


凱達格蘭大道1號に建つ台北賓館 長年非公開でしたが2006年から年数回日を限って公開されています


総督官邸と共に迎賓館として使われ日本統治時代は皇族や朝鮮王族などが宿泊利用しました


中華民国100年記念の際の総統府 建物は1919年に完成しました 制限付きながら平日午前中には内部見学ができます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台南でキョンシー展開催と台北國際書展 @ 台北世貿一館

2022-06-14 13:12:00 | 台湾全般
1980年代に日本でも大ブームとなった中国妖怪キョンシー、香港映画霊幻道士でピョンピョン飛び跳ねる姿が定着、それに影響された台湾映画・テレビドラマの幽幻道士ではただ怖いだけでなく美少女の道士が登場するなどしてファンの裾野を広げていきました。台南市美術館では6月25日からフランスパリの美術館と共同で「アジアの地獄と幽霊」展を開催することとなりその目玉としてキョンシーが登場するそうです。10月6日まで3か月超の特別展になりますから入国規制が緩和され渡台できたら見に行きたいと思っています。
さて台北世貿一館では6月2日から7日まで國際書展(台北国際ブックフェア)が開催されました。子供向けの絵本から大人向けの哲学書まで各国の書籍が展示・販売される大規模展覧会です。室内装飾を手掛ける姪3號が仕事を兼ねて会場を訪れてきました。
中々迫力あるキョンシー 子供にはトラウマになってしまうかもしれません
        世貿一館で開催された台北國際書展

     日本からは楽天koboがブースを出していました

ディスプレイも凝っていて冷蔵ショーケースに本が並べられています

       昔の雑貨店をイメージした台湾のブース

        ウクライナのブースもありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾もキャンプブーム @ 藍鵲渡假莊園

2022-05-21 12:06:00 | 台湾全般
ここ数年ヒロシやバイキング西村のYouTube・テレビ番組が好評なことに加え、グランピングなど高級路線化と相反するギアの低価格化でキャンプ人口の裾野が拡がっています。高校時代にワンゲルに所属し毎週末山に籠もり飯盒炊爨していた身としては、今さら暑さ寒さに耐えて虫に悩まされるキャンプなどご免こうむりたいのですが、台湾でもコロナで密を避けるため戸外でのキャンプブームは盛り上がりをみせています。甥1號が友人たち10数人で苗栗の藍鵲渡假莊園でキャンプをしてきました。
キッチン・トイレ・シャワー完備は当然としてテント・寝袋も貸し出してくれます

まずはテントの設営を行います 昔のテントと違ってワンタッチで設営できてしまいます
あっという間に設営完了 キャンプのお楽しみ晩御飯の準備にかかります

   今晩の目玉は日本から輸入された牛肩ロースのブロック肉

牛肉はソテーとシチューで ほかに海老や貝柱などシーフードもソテーしました

 食後ビールやワインを楽しんでいると徐々に暮れてきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクーバーから台北へ @ 隔離期間はホテルで缶詰

2022-01-25 14:56:00 | 台湾全般
バンクーバーからの帰路で立寄って以来コロナ禍で2年以上台湾へは行けていませんが、バンクーバーに住む妹夫婦も同様に台湾へ戻れずにいました。が、経営する会社の税務に関してどうしても帰国する必要ができたため一昨日の夜のチャイナエアライン機に乗りました。同機はビジネスとプレミアムエコノミーは満席でしたがエコノミークラスは1/3ほどの搭乗率で3席を占有して横になって眠ることができたそうです。で、昨日早朝台湾桃園機場へ到着したわけですが隔離期間が設けられており1週間はホテルで、更に1週間は自宅で外出禁止となっており今年は2月1日が春節に当たりますが自宅にこもったまま過ごすことになります。
          夜のバンクーバー国際空港

空港内には先住民文化を紹介するモニュメントが各所にあります

   フェースシールドを装着してイミグレーションを通ります

    スカイチームのラウンジに入りましたがガラガラです

     三峡のホテルで1週間の隔離期間に入りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン打って500元貰おう @ 高雄高齢者ワクチン3回目接種開始

2022-01-21 12:21:00 | 台湾全般
今日から愛知県は再びまん延防止措置が実施され飲食店の営業時間が短縮されます。感染者数が激増しているので致し方ないかもしれませんが実際、効果は望めるか、飲食店への保証だけでよいのか?前年の納税額に応じた保障にすべきでないのか?疑問に残るところです。
日本では医療従事者等への3回目ワクチン接種が行われており、高齢者へのワクチン接種県の発送が開始されたところですが、台湾ではすでに75歳以上の高齢者への接種が始まっています。昨日甥3號が親戚の高齢者を引率して接種会場へ赴きました。ワクチン接種促進がまん延を防ぐとの考えから高齢接種者には500元のファミマギフトカードが配布されました。
     郵便で送付されてきた接種県を持参して受付します

当日の体調などを記入した問診票をもとに医者・看護師が確認します

   確認が終わると高齢者は座ったままで注射が回ってきます

接種後アナフィラキシーの有無によって決められた待機時間を過ごします

待機時間が終わるとファミマや大戸屋で使える500元のファミマカードが貰えました
歯科医院勤務の姪1號は医療従事者として既にモデルナで3回目接種を終えており副作用も無かったそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン2回目接種 @ 台北小巨蛋(台北アリーナ)

2021-11-10 12:38:00 | 台湾全般
昨日9日の国内新型コロナ新規感染者数は204人、東京のように前週比で若干増加している都道府県もありますがワクチン接種が進んだことで概ね沈静化しているようです。また重症者数も99人と100人を下回る水準になっており、逼迫していた医療機体制にも余裕が出てきているようです。ただ今週に入って気温が低下してきており規制緩和と相まって第6波も懸念され各自が気を抜かないことが肝要です。
さて台湾でも若年層へのワクチン接種が着実に進んでいます。昨日は姪2號が台北小巨蛋(台北アリーナ)で長庚醫院が実施する2回目のモデルナ製ワクチン接種を受けてきました。
捷運松山新店線の小巨蛋站で下車します コンサートがあるときは大混雑する駅です
        案内に従って受付場所へ向かいます

台北在住時にはコンサートの他バスケットボールの試合も見にいきました

         平日ですが結構並んでいます

 配布された質問書に体温やアレルギーの有無などを記入します

AB2箇所でワクチン接種を行っているので待ち時間も少なくてすみました

接種後の待機時間も含めて1時間ほどで完了しました 接種は終わりましたが引き続き手洗い励行マスクの着用など感染予防は必要です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピックでの台湾選手の活躍

2021-08-02 13:35:00 | 台湾全般
毎日毎日暑いですね、朝天気予報を見て雨マークがあると期待するんですが、先週は近くで降っても雷の音だけで終わってしまうことが続きました。今朝の週間予報では今週は太平洋高気圧が安定し夕立の発生頻度も低下するとなっており当分はこの暑さが続きそうです。
さてその猛烈な暑さの中で開催されている東京オリンピック、台湾選手の活躍が目立っています。女子重量挙げの金メダルに始まって男子柔道の銀、バドミントン男子ダブルスの金、ゴルフ男子の銅とかってないペースでメダルを獲得しています。これまでは参加していてもメダルには遠いことが多く過去のオリンピックでは盛り上がりに欠けたものですが、今回は国を挙げてテレビ中継にくぎ付けになっているそうです。オリンピックも後半に入りましたが日本、台湾ともにこのままの勢いが続いていくと良いですね。
       東京オリンピック台湾の第1号金メダル

  中国ペアを破って金メダルを獲得したバドミントン男子ダブルス

日本の松山選手ら7人のプレーオフを勝ち抜き銅メダルを獲得した男子ゴルフ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾でワクチン接種進むも新規感染者も増加 @ 台北高雄

2021-07-05 14:03:00 | 台湾全般
台湾では遅れていたワクチン接種がここ数日で進み人口比で約10%ととなり、高雄に住む甥3號も医療ボランティアへの先行枠で先週金曜日モデルナ製ワクチンの接種を受けてきました。しかし台北では各所で新規感染者が発見されており特に卸売市場や繁華街での感染拡大が懸念されています。
       高雄醫學大學付属醫院でのワクチン接種

         モデルナ製の新型コロナワクチン

         高雄大昌醫院でのトイレ消毒作業

新型コロナ感染者の立寄り場所と時間 同場所同時間に該当する者は早期のPCR検査が求められています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪1號ワクチン接種 @ 仁愛医院

2021-06-07 16:00:00 | 台湾全般
先週日本から台湾へアストラゼネガ製ワクチン124万回分が届けられました、続いてアメリカからも75万回分のワクチン提供が表明され台湾の自主調達分と併せ当面の高齢者や医療従事者への緊急接種の目途はたったようです。歯科医院に勤める姪1號も今朝台北市歯科医院会(台北市牙醫師公會所)が仁愛医院に設けた会場にてアストラゼネガのワクチンを接種してきました。今後モデルナ製は9日から日本から送られたアストラゼネガ製は15日から接種が開始される予定です。ワクチンについて野党勢力からは数量確保が進んでいない、大陸が提供すると言っているワクチンを貰えばよいではないかなど政権を批判する声が大きくなっていましたが実際に接種が進んできたことでこれらの声も小さくなってきているようです。
民主主義国家ですから様々な意見が言えるのは健全なことで、失政すれば政権交代が起こるのも当然なのですが香港を見れば明白なように大陸に呑み込まれれば言論の自由など吹っ飛んでしまいます。同じ民主主義の国としてこれからも台湾を助けていければ良いですね。
偶然とは思いますが大陸が無かったことにして風化を待っている天安門事件の日だったことも興味深いです
日本台湾交流協会に届いた感謝の花 在台時にはパスポートの延長などで協会事務所にはお世話になりました
一般の予約はウェブの他コンビニ・薬局の窓口でもできるようになっています
東門市場ではクラスターが発生し薬剤散布が行われました 少なくとも今週火曜日までは東門市場で買い物をせず(近づくなという警告)南門市場へ回るよう指示が出ています
 早くワクチン接種が進むよう願うばかりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする