亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

Visit Japan Web検疫手続きボタン削除と六角星児さんとニアミス @ 紀伊天満駅

2023-05-04 14:45:01 | 日本鐵路
昨年11月25日「現状の台湾への入国日本への帰国について @ Visit Japan Web」で紹介した日本再入国時に必要となるVisit Japan Web、「検疫手続(ファストトラック)」、「入国審査」、「税関申告」をウェブで行うもので特に検疫手続きはワクチン接種証明書をアップすることでファストトラックを利用できる制度となっており海外の空港・港湾では搭乗手続きの際、確認を求められVisit Japan Webが提示できないと搭乗を拒否される事態も発生していました。しかし今月8日の新型コロナウィルス感染症5類移行に先立ち4月29日以降に入国する外国人・再入国する日本人について有効なワクチン接種証明書又は出国前検査証明書の提示が不要となり同日午前0時でVisit Japan Webから「検疫手続(ファストトラック)」のボタンが無くなりました。引き続き「入国審査」、「税関申告」の機能は残りましたがコロナ前同様、有人ブースでのパスポート提示・申告書提出で済みますから特に無税の場合Visit Japan Webを使う必要は無くなりました。Visit Japan Webへの登録自体それほど難しいものではなかったのですが旅行前の忙しいさなかの煩わしい作業が無くなったのは朗報です。
ところで昔から旅行などで訪れた場所が直ぐにテレビなどで放送されるということが良くあるのですが、今回は放送を見たらニアミスをしていたという経験です。実は3月13日から16日まで奈良県五条・十津川村・串本・紀伊勝浦と紀伊半島を半周してきました。その際、中上健次のルポ「紀州 木の国・根の国物語」に出てくる紀伊天満駅を訪れました。ちょうど新宮駅行きの電車がやってきたので写真を撮り発車を見送りましたが、走り出した最後尾の車内にカメラと集音マイクがちらりと見えました。最近は旅行番組も多いのであまり気にしてなかったのですが、今秋月曜日(5月1日)21時から放送された呑み鉄本線・日本旅を見ているとロケ日が3月14日15日とあり、串本発13時5分の新宮行き普通列車に隣の紀伊姫から乗車して那智駅で下車したことがわかりました。

デジタル庁のVisit Japan Web HP 検疫手続き(ファストトラック)ボタンが削除されたことが明記されています 
この書き方だとわかりにくいのですが実質不要だということです

月曜日(5月1日)NHKBSPで放送された呑み鉄本線・日本旅第30回春・きのくに線、紀州鉄道を呑む
ロケ日が3月14日15日とあります

串本で下車後橋杭岩を観光 隣の紀伊姫駅から普通電車新宮駅に乗車します 橋杭岩も1時間差くらいでニアミスしています


紀伊天満駅での新宮行き普通電車2333M この最後尾にカメラと集音マイクが見えました


那智駅で下車した六角さん この日は列車障害で紀伊天満で2分ほど遅れていましたがダイヤ上那智駅は13時52分着56発です


15時14分に写した那智駅駅舎 こんなニアミスは初めてでした 
なお呑み鉄本線・日本旅のナレーターは初回から壇蜜が担当していましたが体調不良で休養中
今回はNHKアナウンサーが代役を務めました もちろん主役は六角さんですがナレーターの力も大きい番組です
体調を戻して壇蜜さんに復帰してほしいものです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六角精児が訪ずれた鰊漁場で往時を思う @ 留萌増毛

2022-10-28 12:26:01 | 日本鐵路
旭川自由軒でカニコロッケを堪能する前、札幌羊ヶ丘展望台から留萌・増毛へ向かいました。鰊漁で盛えた留萌へは1910年、良港の増毛へは1921線路が伸び留萌本線が全通しました。石炭木材海産物の輸送で大いに賑わいましたが炭鉱の閉山/・木材需要の減少・並行道路の充実・沿線人口の減少が重なり留萌~増毛間が2016年12月に廃止、残る深川~留萌間も留萌~石狩沼田間が2023年3月、深川~石狩沼田間が2026年3月廃止され留萌本線は消滅することとなりました。六角精児が留萌~増毛間はNHKBSPの呑み鉄本線日本旅で廃止前に、深川~留萌間はBSTBSの麺鉄で訪ねています。地の果てのような留萌・増毛、以前から一度は訪ねてみたいと思っていましたが、いよいよ留萌本線の全廃が近づいたということで思い切って訪問してみました。

国鉄タイプの大きな駅舎 物資輸送も人の往来も大いに賑わったのでしょう


廃止を前に多くの人が訪れていました


時間を調べていたわけではありませんがちょうど深川からの列車が到着しました


構内の立ち食い蕎麦 食べたかったのですが到着したのが14時半 営業は14時までで残念ながら食べられませんでした


日本海に面した礼受に建つ鰊番屋 


呑み鉄本線にも登場した親父さんが招き入れてくれました この番屋は岩手からの出稼ぎ漁民の宿舎だったそうです


増毛駅跡 最近もTOKIO城島茂のアートネイチャーのCMで使われています


鰊が海から消えて数十年 立ち並ぶ豪商の家屋が往時の繁栄を偲ばせます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別編近江鉄道信楽高原鐡道一日遊 2

2017-06-21 17:01:00 | 日本鐵路
空梅雨続きでしたが昨夜半から降り始めた雨が午前中まで続きやっと梅雨らしくなってきました。ただ三重県などは集中豪雨状態で避難勧告もでましたから適当に降ってくれるといいんですが中々思うようにはなりませんね。一方台北は昨日久々に晴天が戻るなど時々中休みはあるものの雨が続いており甥1號などは家の中だけでなく体も發霉(カビが生えそう)と嘆いています。
             信楽駅前の大狸も忍者装束

貴生川で近江鉄道に乗り換え近江八幡へ 暑い日でしたが川端に降りると涼しい風が吹いてきます
日牟禮八幡宮へお参りし最近はバウムクーヘンで有名になった門前のたねやで名物つぶら餅をいただき歴史的建造物郡保存地区をぶらつき近江八幡駅に向かいます
近江八幡からはJRで米原経由名古屋のほうがずっと早いのですがもう1ヶ所寄りたいところがあるので近江鉄道に乗ります
新八日市駅 大正11年改築されており文化財指定などはされていませんが長く保存してほしい駅舎です
新八日市から八日市駅までは連絡が悪いので歩きます 途中今は営業してないスナックなどが並びいい感じです 結局米原経由で帰宅したのは21時半 近江八幡でJRに乗っているのに比べ3時間ほど余分にかかりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別編近江鉄道信楽高原鐡道一日遊 1

2017-05-31 17:23:00 | 日本鐵路
昨日台湾は端午節で土曜日からの4連休最終日、家庭では粽子を食べ各地では龍船(ドラゴンボートレース)が開催されました。一方日本は暑かったですねぇ、名古屋は7月中旬並みの32.7℃ぐったりしてしまいました。
今日は特別編で先日姪3號が帰台した翌日友人と近江鉄道・信楽高原鐡道の1DAYフリー切符を使って訪ねてきました。2社乗り放題で1,000円という安さ、並行するJR琵琶湖線に比べれば倍ほども時間が掛かりますがのんびりした田園地帯の乗り鉄を楽しむことが出来ました。
       米原から近江鉄道に乗り2駅目の鳥居本へ

近畿の駅百選にも選ばれた鳥居本駅 なんだか北海道の駅のようです

         上下線のホームが離れた日野駅

近江鉄道・信楽高原鉄道・JR草津線の乗換駅貴生川 今年2月にデビューした草津線のラッピング電車SHINOBI-TRAIN(シノビトレイン)
これまで伊賀鉄道の松本零士デザイン忍者電車が有名でしたが伊賀と並ぶ忍者の里甲賀を走る草津線も外国人にも人気の忍者でイメージアップを図っています
こちらは同時デビューした信楽高原鐡道のラッピング気動車

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の鐡道迷に頼まれたもの@東京駅開業100年Suica

2015-07-20 17:00:00 | 日本鐵路
台湾にも多くの鐡道迷(鉄道ファン)がおり、南部の製糖鉄道巡りの際には車を出してもらったり現地案内をしてもらったり随分お世話になっています。また日本へ帰った今でもFacebookなどを通じて交流が続いており現地の鉄道の情報を教えてもらっています。台湾鐡道迷のターゲットの一つが日本の鉄道で、新幹線だけでも東海道・東北・北陸etc、JR各社・私鉄の在来線とバラィティに富んだ車両群に加え、台湾では見ることのできない吹雪の中を疾走する鉄道などが人気です。また記念乗車券類も収集の対象になっており昨年末発売に際してトラブルになった東京駅開業100周年Suica、姪2號のマンション階下で猫カフェを営むマスターから頼まれて申し込んでおいたものがやっと届きました。
昨年末東京駅限定1万5,000枚の発売で大トラブルになったSuica

結局希望者全員から予約を受け付けたら499万1,000枚になったそうです

予約を受けて増刷に取り掛かったものの最終発送は来年3月になるそうですから7月に届いたのは良い方でしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌カツ入り幕の内弁当@名古屋駅

2013-05-08 18:23:00 | 日本鐵路
散々台湾の鐡路便當の画一性を言ってきましたが、今日は名古屋駅へ行く用があったので昼食用に駅弁を買ってきました。名古屋駅の駅弁というともちろん定番の幕の内・鰻ごはんもありますが、名古屋コーチンやエビフライ・味噌カツなどいわゆる名古屋飯といわれる食材を入れたものが良く売れているようです。今日は味噌カツ入り幕の内を900円で買ってきました、台湾の80~100元に比べると価格は3倍で今さらながらに日本の物価の高さ、台湾の安さを感じますがやはり食べ慣れた日本の駅弁のほうが口に合います。
名古屋駅では松浦商店と名古屋だるまの駅弁が売られています

エビフライの上にある丸いのが味噌カツです エビフライの尻尾の上はレンコンのはさみ揚げでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄三河線@吉良吉田・松木島・三河一色

2013-04-24 18:12:00 | 日本鐵路
2000年代に入って急速に進められた名鉄の路線廃止、近鉄が2府3県に渡って路線を有し私鉄No1の路線長を誇るのに対し愛知・岐阜の2県だけで近鉄に次ぐ路線長があったわけですから不採算路線も多くありました。三河線の碧南~吉良吉田間16.4㎞も閑散区間で電化を廃止して小形ディーゼルカー(レールバス)によって運行されていましたが採算は改善せず、矢作川橋梁の老朽化による掛替に巨額の費用が掛かることから支援をしていた地元自治体も存続をあきらめ2004年4月1日に廃止されました。
     レールバスが1時間に1本程度走っていました

松木島駅は開業当初神谷駅といい三河鉄道社長でもあった電気ブランで有名な神谷バー創設者神谷伝兵衛に因んで名付けられました
鰻養殖で有名な三河一色駅 以前は列車交換ができ貨物側線もありましたが末期は線路が1本だけになっていました
     この駅舎も2008年には取壊されてしまいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅弁@JR名古屋駅

2013-04-06 18:26:00 | 日本鐵路
何度も書きましたが台湾の駅弁は基本的に排骨飯しかありません。台北・台中・高雄・花蓮、4ヶ所の台湾鉄路局台湾鉄路局餐旅服務総所ので駅弁は作られ駅売店や車内で販売されており、最近は数がまとまれば職場や会議会場などへの配達もしています。4ヶ所で作っているため排骨の味付けや副菜に多少の相違がありしばらく前に見た新聞では人気投票をしたところ台北の餐旅服務総所調製の弁当がトップだったと出ていましたが、排骨飯しかない駅弁に飽きている日本人としては興味のない話題でした。
来日している姪1号を名古屋駅の駅弁売場に連れて行ったら弁当の種類の多さに驚いていました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄竹鼻線大須駅跡@廃線跡の旅

2012-09-26 18:05:00 | 日本鐵路
2001年10月の廃止から11年を経た名鉄竹鼻線の先端部分、江吉良~大須間は長良川と揖斐川の間の三角州の根元部分、長閑な農村地帯を走るローカル線でした。現在も存続している新幹線羽島駅までの区間は人口もそれなりに多く新幹線接続としての役割もありますが、廃止区間は通学需要を除けば揖斐川の対岸にあるお千代保稲荷への自家用車の無い参拝客が利用する程度という鄙びた路線でした。
   藤棚の奥の階段を上ったところにホームがありました

今は雑草だらけですがここに名鉄の赤い電車が止まり僅かな客を待っていました
駅跡から直ぐの真福寺 現在名古屋の繁華街となっている大須は真福寺の一院寶生院が家康の命により移され大須観音となりその門前町として発展したものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一低い駅弥富駅@愛知県弥富市

2012-08-17 21:18:00 | 日本鐵路
地下駅を除くと海抜マイナス0.93mと日本で一番低い駅、弥富駅はJRと名鉄が共用する駅です。南に100mほど行くと発着本数の多い近鉄弥富駅があり駅前も賑やかなのですが、何となく寂れたJR名鉄共用駅の方が雰囲気があります。ちなみにJRは関西線で名古屋・四日市方面へ直行できますが名鉄は尾西線に属するため名古屋へ向かうと津島・須ヶ口経由と大回りになります。
駅舎は建替えられていますが軒先などそこかしこに古い遺構が残ります

手前が関西線四日市方面 非電化の待避線を挟んで名古屋方面 島式ホームの向こう側が名鉄のホームになります
10数年前釣りの帰りにお好み焼きを食べた店は自転車預かり所になってしまいました
       こちらはその当時既に廃業していた伊勢屋

寂しい駅前ですが1軒だけ頑張っている食堂があります 今回は車で訪れましたが次回電車で行ってビールでも飲んでみたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする