第40回黒潮盃は今野忠成騎手騎乗のアスターバジルが道中は中団につけ,絶好の手応えで馬群の中を進むと直線では外に出し,一気に伸びて後続に大きな差をつけて快勝,重賞初挑戦で初優勝を達成するとともに,連勝を6に伸ばしました。
勝ち馬の前目のインを進んだステップクローザーは4コーナー手前で手応えが怪しくなり,早くも鞭を入れられていましたが,直線はしぶとく伸びて2着を確保。
さらにその前の外を進んだケイアイプラネットは,直線では先頭に立つシーンもありましたが,後方から内を一気に伸びた3着のグリーンベイにもゴール寸前で僅かに交わされ4着でした。
明日は3つあります。まず竜王戦の挑戦者決定トーナメントの準決勝。まだ準決勝ですが,森内名人と佐藤棋聖という好取組なので紹介します。勝った方が丸山九段との挑戦者決定三番勝負に進出します。
次に旭川でブリーダーズゴールドカップ(記事は18日)。上位拮抗で難しいですが,パーソナルラッシュ◎を1番手に推します。能力的にはトップと思いますが,常に能力を全開できない部分が不安です。そしてタイムパラドックス○。こちらはここ2走,レースで引っ掛かっている点が気掛かり。明日もそれが出るようだと苦戦しそうです。そしてイングランディーレ▲。ローテーションもよいですし,大負けだけは絶対にないでしょう。上位2頭の不安が的中すればハードクリスタル△にもチャンスがありそうです。
最後に函館記念の決勝(記事は19日)。並びは,武田ー神山ー手島の関東,金子ー山口の中部,村上ー藤井の近畿は初手は中部追走でしょう。残った渡部ー佐藤の混成ラインです。中心は神山選手◎。このラインが強力で,武田選手▲と手島選手△。あとは金子選手○です。
存在するのは個々の関係だけであって,これを原因が与えられれば必然的に結果が与えられると一般化することはできないのではないかという疑問は,スピノザ自身の考え方からしても妥当ではないかと僕は思います。というのはスピノザは『知性改善論』において,ものは一般的に概念されるほど混乱していて,多くのものに帰せられ,特殊的に概念されるほど明瞭であるという意味のことを述べていて(五五),これは『エチカ』にも受け継がれているからです。
普通は僕たちはものは一般的に概念されるほどより真理に近いと考えがちですが,これは逆でむしろ誤りですし,僕もこの考えには賛同します。しかしそうであるならば,同じことがこの原因と結果の間の必然的な関係にも当てはまるのではないでしょうか。
勝ち馬の前目のインを進んだステップクローザーは4コーナー手前で手応えが怪しくなり,早くも鞭を入れられていましたが,直線はしぶとく伸びて2着を確保。
さらにその前の外を進んだケイアイプラネットは,直線では先頭に立つシーンもありましたが,後方から内を一気に伸びた3着のグリーンベイにもゴール寸前で僅かに交わされ4着でした。
明日は3つあります。まず竜王戦の挑戦者決定トーナメントの準決勝。まだ準決勝ですが,森内名人と佐藤棋聖という好取組なので紹介します。勝った方が丸山九段との挑戦者決定三番勝負に進出します。
次に旭川でブリーダーズゴールドカップ(記事は18日)。上位拮抗で難しいですが,パーソナルラッシュ◎を1番手に推します。能力的にはトップと思いますが,常に能力を全開できない部分が不安です。そしてタイムパラドックス○。こちらはここ2走,レースで引っ掛かっている点が気掛かり。明日もそれが出るようだと苦戦しそうです。そしてイングランディーレ▲。ローテーションもよいですし,大負けだけは絶対にないでしょう。上位2頭の不安が的中すればハードクリスタル△にもチャンスがありそうです。
最後に函館記念の決勝(記事は19日)。並びは,武田ー神山ー手島の関東,金子ー山口の中部,村上ー藤井の近畿は初手は中部追走でしょう。残った渡部ー佐藤の混成ラインです。中心は神山選手◎。このラインが強力で,武田選手▲と手島選手△。あとは金子選手○です。
存在するのは個々の関係だけであって,これを原因が与えられれば必然的に結果が与えられると一般化することはできないのではないかという疑問は,スピノザ自身の考え方からしても妥当ではないかと僕は思います。というのはスピノザは『知性改善論』において,ものは一般的に概念されるほど混乱していて,多くのものに帰せられ,特殊的に概念されるほど明瞭であるという意味のことを述べていて(五五),これは『エチカ』にも受け継がれているからです。
普通は僕たちはものは一般的に概念されるほどより真理に近いと考えがちですが,これは逆でむしろ誤りですし,僕もこの考えには賛同します。しかしそうであるならば,同じことがこの原因と結果の間の必然的な関係にも当てはまるのではないでしょうか。