38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

チンゲン菜も、初出荷。

2006年10月05日 | 農と暮らしの日記
まびき菜の写真レポート(?)、本日は蕪(かぶ)。
8月末頃から播いたり植えたりしている秋冬野菜で、最も成長が顕著なのがこの蕪のように思われる。まびき菜のつもりが、今日はこんな「小蕪」でもいけそうな大きさのものを収穫することができた。さらに今日はチンゲン菜が「まびき菜」経験なしで一足飛びにセット入り。学生相撲出身でいきなり十両だ。

そんなこんなの野菜セットは本日、こんな感じ。
茄子、ピーマン、オクラ、つるむらさき、里芋にチンゲン菜、それに蕪(または赤蕪)・大根・人参・春菊のまびき菜、さらに人参の二度目のまびきで引いたミニ人参。今週はこれに、さつま芋の試し掘りしたのや胡麻の残り、新しょうが、じゃが芋の柔らかくなってきたのなど、お客さんによってあれこれを選んで加え、セットを作っている。なぜだかピーマンの調子が少し戻ってきたのが救い。



先週からの予報どおりに、雨。
週末に降ったばかりなのに、数日おいてまた雨、というのは春の就農以来記憶がないくらい珍しい。3日ほどのあいだにあれこれの播種や定植、このあとの畑の準備が少しは進んだから、焦りもほどほど。

朝は小雨のなか、収穫と荷造り。
本降りになる前に、収穫に行った畑でついでに京菜と蕪の種を播く。まびき菜が多いので収穫にも調製にも時間がかかり、午後2時を過ぎてようやく本日分の出荷終了。配達ついでに種屋さんに寄り、またいくつかの種を買う。

帰り際、地元の西条農業高等学校に立ち寄り。
たまたまそこで教員をしている中学時代の友人に、今月末に開催される「日本学校農業クラブ全国大会(愛媛大会)」の要項をもらう。イメージキャラクターは「みかポン」のようだ。

家に戻り、育苗するサニーレタスの種を播く。
いま播いてひと月後くらいに定植、年内に防寒用のトンネルをかけて2月か3月ごろに収穫、という計画の作付だが、これも研修先で習ったのではない作型なので、どうなることやら。

明日は雨があがる予報。
週末から来週にかけて、いよいよ当地の人々の頭のなかは秋祭りでいっぱいになってくる。僕も地下足袋を新調するか、畑しごと用のを久しぶりに洗うか、思案のしどころである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする