愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

瑞山市雲山面龍賢里 カンデンイ弥勒石仏

2011年10月07日 | 韓国 石仏:史跡他

言葉が通じなく文字が読めないと言うことは、かくも大変だとしみじみ噛みしめる旅でした。

若者ならまだしも片言の英語で何とか話は出来るものの、中年以上になると全く意思の疎通が出来なく、身ぶり手振りで情けなくなる始末・・

前回のように国宝級ならいざ知らず地方都市の文化財で探した石仏などはタクシーの運転手に近くまで行って貰って、地元民に聞いてもらっても殆ど見つけられずに涙を呑みました。

おまけに頼りにしていたタブレットPCも田舎じゃ殆どWIFI電波が届かず使用不可・・・・、ハングルが恨めしい、せめて漢字なら何と無くなんだけど・・・・。

この石仏はたまたま前回紹介の磨崖三尊石仏への道筋に在ってラッキーにもすぐに見つける事が出来ました。

正確には忠清南道瑞山市雲山面龍賢里カンデンイ弥勒石仏と言うらしいのですがハングルではどう呼ぶのか ??色々ヤフーコリアで検索しても出てこなかった。

掲示板はハングルと英語だけ何がなにやら??・・・・、英語では、Bowon-sa Tenple totem poleと書かれていました。

高さ2m余りの土饅頭に葺石を敷き詰めその上にトーテムポールのような高さ約2.2mの石仏?を立てている。

日本では見かけない、多分李朝時代のものではないかと思うのですが??

韓国では高麗後期から石仏は多くの場合、(後からも何点か紹介しますが)このような石柱形の巨大な丸彫り石仏(これは小さいですが・・)が多くなるようです。

石仏は弥勒と呼ばれてもおかしく無いような手印、スカートでもはいているような前垂れで足元は葺き石に隠され定かではない。

この石像は、石仏としてより、もっと土俗臭の有るチャンスンとしての性格が強いもののような気がする

石仏としての価値はそれほど無さそうだが、韓国石仏の一種で有ることには違いなく中々味わい深いものがあります。

また何か解ったら書き加えるかもです。

撮影2011.9.28

場所