goo blog サービス終了のお知らせ 

自然日誌 たかつき

自然についての問わず語りです。

乙女高原5

2023年11月01日 | 乙女高原
クルマバナ

シラヤマギク

タチフウロ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原4

2023年10月31日 | 乙女高原
8月に咲いていた花を紹介します。

オニユリ

オミナエシ

キンミズヒキ

続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原3

2023年10月30日 | 乙女高原
6月から始めましたが、月毎に花が入れ替わります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原2

2023年10月29日 | 乙女高原
こんな感じです。

アキノキリンソウ、マルハナバチ

ノアザミ、マルハナバチ

ヒメトラノオ、マルハナバチ

マツムシソウ、マルハナバチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原1

2023年10月28日 | 乙女高原
8月19日に乙女高原で訪花昆虫の調査をしました。決めたルートを歩きながら、鼻に虫が来ていたら記録をとる調査で、地元の人が協力してくださいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原9 野草2

2023年10月11日 | 乙女高原

ニガナ

ノアザミ

ミズチドリ

ヤマオダマキ

ヨツバヒヨドリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原7月 8 野草1

2023年10月08日 | 乙女高原
この日、見た花を紹介します。

オオヤマフスマ

カラマツソウ

キンバイソウ

キンポウゲ

シモツケ

タチフウロ

チダケサシ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原7月 7 お昼

2023年10月07日 | 乙女高原
午前中に調査をし、一度ロッジに戻ってお昼です。

ロッジ


ロッジの前で記念撮影
一番左がリーダーの植原さん。皆さん熱心に参加してくださいました。

楽しく歓談した後、残りの調査をしました。


こうしてとったデータを集計したところ、299例でした。今のところ去年と同じくらいのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原7月 6 訪花昆虫

2023年10月06日 | 乙女高原
実際の昆虫を紹介します。

キンポウゲにゾウムシ

クガイソウ マルハナバチ

シモツケに蛾

タチフウロ、カメムシ

チダケサシ ハエ

チダケサシ、蛾

ノアザミ ギンボシヒョウモン

ノアザミ セセリチョウ

ノアザミ マルハナバチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原7月 5 調査開始

2023年10月05日 | 乙女高原


方法は、まずルートに巻尺を張ります。そして最終点から出発点に向かって歩きます。昆虫が花にきていたら、その距離、時刻、植物名と昆虫名(ハチ、チョウ、甲虫など大きなグループ)を記録します。

巻尺をはる

昆虫を観察する


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする