自然日誌 たかつき

自然についての問わず語りです。

八ヶ岳4 つる

2012年11月30日 | その他の調査地
9月の八ヶ岳です。

牧場にフェンスがあって、そこにつる植物が生えていましたが、見ると例外なく葉の表がこちらを向いています。向こう側に林があるから暗いわけですが、植物は環境の明暗を完治して、光合成をするのにつごうのよい側に葉をつけるわけです。自然界ではみえにくいことが、こういう人工工作物があるとはっきりわかることがあります。


ボタンヅルとヘクソカズラだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳3 オニルリソウ

2012年11月29日 | その他の調査地
9月の八ヶ岳です。

たぶんオニルリソウだと思う果実をみつけました。キンミズヒキとかダイコンソウなどと同じように果実にさきまがりの棘をもっていて、動物にくっつくと言われています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳2

2012年11月28日 | その他の調査地
9月の八ヶ岳です。

9月になると花が増えるような気がします。


イヌゴマ


オトコエシ


キツリフネ


キツリフネの距はツリフネソウのようにくるんと撒かないで鈍角に折れ曲がるだけです。



ツリガネニンジン


ナンテンハギ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手9 昆虫

2012年11月27日 | その他の調査地
8月の岩手です。

植物は見つければゆっくりと準備をして近づいて撮影すればいいのですが、動物はそうはいきません。ですから何度もみても撮影できるのはごく限られます。


ルリタケハ あまり数は多くありません。たいへん元気ですばやく逃げます。飛ぶ時に翅の前にある白い点が目立ちます。サルトリイバラが食性ですが、なんとなく不似合いな気がします。


ゴマダラカミキリ 子供の頃はどこにでもいた気がしますが、今はなかなかみかけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳1

2012年11月27日 | その他の調査地
7月の報告が終わりました。8月はモンゴルだったので、つぎは9月になりました。9月には八ヶ岳に行きました。ネズミの調査のためで、写真は調査に参加した二人の学生です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手8 野草

2012年11月25日 | その他の調査地
      

キツネノカミソリ、カリガネソウ
ネコハギ、フシグロセンノウ
イヌトウバナ、キンミズヒキ
ツリフネソウ、コアカソ
ツリフネソウ、トリカブトの1種
ミソハギ、ハンゴンソウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手7 低木

2012年11月24日 | その他の調査地
この調査でたくさんの植物に出会いました。天気がよすぎて植物の撮影にはふさわしくないほどでした。今日紹介するのはヤマアジサイとノリウツギです。いずれもスイカズラ科で同じ属です。アジサイの「装飾花」がまわりにあります。ヤマアジサイと園芸品のアジサイを比べると、人が花に何を求めていたのかがわかります。同時に野生植物の魅力が浮かび上がります。この水色の微妙さはいわくいいがたいものです。



ノリウツギは野生植物の魅力がさらに強調される気がします。純白です。ヤマアジサイよりも花序が縦にのびます。若い頃に東北の山によく登りましたがどこにでもこの花があったように思います。とくに青森ではよくみた記憶があります。アイヌ語でサピタというとも聞きました。東北では夏なのに雨が降ると寒いですが、そういうときに雨の中にノリウツギの花が咲いていたというイメージがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手6 早池峰

2012年11月23日 | その他の調査地
遠野盆地の北東の牧場に行ったとき、西のほうにきれいな峰が見えました。早池峰山です。「はやちね」と読みます。たいへん険しい山で、ハヤチネウスユキソウというエーデルワイスによく似た高山植物があります。そのほかにもここだけの植物があるし、山そのものがすばらしいのでファンの多い山です。地元では信仰のやまでもありました。
 ただこの山にもシカが侵入した確かな証拠があり、今後のことが心配です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手5 大樹

2012年11月22日 | その他の調査地
遠野盆地の北に行ったとき、道路の脇にダケカンバなどが生えた林があり、その中に目にとまる大樹がありました。近づいてみるとシナノキでした。枝を横に張り、のびのびと育っています。脇に立つ学生は私より背の高い大柄な女の子ですが、この木の横では小さく見えます。荘厳という感じがしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手4 遠野盆地

2012年11月21日 | その他の調査地
大船渡の北には釜石があり、その内陸に遠野盆地があります。実に美しい土地です。とくに田圃があってその背後に北上山地のたおやかな山並みが見えるのは遠野らしいと思います。この日は天気にも恵まれました。



田圃の中に小さな山や、山とはいえないほどの「ふくらみ」があると必ずといってよいほど祠があります。それらに花が添えられていて、「生きている」感じがします。ゴミがないのも印象的で、住民が自分の土地を大切にしているのがよくわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする