自然日誌 たかつき

自然についての問わず語りです。

玉川上水 10/26 蝶

2017年01月31日 | 玉川上水


ナンテンハギに蝶が来ていました。ウラナミシジミです。この蝶は長距離を飛ぶことが知られています。動きも同じシジミチョウの仲間と比べて力強い感じがあります。この個体も右の下翅が破れています。写真をよく見て気づいたのですが、触覚を下げ、尾部を花に向けて折り曲げて下げているように見えます。産卵している可能性が大です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水 10/26 花

2017年01月30日 | 玉川上水
10月も下旬となり、過ごしやすくなったころです。野草保護観察ゾーンにツリガネニンジンとナンテンハギがきれいに咲いていました。


ツリガネニンジン


ナンテンハギ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生 10/22 ミュゼット

2017年01月29日 | 玉川上水
博物館ができるとき、大学博物館なんだから、学生が参加できるようなものにしたいと思いました。それで、博物館のミュージアムと博物館の助っ人という意味を活かしてミュゼットという言葉を考えて、学生に手伝ってもらうことにしました。それでひとつの部屋に学生が来館者に骨を説明する機能を持たせることにしました。比較的順調に学生が集まってくれて、来館者にも好評です。大学祭のときはとくに来館者が多いので、ミュゼットはフル回転でがんばってくれ、アンケートでもそのことがよかったという声が多くありました。二日目の夕方、すべてが終わったところで記念撮影をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学祭 10/22

2017年01月28日 | 研究など research
10月22日に麻布大学で大学祭があり、いのちの博物館にもたくさんの来館者がありました。やはり人気があるのは「大物」があるコーナーでアナコンダ、ゾウの全身骨格などのところに人が集まります。





アンケートを書いてもらいます。その意見を参考にして運営に反映します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日の明治神宮 タヌキの糞

2017年01月27日 | その他の調査地


森を歩くのはたいへんです。クモの巣が多いのです。すぐに顔にまとわりついてとても不快です。暑いのでうんざりしますし、その上、蚊がいて隙あらば刺してきます。それに葉が茂っているので、糞があっても見つけにくいと、タヌキの糞を見つけるための条件としてはきわめてきびしいものです。やっとひとつだけ銀杏を含む糞がありました。これだけ見ると糞に見えませんが、私は津田塾大学でタメフン場にこれと同じものを見るけたことがあるので、タヌキの糞と判断して大丈夫です。
 成果はこれだけでしたが、一カ所、脈のある場所が見つかりました。そこにはマヨネーズの容器やお菓子の袋、缶詰の缶などがあり、いかにもタヌキ使っていそうな場所でした。マヨネーズの容器には歯型がたくさんついていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日 明治神宮 森

2017年01月26日 | 玉川上水






おもおもしい重厚感のある明治神宮の森、上を見上げるとクスノキの枝が接しながら光をめぐって葉が干渉しあっているのがわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日の明治神宮 沢

2017年01月25日 | その他の調査地
10月19日に明治神宮に行きました。これまでずっとタヌキのタメフンを探しているんですが、うまくいっていません。この日、ひとつだけ見つけましたが、タメフンではないので、まとまった情報は得られません。その頃から、ちょっと焦りを感じていました。
 これは原宿側から入ってしばらくしたところにある沢で、うっそうとしたよい景色です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日 鎌倉橋

2017年01月24日 | 玉川上水
10月16日の鎌倉橋です。下に4月のようすを紹介します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日 野草ゾーン 秋の果実

2017年01月23日 | 玉川上水
花が少なくなる一方で、果実が目立つようになりました。


ムラサキシキブ


ヤブランはまだ熟していません。


アオツヅラフジ


ゴンズイ


シオデ


ノイバラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日 野草ゾーン 秋の花

2017年01月22日 | 玉川上水
10月の中旬になると秋の花が増えました。とくにめだつのはシラヤマギクで、野菊の中ではユニークで区別がしいやすいものです。背丈は2mを軽くこえるほど大きくなり、葉も幅広です。玉川上水には一番多い野菊だと思います。


野草保護観察ゾーンは野山の草原に生える植物がもどってきています。ツルフジバカマもそのひとつで、このときはウラナミシジミがきていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする