goo blog サービス終了のお知らせ 

リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

まだまだ桜

2025年04月09日 18時14分10秒 | 日々のこと

先週の木曜日に三重県いなべ市北勢町勝泉寺の満開の桜を見にきましたが、桑名市内では一昨日くらいが満開でした。

今日は名古屋へレッスンに出かけましたが、途中の道で桜を見ていくと、桑名市内は結構まだ見られますが、北上する(名古屋に近付く)につれて「葉桜度」が少し高くなって行く感じでした。名古屋市内だと花は3分の1くらいは落ちているところが多かったように思います。もちろん個体差があるので、桑名市内でも「葉桜度」が高い木もあります。

今開花している桜の多くはソメイヨシノのクローンらしいですが、クローンの木は病気にかかりやすく寿命も短いそうです。四日市の桜の名所である海蔵川堤防は毎年花見客で賑わいますが今年は老木が多くて倒木の恐れがでてきたので、桜祭りは中止されたとのことです。

海蔵川堤防の桜、実は老木といっても樹齢数十年だそうで、勝泉寺の桜と較べたらずっと若いのですが、やはりクローン桜の限界でしょうか。ここ20年くらいの間にソメイヨシノのクローン木はすべて枯れてしまうということになるのでしょうか。そうなると今みたいなお花見は出来なくように思えますが、苗木を頒布しているところではもうすでにソメイヨシノは頒布していないそうで、桜が街から消えてなくなるということはなさそうです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。