以前ヴィオラ・ダ・ガンバの坂本利文さんとコンサートのリハーサルをするために、奈良市内のならまちにあるご自宅にお伺いすることが何度かありました。興福寺や東大寺がすぐ近くにありますのでリハーサルが終わると車を近所の駐車場に置いたままお寺巡りをしたものでした。ただ一昨年の冬に坂本さんがお亡くなりになりもうアンサンブルをすることが無くなったのでここしばらくは奈良に行っていません。
孫達が日本でしたいことのひとつに奈良の鹿におせんべいをやるというのががありました。奈良公演界隈はそういうことで多少の土地勘がありますので、私は案内係を仰せつかりました。奈良駅に到着する少し前に雨がパラパラと降ってきましたが、駅を出たらそれが豪雨に変わっていました。
お天気アプリで雨雲の状況を見ましたら、真っ赤な雲が奈良駅付近に居座っていました。短い時間に発生したんですね。
アプリによると、一種の線状降水帯みたいに次から次へと奈良市内上空に雲が入ってきて雨がずっと降り続く予想。仕方が無いので駅構内のカフェで1時間くらい時間をつぶしました。まだ雨がぱらついていましたが出発することに。駅前のアーケード商店街を通り抜ける頃には雨はほぼ止んでいました。
猿沢の池を通り、修復中で巨大な覆いで覆われた興福寺五重塔を見ながら。
数年前リハーサル後行った北円堂で見た仏さんがとても素晴らしかったので近くまで行ってみましたが、北円堂は入れませんでした。どうも公開は特別開帳のときだけらしく、前回はたまたまタイミングが良かっただけだったようでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます