goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき ※「はてなブログ」(https://may-w.hatenablog.com/)に引っ越します

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

気軽に飲みたい「バリューボルドー」白

2008-08-06 14:41:40 | ワイン&酒
横浜元町の「オートルモンド」で飲んだ白ワインはこちら。



Chateau Puy Boyrein 2006  (Graves, Bordeaux, France)

ボルドーはグラーヴの辛口白ワイン 「シャトー・ピュイ・ボワレン」 で、
セパージュは、ソーヴィニヨン 50%、セミヨン30%、ミュスカデル20%。


輝きがあり、透明度が高く、香りもふわりと上品。白い花の印象があります。
口に含むと、このワインの健全さがすぐにわかり、のびやかで若々しく、実にクリーンな味わいです。

ほどよいコクもあり、温度を変えてサービスすれば、前菜から魚介料理、白身の肉料理にまで合わせるられる幅の広さもありそうです。

久々に清々しいボルドーの白ワインを飲んだわ~ と思いました。




そうしたら、このワインは、2008年のバリューボルドー100選 のひとつでした。

ボルドーは高級ワインで手が出ない・・・ というイメージがありますが、

“実はもっと気軽に楽しめるワインが幅広く揃っているのがボルドーです” ということをアピールするために、

「手頃な価格帯のボルドーワインキャンペーン」が世界主要市場で展開されています。

それが “バリューボルドー2008”

約600本のエントリーの中からブラインドで選ばれた、品質と価格のバランスに優れた100本です。
価格的には1,000~3,500円と、ほら、けっこうお手軽でしょ?

上で紹介した「シャトー・ピュイ・ボワレン」は小売価格で2,000円台。




今年選ばれたワインには上記のような特別なステッカーが貼られていますので、これを目印にするのもワイン選びのコツのひとつですね。

100本のリストボルドーワインのHPにありますが、ダウンロード用データはまだ2007年版なので(早く更新してほしいですね!)、画面下半分のワインラベルが並んでいる箇所を見てください。

http://www.bordeaux.com/Tout-Vins/default.aspx?culture=ja-JP&country=JP


  「シャトー・ピュイ・ボワレン」 の詳細は コチラ にあります



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トスカーナの猫ラベルワイン... | トップ | 新規開店☆「ワイン・サロン ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボルドー (たーくん)
2008-08-08 20:13:43
いつも手軽なワインを紹介してくださって感謝しております。
ボルドーというと赤ワインのイメージなのですが、白も美味しそうですね。
付け焼刃の知識ではブルゴーニュは単一種でボルドーはアッサンブラージュするというのは白ワインにも共通するのでしょうか?
紹介されているヴァリュー・ボルドー2008というのは全部AOCなのでしょうか?
やはり東京のデパートとか行かないと駄目なのでしょうか?
もしお勧めのネット酒販店でもあればお勧めください。

今日は月に3回通っている茶道のお稽古でした。
暑かったので涼しい雰囲気を出そうと思って浴衣を着て行ったのですが、帯の結び方がよく分からなかったので雑誌添付のDVDを見ながら結んだら綺麗な貝の口結びができたのですが大汗掻いてしまいました。
なにぶんにも先日の落雷でエアコンが何台も故障しているので。

何事も形から入るのがよいのか印象が良かったのか先生から、看板を貰ってから形になってきて良くなったと誉められました。
返信する
自分と好みの合う店 (まゆ@管理人)
2008-08-09 00:13:17
たーくんさん

ボルドーは白もアッサンブラージュが多いです。
というのも、ボルドーがボルドーたるのは、アッサンブラージュをするからです。

バリューボルドーでリストアップされているのは、すべてボルドーのAOCワインのはずです。
ボルドーのAOC数は60近くありますが、最も大きなくくりは「AOCボルドー」または「AOCボルドー・シュペリュール」です。

オススメのネット店ですが、これは人によって違うと思います。
その店のHPを見て、スタッフが勧めているワインや飲んだ感想が自分の意見や好みと似ているところを見つけるのがいいと思います。

ただ、ボルドーを含むフランスワインに関しては、フランスワインの販売の達人「コンセイエ」のいるお店を目安にすると、大きくハズさないと思います。
コンセイエのいる店はこちらで探せます。
http://www.franceshoku.com/conseiller/

たーくんさんのお住まいの近くなら、「リカーパークシーザー」さんなどがありますので、実際に行って様子を見てきてはいかがでしょうか。

それにしても、お茶のお稽古とは素敵です。
打ち込めるものがあるのは素晴らしいことですね。
返信する
感謝です。 (たーくん)
2008-08-09 07:34:26
邑楽町の篠塚はすぐ近くです。
そういえば国道沿いにそれらしいお店があったような。
早速行ってみますね。

ありがとうございました。
返信する
ネット店 (まゆ@管理人)
2008-08-09 22:43:17
ネット店の補足ですが、

店によっては、ずさんな商品管理、発送事務処理、梱包など、あまり良くない評判を聞くところもあります。
商品説明があまりにも大仰だったりするところも、個人的にはちょっと引いてしまいます。

ネット店では、いきなり高額な買い物をして失敗するとショックが大きいので、様子を見ながら利用することをオススメしたいと思います。
返信する
リカーパークシーザー (たーくん)
2008-08-10 03:51:06
今日、昼過ぎに行ってきました。
行ってみたらいつも前を通っていた店で家から20分もかからないところにありました。
店員さんに会員性の怪しげな飲み屋かと思ってましたと言うと、よく言われますと苦笑していました。

ちょっとマニアックな店員さんに説明してもらって2001年の白と2002年の赤のボルドーを買ってきました。
バリューボルドーは無かったけど2本で5千円。
店員さんはこのヴィンテージなら東京で買ったらけっこうしますよと言っていました。

お店の人に好みを言うと候補を何本か選んでくれるのですね。
素敵なお店を紹介してくださってありがとう。
返信する
お気に入りのお店 (まゆ@管理人)
2008-08-10 17:17:25
ご近所だったとは良かったです☆

いいワインのお店は色々と相談に乗ってくれますので、色々通って、自分なりのお気に入りのお店を見つけられるといいですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ワイン&酒」カテゴリの最新記事