ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

カップ酒を飲み比べーその14(榛名山/船尾瀧)

2023-11-29 23:36:47 | ワイン&酒

カップ酒を飲み比べーその13 「ずZOOっと旭山) から続きます

 

今月、群馬県に出かけた時に、JAスーパーで見つけた群馬県のカップ酒を2つ買ってきました。

それを飲んでみたので、リポートします。

 

左)本醸造 「榛名山」 180ml 牧野酒造(群馬県高崎市倉渕町)

右)本醸造 「船尾瀧」 180ml 柴崎酒造(群馬県北群馬郡吉岡町)

 

 

 

どちらもアルミのキャップのみで、プラカバーはありません。

 

「榛名山」は 精米歩合65%、酸度1.3、アルコール度数15度。

牧野酒造は元禄三年(1690年)創業で、現在17代目。

住所は高崎市ですが、倉渕町は榛名山の西側に位置する町で、榛名山がよく見えそうです。

 

今月出かけた際に撮影した榛名山(2023.11)

 

「船尾瀧」は 精米歩合70%、アルコール度数15度。

柴崎酒造の創業は1915年ですが、江戸時代から続く造り酒屋の技を受け継いでいるとのこと。

伊香保の東に位置する吉岡町の蔵元で、購入したのも吉岡町のJAスーパーでしたので、まさに地元でしたね。

 

 

 

まずはワインセラーから出した冷たい状態(13℃)で飲んでみました。

半分残し、翌日にカップを鍋で湯煎して燗付けして飲んでみました。

 

冷たい状態では、

「榛名山」の方が甘みとコクがあり、「船尾瀧」の方はさらりと淡麗な味わいだと感じました。

 

お燗すると、

「榛名山」はより甘みとコクが強くなり、まろやかな味わいです。

「船尾瀧」も甘みとまろみが出てきました。

 

個人的な好みでは、「船尾瀧」はお燗した方が飲みごたえが出るので好きです。

「榛名山」はどの温度帯でもまろやかさがあり、そのまま飲むことが多いカップ酒としては、安定して楽しめると思います。

温度を変えて楽しむなら、「船尾瀧」の方が変化が大きいので面白いかもしれません。

 

今回は2本しか買ってきませんでしたが、また次に出かける機会があれば、他のも飲んでみたいですね

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は柚子が豊作です! | トップ | 柿の収穫中に脚立からまさか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワイン&酒」カテゴリの最新記事