goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき ※「はてなブログ」(https://may-w.hatenablog.com/)に引っ越します

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

要チェック!スペインワインの「メンシア種」

2010-03-05 13:01:34 | ワイン&酒
スペインに留学している知人から、メンシアの赤ワインについて教えて、とメールが届きました。

メンシア(Mencia)といえば、カトリックの巡礼地サンティアゴ・デ・コンポステラ(スペイン北西部ガリシア自治州の州都、世界遺産に認定)に向かう巡礼者たちによって、中世時代にイベリア半島にもたらされたとされているブドウ品種です。

スペインといえば、テンプラニーリョ種の赤ワインが有名で、人気も相変わらず高いですが、私がここ数年でよく耳にするなぁと思うのが「メンシア」です。

スペインワインの試飲会の取材をすると、
出展者から必ず「メンシア」の名前が注目品種として挙がってきます。

「色が濃いがソフトでやわらかなタンニンを持ち、また、酸がエレガントなため、食事とよく合う」というのです。



メンシアはスペイン北西部のガリシア州でも生産されていますが、最もいい結果を出している産地がDOビエルソです。

行政的には内陸部のカスティーリャ・イ・レオン州に入っていますが、西側がガリシア州のDOバルデオラスと接し、気候や景色はガリシアに近い地域です。

DOビエルソは、著名ワイナリーが進出したり、若手醸造家が活躍したりと(特に2000年以降)、かなり注目を浴びている産地で、ここでつくられるメンシア種のハイクラスワインも世界的に有名になってきました。


Flavium Mencia Crianza 2005 Vinos de Arganza

これは2年ほど前に私がソムリエ協会の機関誌で紹介したメンシア100%のワインで、専門誌での評価も高く、価格も魅力的。




本日まで開催されている「FOODEX JAPAN」でも、せっかくだからメンシアのワインをしっかり飲んでみようと、スペインブースに足を運んでみました。


Casar de Burbia のメンシア種ワインのラインナップ(ビエルソです)

比較的軽快なタイプ(左端)から(右に向かうにつれて)非常に凝縮感のあるタイプまで試飲してみました。



色は本当に濃く、でも、タンニンがギシギシせず、果実味と酸味とのバランスがよく、これは料理と一緒に楽しみたいタイプのワインですね。



TEBAiDA Mencia 2006 Casar de Burbia

最上級クラス(PAGO:単一畑)のもの。
凝縮感も素晴らしいですが、複雑味があり、余韻も非常に長い!
アルコール度数も高くなりますが、バランスがいいので、気になりません。


ワイナリーのフェルナンデスさんからお話を伺いましたが、
粘土、石灰質、スレートを含む土壌がメンシアの生育にいい ようです。

スペインの赤では、ビエルソのメンシアを、ぜひ覚えておくことをオススメします。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美味&注目の「米粉」製品 | トップ | ブーランジェリー「ジャン・... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
未だ (たむねこ)
2010-03-05 16:04:09
こんにちは、まゆさん!
「FOODEX JAPAN」、お疲れさまでした。

未だにこのメンシア種のワインは、飲んだことはないんですよ。
ラベルのデザインも、面白いですねー。
何よりも、料理と合って、価格が魅力的っていうのが、良いですね
高くならないうちに、飲みたいな(笑
返信する
メンシア (まゆ@管理人)
2010-03-05 17:25:56
たむねこさん

普通のショップではまだあまり見ないかもしれませんが、
ワインが充実しているスペインバルなら
出会えるかもしれません
返信する
ビエルソのメンシア (べライド)
2010-12-02 12:03:29
先日ひょんな事からワインの展示会でハイドラさんのビエルソのメンシアに国内で出会いました。
非常に飲み易く、美味しく飲ませていただきました。
メンシア100%のワインの種類も豊富でメンシア種の特徴を感じる事ができました。
価格もお手ごろでした。
これから出会える機械も増えそうでたのしみです。
注目株No1なのかもしれません。
返信する
ビエルソ (まゆ@管理人)
2010-12-02 21:40:01
べライドさん

コメントありがとうございます。

11月のスペイン試飲会に行かれたのですね。
私もハイドラさんのブースに寄り、ビエルソの話を聞いてきました。

スペインはテンプラニーリョがずーっとありましたが、
違う品種を飲みたい、という消費者のニーズにいいタイミングで入ってきた期待の星が
「メンシア」なのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ワイン&酒」カテゴリの最新記事