飲食ビジネスに関わり、かつ大学のOBOGの方々と、コロナの影響で苦しんでいるOBOGの店を救おうと、コロナ対策をしっかり取っている店を選び、限られたメンバーで出かけてきました。
コロナ禍と自分の入院のせいで、久しく会食から遠ざかっていましたので、4人以上で集まるのは、今年の1月以来です。
いつもの年ならよく会う方々や、何年ぶりかの再会になる方など、よく知るメンバーなので、安心感が違います。
お邪魔したのは、池袋の立教通りの裏手にある一軒家イタリアン
「Tante Grazie」(タンテ グラッツィエ)です。
エレベーターで上がった3階は、貸し切りにも使える広いフロアで、私たちグループは大人数ではなかったのに、贅沢にも貸し切り。
やはり、コロナの影響があるようですね。
今回は、コース料理とドリンクの飲み放題メニューにしてもらいました。
飲み放題のビールは、嬉しい「サッポロ黒ラベル」
ブルスケッタとともにいただきました。
生ハム&サラミ盛り合わせに合わせて、グラスのスパークリングワインを。
1人前ずつの盛り合わせは嬉しいですね。
コロナ対策がしっかりされています。
飲み放題のスパークリングワインはこちら。
スッキリした口当たりで、すいすい飲めるイタリア産スパークリングです。
おそらく、私たちのテーブルで、確実に1本以上は空いていると思います(笑)
パスタはサルシッチャのコンキリエ。
見るからにおいしそう!ですが、盛りがよく、食べ切れる自信がありません。
すると、先輩が引き受けてくれるとのことでしたので、手を付ける前におすそ分けさせていただきました。
が、食べてみると、ソースがとてもおいしい
コンキリエの歯ごたえもよく、コース料理でなければ、これ一皿まるまる食べたかったと思ったほど(笑)
パン粉焼きの魚料理。
この店は南イタリアの料理だそうですが、このお皿もそんな雰囲気ですよね。
メインのお肉料理。
すでにお腹がかなり膨れてます。
パスタを手伝ってもらっていなかったら、ここまでたどり着けなかったでしょう
満足度の高いひと皿でした。
シメのドルチェ
魚にはハウスワインの白を、肉にはハウスワインの赤を合わせましたが、ちゃんと選んでいるようで、納得の味わいでした。
でも、ワインリストもしっかりあるので、ワインにこだわる人は、ワインリストから選んでみてはいかがでしょうか?
ボトル4000~5000円前後が充実しているようです。
この「タンテ グラッツィエ」はメンバーのひとりが懇意にしている店ということで、大学OBという社長さんがご挨拶に来てくださいました。
コロナの影響で苦労されているとのことでしたので、ご興味がある方はぜひ行ってみてください。
テイクアウトもあります。
Tante Grazie タンテ グラッツィエ
東京都豊島区西池袋5-3-2