お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

アクティブな80代!

2020年02月25日 | ガイドヘルパー

 今日の利用者さんは80代の男性Yさんパソコンを習いに行くのに同行しました。

 まず驚いたのは、私の家より駅から遠くにお住まいなのに徒歩で待ち合わせ場所まで来られたこと。25分かかったそうです。私はバスで来たと言ったら、逆にちょっと驚かれてしまいました。

         

 パソコンはこれまで「7」を使っていたのを、今日から「10」に。私も一月に変えましたが、操作が少し変わるんですよね。視覚障害の方は、キーボードにいくつか目印(見えないのですから、目印という表現は変ですが)を貼り付けて使うようです(写真はすでに貼ってあります)

 新品のパソコンに、その目印をつけてほしいと言われた時はちょっと焦りましたが、ボランティアの先生がつけてくださってホッとしました。

 先生は、以前とは操作が違うところを何度も繰り返して説明。とても忍耐強い方で感心しました。しかしYさんは理解するのに時間がかかり、苦労してました。それはそうですよね、ずっと「7」でやってきたのですからなかなか新しいやり方が入っていかないのは当然です。

 Yさんはご自分で作られた「7」のマニュアル28項目を私に示して、「これを今度は半年かけて直していく」と決意表明。ご自分のためでもあるし、他の人にも使ってもらいたいと思っていらっしゃるようです。すごいなあ

 帰りに、私がこの後「骨粗しょう症なので整形外科に薬をもらいに行く」というと、「筋肉を鍛えなければだめだ、僕は良く歩くし、家では一キロの重りを足につけて歩いてるよ」ですって!またまたびっくり。

 79歳まで働いて今はやめてるけど、また働きたいとも。結構本気でした。

Yさん凄すぎます

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スペイン旅行 ② | トップ | 気持ちいーい! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガイドヘルパー」カテゴリの最新記事