
大阪湾ぞいに・・トライアスロン用競技自転車が並ぶ



猛暑の今日
息子・・大阪湾を泳ぐトライアスロン大会 泳いで



爺さん・・ローンボール大会 カーリングのようなゲーム。 まっすぐにはいかないボール。
息子・・必死に泳いで・・次には自転車が待っている。・・さらに走らなくちゃ!




限界に挑む鉄人達に感動する。声も出る。頑張れ~!頑張れ~!



爺さん・・9~12時 昼食をはさんで 1時~2時 最後まで勝ち残った。
完走の喜びの息子


強者たちが最高の自力を出した自転車も片づき・・日常の大阪湾に戻ります。
息子の挑戦:6月19日のトライアスロン。7月になって・・3日のアクアスロン。そして今日10日のトライアスロン。挑戦は続きます。
息子と爺さん
大会の結果は後ほど。猛暑


爺さんと私
夕食時に、ビールを飲みながら


『スポーツをする理由』は何だろう?って。
今日のような、ちょっと歩くだけでも汗汗汗汗




楽しいから? 達成感? 満足感?・・????・・格好付け?
総理府の 「体力・スポーツに関する世論調査」を見つけた。
「スポーツをする理由」
30歳台(息子):①楽しみや気晴らし68,7% ②友人仲間との交流47,4% ③健康体力づくり38.8%
60歳台(爺さん:①健康体力づくり70,9% ②楽しみや気晴し51,6% ③運動不足解消37,4%
爺さんと私
あれやこれやと話しながら・・総理府の「体力・スポーツに関する世論調査」を見ながら・・
「いや!ちょっと違う。」と。楽しみや気晴らしではない。まして友人仲間との交流ではない。個人で自己との戦い

スポーツ談義は続きます。
半端でないスポーツをする、『鉄人のスポーツをする理由』。一般論、世論調査結果で出るようなものではなかろう。と同意。ガッテン


『鉄人を、過酷なスポーツに駆り立てるエネルギーは何だろうか?』とも話は広がる。
「スポーツ後に生まれる、



「

・・・とかね。いろいろ。経験談からの答を生み出したりして・・・。
『永遠の謎』をひも解くスポーツ談義・・結論が出ないので・・ビール量が増えます

