マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

出勤!! 『ベビーシッター』

2008-04-30 16:08:36 | 父の日。母の日。結婚記念日。
今回は、東京外大での国際学会会場へ出勤!! 娘夫婦の子供のベビーシッターです。

25日夕方に自分の集会を終えて・・・夜中11時:大阪駅から夜行バスに乗り・・・朝6時:新宿駅着・・・京王線に乗り・・・6:54飛田給駅着
現地に着いた時から、丸一日、愛美ちゃんの子守の始まりです。
これが大変!!!  一時も目が離せません。 すごい勢いで、動き回るのです。  
”ダッシュ!!” とばかり、可愛いおしりをプリプリと振りながら、手を使って動き回るのです!
ちょっと目を離すと、小さなすき間に落ち込んで、愛美ちゃんの姿がなくなっています。
携帯電話を見つけ、どんどん押しまくって 、「もち!もち!」と、誰かとしゃべっているのです。
レストランに食べに行けば、座ってなんていません。立ち上がってスプーンを振りまわして、近くの人達に、ご挨拶です。
私も立ち上がって、得意顔の愛美ちゃんを、押さえ込む。
食事を、自分で食べたがるのは良いのですが、スプーン使いに失敗して、お皿がひっくり返ります。
ベビーカーに乗せて散歩に行けば、わんちゃんと一緒になって、「わん!わん!わん!」  
犬も負けじとばかりに、更に大声で「わん!わん!わん!」
明け方の5時まで論文チェックをしているパパとママの邪魔にならないように、明け方から、近くの『味の素スタジアム』サッカー球技場まで、ホテルの近所の探険散歩です。
時間があればと持っていった本もパソコンも、全く手にとってみる余裕はありませんでした。
娘が、「私の勉強時間は、愛美の眠った後の夜中の12時からなのよ」と言うのが、納得でした。

もうすぐに歩き始める愛美ちゃんです!!
歩き出したら、子守のババは、どこへでも愛美ちゃんを連れ出しましょう!! 
そして、いろいろの所へ遊びに、二人で出かけましょう。
明日は、愛美ちゃんの、一才のお誕日です。です。

孫の成長 そして・・ババの成長

2008-04-23 21:01:07 | 父の日。母の日。結婚記念日。
ババの私は、今日は大学での哲学の授業でした。
「神を、どのように認識するのか?」「神を認識出来たとしても、信仰につながるとは限らない。」
「人はどう生きるべきか?」 「人生を歩んでいく道筋で、人生の目的地を見つけ、どう歩んで行くのか?」
「噴出する情念や突発的暴力行為などに典型k的に目に見えて現象する「非合理性」、あるいは現代世界の混迷状況を打開するための見通しはどこにあるのか?」
宗教、哲学、科学の『三角関係』を、ババは学んでいくのです。
この年になって改めて学ばなければならないほど、・・「『三角関係』について今までに結論を出していなかったの?」・・と、若い大学生の仲間に思われるかもね。
この年になったからこそ、『三角関係』 に、私なりの結論を出せるよう、成長したいものです。

それにしても、孫達の成長の速度は速くて、驚きです。
燈希君は、生まれてたったの3ヶ月です。  真っ赤な顔をして、3ヶ月前にママのお腹から生まれてきた赤ちゃんが、首も据わり、お食い初め式では、堂々と一人で椅子に座って祝膳を戴けました。  
成長の早さには、驚かされます。

愛美ちゃんは、生まれてたったの11ヶ月です。  さっきまで、ごろごろと寝転がっているしかなかった赤ちゃんが、歩き始めました。 
成長の早さには、驚かされます。 愛美ちゃんのあんよの動画です。
孫達の成長の早さに負けないような成長が、ババにも見られるように、頑張りましょう。


燈希君の 『お食い初め』

2008-04-20 20:53:24 | 父の日。母の日。結婚記念日。
 
【お食い初め・・・おくいぞめ】
孫の燈希君が、生後元気に百日目を迎えることが出来ました。 
元気で百日目を迎えられましたことが、何より嬉しいことで、感謝です。

子供の成長を願う日本の伝統文化の、 『お食い初め』の式を行いました。
燈希くんが、将来にわたって、食べ物に困らないようにとの思いを込めて行う式で、平安時代の貴族社会から始まったそうです。

『お食い初め式』を彩るための、縁起の良いお料理・・・赤飯、鯛の焼き物、煮物、清汁・・・を整えました。
歯が丈夫になるようにと、歯固めの小石か、紅白の餅か、勝栗も用意するそうです。が、私はそれはパスでした。
私としては、将来お酒を上手に楽しむ人に育ってと願い、シャンペンは欠かせませんでした。
お食い初めの儀式は、この献立を実際に食べるのではなく、食べるまねをするだけです。
燈希君は、ママがお口に運んでくれるお赤飯を、嬉しそうに見ていました。

若いパパママは、今日から20年も30年もの、長~~い年月にわたり、燈希君のために食事を整えていかなければなりません。
若いパパママが、燈希君の身体の栄養になる『食べ物』だけでなく、
心の栄養になる『愛情』も、燈希君の生涯惜しみなく与えることが出来ますようにと、
心からお祈りいたします。


隠岐100Kmウルトラマラソンの練習とエントリー その2

2008-04-19 15:05:12 | スポーツ・ランニング・自転車・水泳・ゴルフ・散歩・・・
朝の、5時半から11時まで、5時間半LSDで走りました。
100Kmの半分の、50Km程を走りました。 ただ、ひたすら走りました。
山を登り、海岸線を走り、コンビニに寄り店のお兄ちゃんとおしゃべりし、美しい新緑やつつじの美しさに感動して涙を流し、ひたすら走りました。
5時半出発後、6時半に給水、8時に菓子パンと給水、9時に給水、10時半におにぎりと給水・・・給水とエネルギー補給に気をつけて走りました。
膝の痛さも、つらさも、全くありませんでした。  これは、嬉しい。  自信がつきます。

4月30日にエントリーをするために、自分に課した、4月中の40~50kmの長距離ランのノルマを、2回果たせました。
来週にもう一度走れば、3回のノルマ達成で、エントリーの目的地に、こぎ着けます。

それにしても、100Kmは、今日走った2倍の距離です。
深く考えると、『ありえないよ!』 と、心が叫びそうです。
精神を安定させて、心を平安に保って、大会を迎えることが大事ではないのかなって・・・
今は考えています

 集中力  と 音楽 

2008-04-18 20:06:50 | 父の日。母の日。結婚記念日。
「NHKためしてガッテン」は、集中力を高めるために、心地よい音を流す・・・
     結果として、心地よい音は聞こえず、物事に集中出来るといいます。
 
皆様にとって、心地よい音は、どんな音ですか?
私にとって、心地よい音は、大好きな音楽です。
息子と娘が、私のランニング練習を応援するために、音楽を入れて”アイポッド”を、プレゼントしてくれました。

難しい本を読んでいる時、「チクタク・・チクタク・・チクタク」 と時計の音が耳につき出すと・・・何故か耳から離れず、本読みに集中出来ません。
そんな時、私は、耳に”アイポッド”の音楽を流します・・・とたんに「チクタク」は消え、音楽も耳に入らず・・・本に集中して、ページはどんどん進んでいます。
ランニングには必ず”アイポッドの音楽”と共に出発します・・・でも音楽は全く私の耳に聞こえていません・・・走りのみに集中しています。

   「NHKためしてガッテン」の結果に、私は『ガッテン!』です。

息子と娘のアイポッドーの中の曲の違いは、大変な驚きで新鮮でした。
息子は、私が願ったとおりに、私の大好きなジャズをセットしてくれ、大満足で楽しんでいます。
娘からは、自分が「那覇マラソン」で走った時に使ったままのアイポッドのプレゼントでした。
娘は、英語が専門の仕事で、英語の音楽も驚くほど上手に歌います。 それで、娘が「那覇マラソン」の伴走者に選んだアイポッドの中の曲は、英語の曲でしょうと、100%私は確信していました。
娘の選んでいた曲は、優しい、日本語の曲だけでした。 英語の曲が1曲もありませんでした。
想像もしなかった娘の一面を見ているようで、娘の選曲も、大満足で楽しんでいます。

大学初受業

2008-04-16 21:23:28 | 父の日。母の日。結婚記念日。
  文学部哲学科の初めての授業がありました。

8時40分:授業開始の8時50分の10分前に、教室に入りました。
教室は、新しくなった文学部の新しい教室で、机も椅子も新しくピカピカでした
すでに殆どの生徒が席に着いていました。初日でしたので、先生より送れて来る人はいません。
男子学生11人。女子学生5人。社会人男性(西洋画史の文筆者)。社会人女性(私)。
計18人。 皆まじめです!!  おばさんの私も、すんなりと受け入れてくれました!

8時52分:先生入室
教授は教室に入るなり、
「私は、森田毅です。毅の名は、私の実家の近所に、かの有名な犬飼毅の家があったので、両親がその名をもらって命名したのです。」とだけ自己紹介なさり、授業の始まりとなりました。

「17世紀の古典的な哲学者のデカルト、パスカル、スピノザ、ライプニッツらを主題にして、講義をします。」 との講義の概要と目標についての詳しい話しがありました。

続けて、デカルト、パスカル、スピノザ、ライプニッツについての詳しい説明。
彼等から発達する、現代哲学の説明。

そして「講義の課題」 として、5項目について、詳しく話されました。

続けて、「授業計画」、「講義で使う主な哲学者とその古典的著作」の、詳しい説明がありました。

10時10分:「続きの話しをしていたら、授業終わりの20分まででは、中途半端になりますので、今日はこれで終わります。」

来週の予定が話されました。
「来週は、デカルトの「省察」についての講義です。」
「講義は、一方的に私が話すのではなく、私が話している間にもどんどん手を挙げて、私の話を止めて、質問、反対意見、同意意見、自分の考えをどんどん述べて頂き、デカルトとエリザベトの往復書簡のように、僕と君たちの『交換講義』にします。
来週までに、デカルトの『省察』を読んでくること。
できれば『情念論』 と『デカルトとエリザベトの往復書簡』 も来週までに読み終えておくように。」

「出席簿」の意味も兼ねてと、日付と生徒番号と名前と今日の授業への質問や感想を簡単に書いた 「用紙」を、最後に提出させられました。
「用紙」 は講義の終わりに、毎回提出となります。

あっという間の、1時間20分でした。 「講義の課題」も、私の興味そのもののようです。
娘に推薦された哲学入門書2冊と、自分で選んだ2冊を読み終えていたので、先生の講義を、良く理解でき、一安心でした。
来週までに、少なくとも 『省察』を読み終え、『交換講義』に立ち向かえるようにしなくてはなりません。
朝の7時過ぎに、電車に乗り大学に向かうのは、忘れていた緊張感を味わい、とても新鮮で楽しいことでした。 
””さ~~てと・・・ 勉強をしなくちゃァ~””

明日は、45年ぶりの『大学授業』!

2008-04-15 16:03:14 | 父の日。母の日。結婚記念日。
    明日は、ピカピカの新入生です。

鉛筆を削り、シャープペンの芯を揃え、ノートを買い、学生書と一緒にカバンに入れました。
洋服を選び、ハンガーにかけて、明朝の出発に向けてスタンバイさせました。

哲学の本を、数冊読み終え、心構えが出来ました。
哲学の授業が、どのように始められるのか?興味津々で、そしてチョッピリ緊張です。
授業は、1限目の8時50分から始まります。

全くの新世界に明日突入する今日の私は、晴天の元で庭の草抜きをして過ごしました。
明日、授業の報告をします。  さてどんなお知らせとなるでしょうか。

隠岐100Kmウルトラマラソンの練習とエントリー

2008-04-14 23:12:48 | 父の日。母の日。結婚記念日。
   5月12日は、隠岐ウルトラマラソンのエントリー締め切り日

『100kmウルトラマラソン』 の文字に、畏敬の念すら感じます。
簡単な気持ちで走れる距離ではないし、恐ろしさすら感じます。
100kmのマラソンにエントリーをする決め手を、何にするのか?と、考えました。
私としては、4月一杯、自分に課した練習を果たせたら、4月30日にエントリーすると決めました。  毎日:朝12kmの走りと、夕方は公園の小山を登ったり降りたりのウォーキング。  週一回:30~40kmを走る。
この練習が、肉体的にも、時間的にも、なんとも大変です。
一昨日の土曜日に35km走ったら、左足全体がなんとも重く、膝も痛い。「ウルトラは無理」と、足も心も叫びます。
K氏の「走りの足癖があるのではないですか?」のアドバイスを大事に、一日休息して今日、足の運びに気をつけて、基本にそって走ってみたら、痛みが出ませんでした。
残り2週間の練習課題を無事に終えて、エントリー目的地に、こぎ着きたいと思います。 

    6月15日は、隠岐ウルトラマラソン大会当日

今日は、4月14日。 大会まで、残すところ2ヶ月になりました。 
62才の100kmウルトラマラソンへの挑戦は、並大抵のものではないでしょう!
62才の挑戦は、タイムでも記録でもなく、どれくらいの充実感を持って走り終えられるか、どれくらい自分自身を楽しむことができるか、完走の後何を見定めるのか・・・結果を見てみたいと思います。
慎重に、綿密に、練習計画を立て、向かうべき方向を見失わないように、神経を集中させて、
日々着実に、練習を続けてみましょう。 応援よろしくお願い致します。 

いろいろの新スタート

2008-04-12 17:16:47 | 父の日。母の日。結婚記念日。
  春は、木々の新芽の芽吹きと同時に、人々も新スタートを始めます。

今日は、4月11日。  私の家族も新しい一年の始まりです。

夫は、神戸市の主催する 『シルバーカレッジ』に入学です。 3年間の学びのスタート!
娘婿さんは、他大学でも『講座』を担当です。愛車のCABを蹴って、高速を走り通学です!
息子嫁さんは、昨年までのキャリアウーマンを辞め、新鮮な専業主婦の世界にデビューです。 
息子は、今までと同じ仕事場で、いよいよ働き盛りに突入です!
娘も、今までの仕事場で、若い新入生を迎えて、初心に返っての教育現場です!
愛美ちゃんも、ミルク組からひよこ組に4月1日より進級。 保育園でお姉ちゃんになりました!
燈希君は、昨日10日は、生まれて100日目。 お食い初めを迎えました!!
私は、第8回目の 『聖書通読』 が今日から始まりました。13名で3年半の全聖書の学びのスタート! 今回も、6人のキリスト者でない方とご一緒の学びです。先回は聖書完読と同時に、仲間が洗礼を受けられました。今回も、聖書完読の後に、キリストの信仰に入られたらと願っています!!

夢を大きく持って、夢の実現のために、家族で支え合って、健康で、精進する一年間でありますように。
それぞれの、一年後の経験と実績が、喜びにみちたものでありますように。

身辺整理?

2008-04-10 17:24:07 | 父の日。母の日。結婚記念日。
    娘家族の自宅が生まれ変わりました。

娘夫婦は、自宅を全面掃除する決意をしたので、私も手伝いました。

数年間使わなかった品物は、どんどん処分しました。
サイズの合わなくなった衣類も、古いものは処分しました。(一部は私がもらいました!)
数年後にしか使わないでしょうと思える品々は、押入にしまいました。
使わない新品は、寄付しました。
整理して空間が出来た部屋の、大掃除をしました。

娘夫婦の家は、モデルルームの美しさの家に、変身しました。

家の中は、いらないものであふれているものですね。
一つ一つのものに想い出があり、捨てるには  『勇気』 がいりました。
でも、思い切っての大掃除は、たまには好いものです。 
家がすっきり!  そして心もすっきりしました!

私達の心の中も、いろいろな思いであふれているのでしょうね。
いろいろな思いを捨てれば、どんなに心が軽くなるかも分かっているのですが・・・
捨てるには 『信頼』 がいります。
娘夫婦の家の変身の美しさをみて、私の家も心もきれいにしてみたくなりました。