マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

アルピニスト魂復活

2011-07-17 15:30:00 | 登山・ハイキング

7月17日・朝8時半:上高地河童橋からの穂高連山 雄大な姿が梓川とマッチして・・。

7月17日(日)
久しぶりのアルプス登山。胸が躍りました。
登山月例会の仲間2人と私。3人の涸沢カール7時間登山の始まりです。天気晴れ


8時50分:
河童橋からの眺めを尻目に・・涸沢カールへの入り口:横尾を目指して・・出発!GO!GO!

歩く歩く・・明神岳を横目に見ながら・・梓川沿いに・・歩く歩く・・。


100kmウルトラマラソン鉄人の友人・・重い荷物を背負って・・体力はばっちり。グー
  友人2人の早いこと早いこと


10時:
1時間歩いて明神着。 分岐点。  徳本峠への向かう御夫婦。 私達は徳沢へ。


明神から・・更に・・梓川右岸を進むと・・道は深い原生林の中へ。

11時:
又1時間歩き、徳沢園到着。 井上靖の山岳小説 『氷壁』の舞台です。


左手はるかかなたに・・

今日目指す、雪を頂く涸沢カールが・・奥深くに見えてきました。


12時:
又々1時間歩いて12時・・出発地点・上高地から11km:3時間10分・・『横尾』到着。

計画通りに進んで安堵      昼食の「寿司」で勢力つけて・・。


12時半:
横尾の横尾橋を渡れば・・いよいよ涸沢カールへの山道。6kmの道のり。 

3人の仲間。 先頭がいちばん若い。 しんがりの私が年長者。年の順に進みます。


前穂高岳、北穂高岳、奥穂高岳、等が一層近くなり・・
 アルピニスト達の世界に踏み入れた実感がわいてきます。

ここから涸沢までは、一気に標高差690mの登りです。


『屏風岩』 が見えてきました。一枚の壁にも見える岸壁。
クライマー達の・・2cm程の大きさに見える姿。 一歩一歩と登る姿。
2565mの『屏風の頭』を目指して・・『屏風岩』の岩壁に張り付く姿が見えます。
(前回は見えました。今回は探しても見えなかった。台風が近いからかな?)
『屏風岩』のロッククライミングを』みたい人は、『こちら』、をど~ぞ!12時間半のクライミングです。


『本谷橋』を渡り・・一休み。

清流の流れで顔を洗い。穂高の山々から流れる清水を飲んで。 元気回復。

ガレ場が続く。  登ります・・・。

綱を頼りに・・回り込みます。


2時半:
横尾から2時間。上高地から中に入ること5時間半。

景色が、ガラッと変わります。アイゼン着装です。 雪が凍りついています。


凍りついた山道先に・・目指す山が見えてきました・・。

頼もしい先頭。 力の中間者。 足跡をたどる私。 ちょうど良いトリオです。

ひたすら・・氷道を上へ上へと・・。
行く手に・・今晩の宿『涸沢ヒュッテ』の屋根と4色の吹流しも見えてきました。


『涸沢ヒュッテ』と『涸沢小屋』の分かれ道の標識。左道へ。ここからが最後のがんばりどころ。

重い足を一歩一歩前に出し・・傾斜のきつい氷の道を・・
  
 先に見える山のふもとを目指して・・氷道を1時間。

3時40分:
涸沢カール到着。 カールの地形の広がる涸沢(2310m)に到着です
 今回の登山はここまで。 上高地出発後・・17km・約7時間半の登山でした。


目の前に開ける圧倒的な大自然の美しさ。穂高連山の景色。手前に広がる涸沢カール。

今日も・・アルピニストの宿。色とりどりのキャンプテント。
  何年か前に登った・・奥穂高岳。北穂高岳(見えない)。
まだ登頂していない・・西穂高岳。前穂高岳。  その雄大な姿を見せてくれました。
(穂高連山はもっとせまって見えました。手前から撮りすぎて山が小さい。写真不出来。失敗。)

もう一枚の写真(北穂高岳への道。右氷道)も見せちゃいます。 ちょっぴり嬉しいので。ね。

今晩の宿『涸沢ヒュッテ』のベランダの手すりの近くで・・

  かんぱ~い! かんぱ~い!かんぱ~い!
   
    やったね! お疲れ様! 嬉しいね!

景色を眺めながら・・穂高の山々を登った日々が甦ります。懐かしい。がちょっぴり。
   アルピニスト魂復活。”又登りたい!”な~んてね


 苦しいけど楽しい山登り。仲間との最高の一日でした