「特殊能力をお持ちなのね?」
今日も、嬉しいことに、そんな風にお声かけをして下さった。
私のランニングの挑戦、をお褒め下さいます。
お恥ずかしいほどのトッチントッチンランの私の挑戦ではありますが・・。ありがたいことです。感謝です
お恥ずかしいほどの小さな私の庭にも・・

紫の花々

が満開です。

『あやめ』 端午の節句の花。 孫息子達の、そして世の男児の幸せを祈ります。
決して・・
「特殊能力」なんて、持ち合わせてなんていません。 NO!NO!

ひたすら・・
練習の成果と思っています。
練習の結果として・・ランニング挑戦が可能となり・・
「努力した分は必ず自分に返ってくる。」という経験から、『達成感』をつかんでいます。
『達成感』をつかんだ経験が
何事の成就も・・「努力の積み重ねがあれば結果として可能を生む。」 と信じる私になりました。

『紫蘭』 素晴らしい生命力。 生命力を支えるのは張り廻る根っこです。

『都忘れ』
その昔の昔の、小学5年の娘の言葉:
「この種の問題は、あの学校の入試には、決して出ないわね!」 驚きました

。
「あの学校の傾向が分かって、十分にこなしたので、もう大丈夫!」 ←これも忘れられません。
意識もせずに出た小さな娘の言葉。
すごい量の勉強をこなした者だけが言える、『達成感』の結果の言葉です。

『蘭』 3年越しの花。感無量です。 『為せば成る!』です
輝かしいオリンピック選手の山本亮さんのお言葉:
「1ヶ月に1200km走りました。」
毎日がフルマラソン距離の練習量です。
練習の結果として、ついてきた、

栄光のオリンピック選手

です。

『私も、毎年、咲いてますよ~!』 ”そおね!知ってるよ!

”

可憐で可愛いぃ
*****************
記録

今日・27日ラン距離:14km
今朝も・・練習あるのみ。走りました!
4月ラン合計:111.0975km