今日の昼食です。

・鱒寿司
神戸のデパートで飛騨高山展をやってるというチラシに誘われて行ってきました。
一番のお目当てはこの鱒寿司。
昔よく食べたものです、懐かしい~
高かったので(これでも安い方を買ったのよ
)1個だけ。
あとは昨日のカボチャの煮物の残りでした。
それでも物足りなくて(笑)お菓子をつまんだ~~~(くっくっく)
今頃になって思うんだけど、鱒寿司は飛騨高山の名産かな…私は富山だと思ってたんだけど…
と、ここで鱒寿司のパックを見たらやはり富山の製品でした。
いいのか???飛騨高山展で…
今日の夕食です。

・スンドゥブチゲ
タテギ
カムチミ
おぼろ豆腐
豚薄切り肉
長ネギ
タマネギ
シメジ
スンドゥブチゲをとっても食べたくなったのでネットで検索して作ってみました。
レシピにはアサリや卵を入れるようになってたけど、アサリは却下 卵は忘れたーーーーー
一口目は辛ーーーーでも二口目からは美味しい~~~
スープは何でもいいと書いてたのでカムチミにしました。
タテギというのは韓国の万能調味料らしくそれを書いてみましょうね。
どなたかのレシピだからちょっと気が引けるけどね…
しばらく保存できるようです。
タテギ
ごま油 大4
すりおろしニンニク 一片
すりおろしショウガ 一片
韓国唐辛子 大8
コチュジャン 大2
すりごま 大2
しょうゆ 大3
日本酒 大1
みりん 大1
塩 小11/2
コショウ 少々
弱火でゴマ油を熱して、ニンニク・ショウガを入れて香りが出たら火を止めます。
そこへ調味料を順次入れます。
今日のスンドゥブチゲにはタテギを大4くらい入れました。
写真は2人前です。

・チヂミ
生シイタケ
パプリカ
青ネギ
小麦粉
片栗粉、がごめ昆布茶、卵、塩、水
ごま油
しょうゆ
スンドゥブチゲにご飯を入れて食べたかったのでチヂミは1人前くらいにしました。
イカを入れるつもりだったのに忘れたーーーーー
今日はどうしてかな、ポカを3つもやってしまった。
スンドゥブチゲに卵を忘れた、チヂミにイカを忘れた、お米を洗って勘で水を入れて最後に水加減を正確に調節するのに最後の調節を忘れたーーーー
炊き上がる20分前に気が付いたけど、出来上がりはちょっと硬いご飯になったけどOKでした。
助かった~~~
写真は2人前です。

・鱒寿司
神戸のデパートで飛騨高山展をやってるというチラシに誘われて行ってきました。
一番のお目当てはこの鱒寿司。
昔よく食べたものです、懐かしい~
高かったので(これでも安い方を買ったのよ

あとは昨日のカボチャの煮物の残りでした。
それでも物足りなくて(笑)お菓子をつまんだ~~~(くっくっく)
今頃になって思うんだけど、鱒寿司は飛騨高山の名産かな…私は富山だと思ってたんだけど…
と、ここで鱒寿司のパックを見たらやはり富山の製品でした。
いいのか???飛騨高山展で…
今日の夕食です。

・スンドゥブチゲ
タテギ
カムチミ
おぼろ豆腐
豚薄切り肉
長ネギ
タマネギ
シメジ
スンドゥブチゲをとっても食べたくなったのでネットで検索して作ってみました。
レシピにはアサリや卵を入れるようになってたけど、アサリは却下 卵は忘れたーーーーー
一口目は辛ーーーーでも二口目からは美味しい~~~
スープは何でもいいと書いてたのでカムチミにしました。
タテギというのは韓国の万能調味料らしくそれを書いてみましょうね。
どなたかのレシピだからちょっと気が引けるけどね…
しばらく保存できるようです。
タテギ
ごま油 大4
すりおろしニンニク 一片
すりおろしショウガ 一片
韓国唐辛子 大8
コチュジャン 大2
すりごま 大2
しょうゆ 大3
日本酒 大1
みりん 大1
塩 小11/2
コショウ 少々
弱火でゴマ油を熱して、ニンニク・ショウガを入れて香りが出たら火を止めます。
そこへ調味料を順次入れます。
今日のスンドゥブチゲにはタテギを大4くらい入れました。
写真は2人前です。

・チヂミ
生シイタケ
パプリカ
青ネギ
小麦粉
片栗粉、がごめ昆布茶、卵、塩、水
ごま油
しょうゆ
スンドゥブチゲにご飯を入れて食べたかったのでチヂミは1人前くらいにしました。
イカを入れるつもりだったのに忘れたーーーーー
今日はどうしてかな、ポカを3つもやってしまった。
スンドゥブチゲに卵を忘れた、チヂミにイカを忘れた、お米を洗って勘で水を入れて最後に水加減を正確に調節するのに最後の調節を忘れたーーーー
炊き上がる20分前に気が付いたけど、出来上がりはちょっと硬いご飯になったけどOKでした。
助かった~~~
写真は2人前です。
ひとりでほとんど食べて気持ち悪くなったのを覚えているわ。
いまでも感動するかしら(笑)
おいしそうなスンデゥブができましたねー
食べたい・・・
これはやっぱりご飯ね(笑)
子供が小さいころ、COOPの宅配のチラシに時々載ってたの。
当時も少し高かったけど、何度かに一度は我慢できなくてね(笑)
本当に美味しいよね。
シンプルゆえに美味しいとも思うわ。
自分で勝手に作ったそれらしき(笑)チゲとは違って本格的な味がしましたよ、といっても本格的なスンドゥブチゲは食べたことがないんだけどね