昨日の夜に月・火の更新するのが通例になってたのですが、できませんでした。
というのも、火曜夜パソコンを開けたらセキュリティのアップグレードをしろとお知らせが入ったのでやり始めました。
次々誘導してくれるだろうとよく読みもしないで始めてしまった。
古いバージョンをアンインストールしないといけないと言うのでクリック。
次に誘導があると待ってても、あれ?何もない、ど・ど・どうするーーーーーー
わたしのPC 今まるはだか!と思ったら、焦ってきたーーーー
あれこれあれこれクリックしてみたり、検索してみたり、でもどうしてもできない、ってか、未だに初心者の私、言葉もよくわからないから「はい」「いいえ」もどうすればいいのかわからないし、徐々に顔は青ざめ・冷や汗・体中が震えてくる事態に…
これはネットに繋げていたらウィルスに侵される可能性が増えると思い閉じてしまいました
その後は何をしてても落ち着かず、寝てる間もどうすればいいか考えてるような感じ。
朝起きて再インストールの方法を何となく導き出して(そもそも自分の光回線が何なのかよくわかってなかった、昔の光プレミアムだと思い込んでた
)心臓ドキドキ震えながらも何とかクリア。
ところが、セキュリティは保護されてるらしいけど、他のところのセキュリティをクリックしたらインストールされてないんだと…
関連してるはずなのに、なーーーーーーーーぜ?????
もうお手上げなのでサポートに電話しました。
セキュリティは正しくできてたんだけど、スタートアップツールというのが連動してないようでまた電話。
それでやっとこさ解決しましたーーーー
と、パソコンをよく知ってる方は読んでも説明よくわからないでしょうね、言葉自体を知らないんだから説明しようもない
とにかく、大汗をかいたけど一件落着。
さあて、次のバージョンアップの時、またやらかすかも?
ということで、過ぎたことは忘れて(笑)始めましょう~
一昨日の昼食です。

・ぶっかけうどん
卵
パプリカ
ナス
シシトウ
しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ
冷凍うどん
ユズ果汁
このメニューが出てくる季節になってきました。
麺つゆは調味料が1で水が6です。
野菜と卵は揚げてつゆの中にしばらく浸しておきました。
一昨日の夕食です。

・トンカツ
豚ヒレ肉
塩、コショウ
小麦粉、卵、パン粉
キャベツ
ゴマ、カラシ、トンカツソース、ウスターソース、ケチャップ
春キャベツだから甘くて美味しい。
ソースはカラシがしっかり効いてて美味しかった。
もしかして他に何か入れたかも…思い出せない。

・ポテトサラダ
ジャガイモ
ニンジン
タマネギ
キュウリ
ハム
卵
ドレッシングビネガー、マヨネーズ、塩、コショウ
たくさん作ったのに完食。
残ったら朝の食パンの上に載せて食べるのが楽しみなんだけどね。
あとは、ワカメと麩のお味噌汁でした。
昨日の昼食です。

・シラスと菜の花のピッツァ
シラス
菜の花
塩、オリーブオイル
生シイタケ
溶けるチーズ
塩、コショウ
ピッツァの生地
本当はピッツァの台を手作りしたいんだけど、お鍋の底をごしごしこすっただけで次の日から2,3日背中じゅうが痛む軟な私。
市販品を買いました。
最初は美味しくないかも?と思ったけど、焼くとパリッとなってとっても美味しかった。
これならまた買ってもいいな。
昨日の夕食です。

・鱈の酒蒸し
タラ
塩
豆腐
生シイタケ
エノキダケ
菜の花(お昼の残り)
塩、酒
ぽん酢、一味
タラの下に書いてる塩は下ごしらえのお塩です。
塩を振ってしばらく置き、さっと塩を洗い流しキッチンペーパーで包んでラップに包んで保存。
そうしておくとタラも2日くらいなら臭くないです。
写真は2人前です。

・白味噌のグラタン
ホワイトアスパラガス
カボチャ
スナップエンドウ
生シイタケ
バター、小麦粉、白味噌、牛乳、水、塩、白コショウ
昔レストランで食べた白味噌のグラタン、そこではユズ果汁も使ってたけど分離するのが怖くて私は使ってません。
一度チャレンジしてみてもいいけどね。
普通のグラタンより濃厚だけど和風で思うほどひつこくないです。
だから野菜だけでも十分美味しくできますよ~
写真は2人前です。
あとは、ワカメのお味噌汁でした。
今日の昼食です。


今日の昼食は最初に書いたように、パソコンのことで頭の中も熱を持ったみたいな状態で、メニューを考えて買い物に行って、という気持ちの余裕がないので外食でした。
ちょうど家の近くのお蕎麦屋さんの広告を見て夫が行こうと思ってたところでした。
上は新東京蕎麦というもの、下はにぎわい蕎麦というもの。
美味しいおそばでした。
コミュニティー誌を持って行ったらエビの天ぷら1尾とちりめん山椒ご飯がサービスになりました~
今日の夕食です。

・鯛のあら炊き風
タイ
ゴボウ
ショウガの皮、だし汁、しょうゆ、砂糖、酒、みりん
ショウガ
木の芽
木の芽が残ってたからこのメニューになったようなもの
普通はあら炊きだから木の芽を買うのにね。
タイは一度湯通ししてます。
写真は2人前です。

・ピーマンと糸こんにゃくの炒め煮
ピーマン
糸こんにゃく
タカノツメ
ごま油
だしの素、酒、しょうゆ
コンニャクでするんだけど、今日はなぜか糸こんにゃくで。
これはごま油で炒めるのが秘訣かな?
写真は2人前です。

・カボチャの海老マヨ風
カボチャ
マヨネーズ、ケチャップ、練乳、タバスコ
カボチャは素揚げ(衣をつけないと少しはカロリーダウン?あはっ、最初から揚げなきゃいいのでしょうけどね)、ケチャップを少し入れてエビマヨ風の味付けです。
写真は2人前です。
あとは、ワカメ、豆腐のお味噌汁でした。
というのも、火曜夜パソコンを開けたらセキュリティのアップグレードをしろとお知らせが入ったのでやり始めました。
次々誘導してくれるだろうとよく読みもしないで始めてしまった。
古いバージョンをアンインストールしないといけないと言うのでクリック。
次に誘導があると待ってても、あれ?何もない、ど・ど・どうするーーーーーー

わたしのPC 今まるはだか!と思ったら、焦ってきたーーーー
あれこれあれこれクリックしてみたり、検索してみたり、でもどうしてもできない、ってか、未だに初心者の私、言葉もよくわからないから「はい」「いいえ」もどうすればいいのかわからないし、徐々に顔は青ざめ・冷や汗・体中が震えてくる事態に…
これはネットに繋げていたらウィルスに侵される可能性が増えると思い閉じてしまいました

その後は何をしてても落ち着かず、寝てる間もどうすればいいか考えてるような感じ。
朝起きて再インストールの方法を何となく導き出して(そもそも自分の光回線が何なのかよくわかってなかった、昔の光プレミアムだと思い込んでた

ところが、セキュリティは保護されてるらしいけど、他のところのセキュリティをクリックしたらインストールされてないんだと…
関連してるはずなのに、なーーーーーーーーぜ?????
もうお手上げなのでサポートに電話しました。
セキュリティは正しくできてたんだけど、スタートアップツールというのが連動してないようでまた電話。
それでやっとこさ解決しましたーーーー
と、パソコンをよく知ってる方は読んでも説明よくわからないでしょうね、言葉自体を知らないんだから説明しようもない

とにかく、大汗をかいたけど一件落着。
さあて、次のバージョンアップの時、またやらかすかも?

ということで、過ぎたことは忘れて(笑)始めましょう~
一昨日の昼食です。

・ぶっかけうどん
卵
パプリカ
ナス
シシトウ
しょうゆ、酒、みりん、水、カツオブシ
冷凍うどん
ユズ果汁
このメニューが出てくる季節になってきました。
麺つゆは調味料が1で水が6です。
野菜と卵は揚げてつゆの中にしばらく浸しておきました。
一昨日の夕食です。

・トンカツ
豚ヒレ肉
塩、コショウ
小麦粉、卵、パン粉
キャベツ
ゴマ、カラシ、トンカツソース、ウスターソース、ケチャップ
春キャベツだから甘くて美味しい。
ソースはカラシがしっかり効いてて美味しかった。
もしかして他に何か入れたかも…思い出せない。

・ポテトサラダ
ジャガイモ
ニンジン
タマネギ
キュウリ
ハム
卵
ドレッシングビネガー、マヨネーズ、塩、コショウ
たくさん作ったのに完食。
残ったら朝の食パンの上に載せて食べるのが楽しみなんだけどね。
あとは、ワカメと麩のお味噌汁でした。
昨日の昼食です。

・シラスと菜の花のピッツァ
シラス
菜の花
塩、オリーブオイル
生シイタケ
溶けるチーズ
塩、コショウ
ピッツァの生地
本当はピッツァの台を手作りしたいんだけど、お鍋の底をごしごしこすっただけで次の日から2,3日背中じゅうが痛む軟な私。
市販品を買いました。
最初は美味しくないかも?と思ったけど、焼くとパリッとなってとっても美味しかった。
これならまた買ってもいいな。
昨日の夕食です。

・鱈の酒蒸し
タラ
塩
豆腐
生シイタケ
エノキダケ
菜の花(お昼の残り)
塩、酒
ぽん酢、一味
タラの下に書いてる塩は下ごしらえのお塩です。
塩を振ってしばらく置き、さっと塩を洗い流しキッチンペーパーで包んでラップに包んで保存。
そうしておくとタラも2日くらいなら臭くないです。
写真は2人前です。

・白味噌のグラタン
ホワイトアスパラガス
カボチャ
スナップエンドウ
生シイタケ
バター、小麦粉、白味噌、牛乳、水、塩、白コショウ
昔レストランで食べた白味噌のグラタン、そこではユズ果汁も使ってたけど分離するのが怖くて私は使ってません。
一度チャレンジしてみてもいいけどね。
普通のグラタンより濃厚だけど和風で思うほどひつこくないです。
だから野菜だけでも十分美味しくできますよ~
写真は2人前です。
あとは、ワカメのお味噌汁でした。
今日の昼食です。


今日の昼食は最初に書いたように、パソコンのことで頭の中も熱を持ったみたいな状態で、メニューを考えて買い物に行って、という気持ちの余裕がないので外食でした。
ちょうど家の近くのお蕎麦屋さんの広告を見て夫が行こうと思ってたところでした。
上は新東京蕎麦というもの、下はにぎわい蕎麦というもの。
美味しいおそばでした。
コミュニティー誌を持って行ったらエビの天ぷら1尾とちりめん山椒ご飯がサービスになりました~
今日の夕食です。

・鯛のあら炊き風
タイ
ゴボウ
ショウガの皮、だし汁、しょうゆ、砂糖、酒、みりん
ショウガ
木の芽
木の芽が残ってたからこのメニューになったようなもの

普通はあら炊きだから木の芽を買うのにね。
タイは一度湯通ししてます。
写真は2人前です。

・ピーマンと糸こんにゃくの炒め煮
ピーマン
糸こんにゃく
タカノツメ
ごま油
だしの素、酒、しょうゆ
コンニャクでするんだけど、今日はなぜか糸こんにゃくで。
これはごま油で炒めるのが秘訣かな?
写真は2人前です。

・カボチャの海老マヨ風
カボチャ
マヨネーズ、ケチャップ、練乳、タバスコ
カボチャは素揚げ(衣をつけないと少しはカロリーダウン?あはっ、最初から揚げなきゃいいのでしょうけどね)、ケチャップを少し入れてエビマヨ風の味付けです。
写真は2人前です。
あとは、ワカメ、豆腐のお味噌汁でした。