goo blog サービス終了のお知らせ 

駒子の備忘録

観劇記と乱読日記、愛蔵コミック・コラムなどなど

マイ「Femone」日記

2022年05月02日 | 日記
 もしかしたらここを最近読み始めてくださった方には私の暫定最新贔屓(という表現でいいのか?)が元宝塚歌劇団宙組の澄輝さやとさんだということをご存じない方もいらっしゃるのかもしれませんが、その同期生、91期の元花組・春花きららさんと元月組・咲希あかねさんと元宙組・綾瀬あきなさんが「Femone(フェモネ)」というフェムテック・セレクトショップを始めています。fem+oneというところからつけた名前だそうで、ロゴには「+」が入っています。ECサイト運営が主なのかなと思いますが、日比谷シャンテにポップアップショップを何度か出したことがあり、このGW中は有楽町マルイに出店していて、彼女たちが店頭で売り子をしています。
 最初に取り扱った商品は月経カップとか布ナプキンとかで、リアル店舗でOGに生理の相談とはファンにはなかなかハードルが高いのでは…などと勝手に心配していましたが、その後ウェアや快眠グッズなどにも商品の幅が広がっていって、トータルで女性がより楽に、健康的に、快適に過ごせるきっかけに、みたいなコンセプトで順調に展開を広げていて、イベントなども開催しています。私は好もしくまた頼もしく見守っていて、いくつかの商品は愛用させていただいています。貢いではあげたいけど、要らないもの、好きじゃないものにお金は払えないので、少しずつ実際に試して、気に入ったものは類似品より高品質な分割高かもしれないけど、応援のためにも細々とでもここで買い続けよう、と思っています。今回はそんなお話です。

 だってOGのセカンドライフって、なかなか難しい問題だと思うのです。舞台女優としてバリバリ活躍していけるのは一握りで、舞台スキルを生かした歌やダンスやバレエやピアノの講師になる方なんかももちろんいますが、勉強をし直して資格を取ったりなんたりで全然別の分野に進む方、ご縁に恵まれて結婚しセレブマダムなインスタグラマーとなる方や逆に完全な一般人になってファンの前から去っていく方…本当にいろいろだと思います。ファンとしての在り方も難しく、芸能活動をしてくれないなら、友達ではないのでもう触れ合いようもないし応援しようもないんですよね。まあSNSをやっている方ならDMを送ったりなんなりのコミュニケーションは取れるのかもしれませんが…こちらとしても好意はうっすら持ち続けてはいても、変わっていったり露出が間遠になれば関心は薄らいでしまうわけで。また、ときどき妙にスピリチュアルな方に行っちゃう方もいて、これまた勝手に心配したり心を痛めたり…まあOGのみならず女性、というか今やすべての日本人の再就職、というか就業そのものがいろいろしんどくなっている時代だと思うので、心配しすぎても詮ないのかもしれませんが。元ファンといえど人生すべてをかけられないし、相手の人生すべてを支えられませんしね。
 でもこの起業は、ちょっとおもしろいな、と思ったんですよね。彼女たちが最初に扱ったのが生理関連のグッズというのもとてもわかりやすくて、要するに在団時にすごく苦労した点なのだろう、とも思いましたしね。痩せすぎてなくなっちゃったりしているのかなあとか、ピルとかで上手くコントロールできているのかなあとか、いろいろ負担で大変なんだろうなあとか、普段からこれまた勝手にうっすら案じていました。
 私自身は、2年前くらいから定期的に来ていたものが途切れ始め(私は周期が長めだったので毎月ではなく年10回とかでしたが)、いよいよ閉経かこれで手が切れるんだワーイとか思っていたら四か月開いてまた来た、みたいなのを繰り返しているところです。そもそも量は普通で生理痛は本当に軽い方、PMSはほぼないというありがたい体質なので、市販のナプキンで十分です。でも生理は本当にケースバイケースだと思うので、対処法に安全で安価な選択肢が増えることはいいことだと思いますし、それこそ月経カップなんかはだいぶ以前にバレリーナの知人が個人輸入して愛用しているような時代から話は聞いていたので、どんどん普及するといいよなと思っています。性教育もそうですが、日本ってこういう面が本当に遅れているんですよね…ポップアップショップで実物が見られたり触れられたり、実際に使っている人に相談できたりしてハードルが下がるのはとてもいいことだと思います。これまた私には必要がありませんでしたが、妊活グッズなんかも取り扱いがあります。

 その後に扱うようになったリラクゼーション・ウェアのモデルに澄輝さんが協力したこともあって、私もちょいちょいサイトを見たり、実際にポップアップショップに足を運んでみたりするようになりました。
 ウェアの手触りは本当にいいです。かつすごく伸びるので、別に私でも着られるんでしょう。でもモデルが良すぎて(笑)、そんなふうには絶対ならないともわかっているので、買えていませんすみません。ただ、先日のトークショーのお土産にレッグウォーマーをいただいたのですが、これはすごく良くてすでに愛用しています。薄いのに温かい! 私はスカート派で暑がりで、真冬にタイツを穿く以外は生脚ですませているような人間なのですが、冷房対策とか、換気でスースーしている劇場でさっと付けるときとかにいいなと思っています。
 また、生理のときには気休めのようにテキトーな腹巻きをしていたのですが、友達に勧められてここのシルク腹巻きを買いました。これも薄いのに温かで快適です。最近、オリジナルで新色が出たのでオススメです。
 他に愛用しているのは、まずはマシュマロガーゼパジャマ。私は部屋着というものを持たず、家にいるときはずっとパジャマなので、着心地のいいものは大歓迎です。試着はできなかったのでサイズだけ見てえいっ!とまず紺を買ってみて、着てみたら本当に肌触りがいい。そして洗濯してもヘタれず、肌触りもダウンしなかったので、これは使える、と色違いのピンクも買い足しました。今までのパジャマはちょうどヘタったり膝に穴が開いたりしていたので(笑)処分し、今はこればかり交互に着ています。真夏になればさすがに暑いのかな、でも汗を吸いそうだしイケるのかもしれません。それは今後の経過観察かな。
 同じく肌触りが気持ちよくて夢中なのが和晒二重ガーゼのピローケースです。これも良すぎて色違いを買い、洗濯しながら交互に使っていて、今まで使っていたパイル地のものは伸びてヘタっていたので処分しました。シーツも買いましたが、今のところパジャマ越しにしか触れないのでそこまで良さを実感できていません。でも真夏になってTシャツに短パンとかで眠るようになると、肌触りの良さにとろけるのかも…枕も、私は今のベッドでは基本的に仰向けで寝ているので基本的に後頭部しか付けないわけですが、寝返りのときとかちょっと横を向いたときに顔に触れる肌触りがもう本当に気持ちいいのです。オススメ!
 しあわせタオルもとてもいいです。組カラーがあるのでそこもオススメ(笑)。本当にフカフカでよく給水し、洗濯してもフカフカ具合が変わりません。これは普通のバスタオルよりちょっと小さめの、でも十分に使える、むしろ使いやすいサイズのスモールバスタオルを買いました。他にマシュマロガーゼ&パイルタオルというのもあって、これはバスタオルが気持ち大きめ。私はフェイスタオルもセットで買って、近所のスーパー銭湯に行くのに毎度持参しています。タオルレンタルしなくていいし、入浴後もバスタオルにくるまれて汗が引くまでロッカールームでぼーっとし、さっと着替えてチャリで帰宅しています(笑)。
 私は真夏でも風呂桶に浸かる長風呂派ですが、滝汗必至と言われたアロマバスソルトは私にはフツーでした。でもほのかな硫黄の香りで温泉気分を味わえるし、風呂上がりの保温力が高い気がしています。これもリピートしたいなと思っています。
 食べるフルーツティーも、とりあえず香りで選んで花を買ってもうすぐ終わっちゃいそうなので、次は月や宙も買ってみたいと思っています。私は主に遠征のときに水筒に熱湯とともに入れて持って行っていて、なので最初に飲むのが三時間後とかでフルーツはふやけて麩菓子のようになっているんですが(笑)、ほの甘くて美味しいです。
 あと気になっているのはハーブパットかな。電子レンジで温めて、首に巻き付けたり肩にのっけたりすると気持ちよさそうなんです。自覚ないし頭痛になったりはしないんだけど、マッサージに行くと常に「肩凝りひどいですね」と言われるタイプなので、もう少しケアしたいです。あとは吸水ショーツかなあ、太ったせいか加齢のせいか、頻尿・尿漏れが気になってきました…
 あ、逆にダメだったのはボディブラシだな。手が届きにくい背中を擦るのにいいかと買ってみたのですが、一番固いのを選んだけど私には柔らかすぎた…あと小ぶりで一度に擦れる面積が小さすぎて、まどろっこしい(笑)。そのうち親とかにあげちゃうかもしれません。
 他にも商品はまだまだいろいろあって、試せていないものも多いので、どうかみなさまもご興味あるものから手にしてみてくださいませ。関西でもポップアップショップができるといいですよね。自分を大事にして甘やかし労ることって本当に大切なことだと思うので、手をかけていきましょう。お互いなるべく健康に、快適に、このしんどい時代をともに生き抜いていきましょう!

 しかしマルイなんて3億年ぶりに行った気がしましたが、なかなかきらびやかなお店が多くて楽しそうで、もっと空いていたら端からゆっくり流したかったなと思いました。そりゃ狙いの客層はもっとヤング(笑)で服なんかは好みに合わないかサイズがないか素材があまりにペラッペラすぎるかなんでしょうけれど、アクセサリーとか靴とか鞄とか雑貨とかは心惹かれました。でもチャラチャラした買い物、そういえば最近してないなあ…私にとっては観劇や遠征は申し訳ないですが不要不急ではないのでそれには出歩いていますが、それ以外は引きこもっていて仕事も努めてリモートにしているので、ナンパな買い物ができていないのでした(^^;)。でも連休明け、また感染のリバウンドが起きそうで怖いですよね…引き続きおとなしく引きこもろうと思います。みなさまもどうぞご安全に…





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。