goo

「家忠日記 五」を読む 20

(散歩道のアジサイ、その2)

ガクアジサイの一種だが、花に近い葉が紅葉しているように紅い。もちろん紅葉ではなく、若葉である。

「家忠日記 五」の解読を続ける。

 天正十六年(1588)子閏五月
六日 戊午 御前様御迎えに、来光寺まで越し候。
      御前様より、大儀にて越し候由候て、御使い候。
七日 己未 雨降り。
八日 庚申 雨降り。京都関白様より、五月へ閏を御延べ候由候。
九日 辛酉 緒川より女房衆‥‥‥人越され候。
      竹谷与次郎、興国寺より帰られ候。
十日 壬戌 夜、雨降る。相州と上方、御無事調い候由候。
      連歌興行候て、竹谷備後守越され候。お猿に鑓をくれられ候。
※ お猿 - 家忠の息子(長男)。
      発句備州
      植えそへて 陰なお深し 庭の松  清善

十一日癸亥 
十二日甲子 晩に雨降る。
十三日乙丑 夜、雨降る。
十四日丙寅 
十五日丁卯 会下へ参り候。

十六日戊辰 
十七日己巳 八幡山伏御越し候。会下へ参り候。多くへ急ぎに湯漬けふる舞い候。
十八日庚午 初ぶり、さゝき安藤太左衛門所より越し候。
      また初茄(なす)、中嶋孫左衛門所より来り候。夜に夕立ち候。
十九日辛未 初さゝげ、中嶋権之尉所より越し候。
      西郡因幡殿、廿二日、礼に越らるべく候由、申し来り候。
      緒川ばばあ帰られ候。
廿日 壬申 戌刻に地震する。

廿一日癸酉 会下へ参り候。初夕顔。
廿二日甲戌 西郡、松平因州、礼に越され候。竹与次郎同道候。
廿三日乙亥 殿様より巣このり給り候。晩に夕立、ばら/\とする。
※ このり - ハイタカの雄。雌より一回り小さく、区別して呼ばれる。
廿四日丙子 明日廿五日に、西郡松平因幡守に夢想の連歌候て、竹谷まで越し候。
      同与次郎所に振る舞い候。
※ 夢想の連歌(むそうのれんが)- 夢に現れた神仏の暗示により得た句を、発句に据えて巻く連歌。
廿五日丁丑 初山もゝ候。
      西郡へ越し、連歌早く過ぎて帰り候。吉田より本田十助越され候。
      因州若うに長刀進じ候。

廿六日戊寅 
廿七日己卯 岡崎、具足細工勘三郎、越し候。十助帰られ候。
      日照りにて当社へ雨乞いの連歌、立願掛け候。
※ 立願(りゅうがん)- 神仏に願をかけること。願立て。願かけ 。
廿八日庚辰 夜、雨する。土用に入る。
廿九日辛巳 雨乞いの連歌、宮(みや)中にて候。掛け内、
      発句
      夕立ちや 瀧川流す 神の庭
晦日 壬午 雨降り。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 「家忠日記 五... 「遠江三十三... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。