goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

こんぽかいかえ

2022年03月05日 | Weblog
 3月 5日

 コンポを買い替えました。

 ほぼ昨日のつづき。のような話です。コスモス(コーラスサークル)の
コンサートを録音したんですが、それをCDプレーヤーで再生できるように
するためにはmp3で録音したものをオーディオCD形式に変換しなきゃ
いけないんです。(最近の機器だとmp3が再生できたりしますが)

 で、昨日の記事は ミニコンポとCDラジカセの両方で、作成したCDが
再生できなかった。というところまででした。
 まさか両方とも読み込みができなくなっていたとは思っていなかったから
ねぇ。(読み取りレンズを清掃したりしてみたんですが、直りませんでした)

 さぁてどうする。CDラジカセを買い替えるかミニコンポを新しくするか?
安くすませるにはCDラジカセなんですが、CDを聴くことが多いのはコンポ
です。
 ネットでCDプレーヤー機器の情報収集。性能とか機能とか価格を比較して
決めたのはソニーのマルチコンポ。

 これが失敗。FMラジオのアンテナ端子がソニー独自のものなんです。
 だから、我が家で以前から使っていたアンテナを接続できないんです。AM
アンテナもコードが短い。
 なんだか「ラジオはオマケです。聞こえればいいでしょ」みたいなかんじで
チョイとカチンです。

 それはコッチにおいといて。
 コンポの設置・接続完了(といっても、アンテナをつないで電源を入れる
だけだけど)。
 んで、前のコンポでは再生できなかったCDを入れてみましたぁ。そしたら
なっなんとぉ。再生できましたぁ。(笑)

 やっぱレコーダー本体が悪かったんですよ。ここ最近はCDを再生していま
せんでしたからねぇ。なんでもそうですが、たまには使ったほうがいいね。
 (^^)/
コメント