goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ぐん またびそのなな

2014年11月02日 | Weblog
 11月 2日

 4人で群馬旅でした。その7

 吹割の滝から昼食のためにレストランへ
向かいました。
 20分ほど道を戻って、街道から外れた
脇道へ、その脇道を上っていって農道へ、
そいで農道から50mほど小道を入った
ところにありました。(農家の若奥さんが
やっているような店)



 素朴な味というか、素材そのものの味を
大切にする。そういう店のようでした。
 てなわけで、余分な味付けがされていな
いので、おねぇさんは不満です。


   大きなズッキーニの上にトマトが
   のったピザ

 これ以外にパスタを2種類食べました。
「味がしない」「味が薄い」「こないだの
店は美味しかったのに。」などとブツブツ
いいながら、そいでもシッカリ食べてました。

 いかに都会の毒々しい味に慣らされて
いるか。それを分かってくれるといいん
ですがねぇ。
 でもまぁ料理が美味しいと感じるかどう
かは、自分の口に合うかどうかですけどね。



 たとえばデザートのプリンですが、アタイが
「コレ、おいしいー。」コーヒーに合うねぇ。
 「どれどれ、おいしくないわよ。」
「カラメルとプリンをいっしょに食べると
味のハーモニーだよ。」
「あっ、モグモグ甘いわねぇ。オイシイわぁ」
  (甘いと美味しいは別ですがねぇ。って
思いますが、いかがでしょ?)


   サンデー


   そしてワッフル
   女性3人は3種類のデザートを
   シェアしていました。



 レストランの窓から。まもなく紅葉です。

 この店のトイレ、簡易水洗(足元のペダルを
踏むと水が流れる)だったんですが、チョッと
だけ操作に手間取りました。→壁に貼ってある
手順書きをジックリ読んで理解できました。

 しかぁし、運のないおねぇさんには無理で
す。そんな難しいことが出来るわけがありま
せんから。
 ということで、女性3人でトイレに入って、
妹が操作を教えていました。(笑)

 食後、今回の旅で最後の目的地である
赤城山へ。
 尾瀬から パノラマ街道と名前が付いて
いる県道を走りました。カラマツかねぇ?
黄色が映えていましたよ。アタイはこの道が
大好きです。
 (このとき、おねぇさん方3人は、お腹が
膨れたので爆睡)

 
   赤城山
 3人は初めて訪れたということで、赤城
神社でパンパンチャリン。
 社務所で 良縁のお札 を買っていましたよ。
この神社、女性の願掛けには御利益があるそう
ですから、期待できる。かも? だね。(笑)

 赤城山から下って、関越道で東京へ。
 これで今回の旅行は終わりです。
 疲れましたぁ。おねぇさん方の相手をする
のがね。でした。(^^ゞ
コメント