goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

まだまだかーどひがい

2014年11月28日 | Weblog
 11月28日

 甘い、オイシイ話は無い!ですがねぇ。

 しかしまぁ。振り込め詐欺(最近は振り込ま
せないで、直接金を手渡しするやり方が増えて
いるそうです)が減らないどころか増えていま
すからねぇ。
 中学生が小遣いをもらって 受け子 をやって
いたそうだしね。

 あれって、みんな<振り込め詐欺は知っていた。
自分は引っかからない>って思っていて、実は
電話を受けるとパニックになって、金を渡して
しまうんだよね。
 なにか抜本的な対策ができないかねぇ。

 んで、アタイがこないだ。
 取り寄せした品物の代金を、郵便局のATMから
振り込んだんですが、まぁ何度も確認の画面が出る
こと出ること。(^^ゞ
 <それで間違いない?><いいの、確認した?>
<見直してみた?>てな感じです。

 そいでね。金額を入力後に暗証番号を入れたん
ですが、それが拒否されたんですよ。
 3回連続で失敗したので、口座を止められて
しまいました。(+o+)

 へんだなぁ?ってことで、窓口にいったんで
すが、アタイが「すみません。振り込もうとしたら、
口座が閉じてしまいました。」ってヘンな言い方
したものだから、窓口のおねぇさんの顔がギュッ!
って厳しい顔になりました。

 たかだか数千円の振り込みでしたが、アタイが
金額を言っていないから、おねぇさんも心配した
んでしょ。

 確認したら、アタイが暗証番号を間違えていた
だけでした。へっへ。
 てなわけで、口座を開けてもらって、振り込み
完了。めでたしメデタシ。
 

 振り込めじゃないけど、プリペイドカードのこと。
カードを持つための審査がないので誰でも簡単に
持てるから便利ですよね。
 他人にギフトとして渡したりもできるしね。

 最近、チャージした金額をプリペイドカードの
発行会社が保有するサーバで管理する「サーバ型」
っていうのが増えているそうですよ。
 この場合、カードそのものがなくても、カード番号
だけで利用することができるんだってさ。(使った
ことがある人もいるよね)

 さらに、国際ブランドのロゴがついているお店で
広く利用できるプリペイドカードや、メルアドだけで
やりとりできる方式の電子ギフト券もあるそうです。
 
 こういうプリペイドカードを使っての詐欺も
多発しているそうですよぉ。
 ・騙した相手のカードにチャージしてしまう。
 ・クレジットカードで電子ギフト券を購入して
  業者に渡す。
 そんな手口が増えているそうですよぉ。注意だね。
コメント