8月 13日
昨日の続き 熱中症。
軽いほうから対処の順は
涼しい場所へ移動・安静・水分補給
↓
涼しい場所へ移動・体を冷やす・安静・十分な水分と塩分の補給
↓
涼しい場所へ移動・安静・体が熱ければ保冷剤などで冷やす
自分で水が飲めなかったり、脱力感や倦怠感が強く、動けない場合は
すぐに救急車を呼んでねぇ。無理にガマンしたりしてはいけませんよ。
そいでね。救急車で搬送された人、ここ数年の統計は
高齢者が44% 成人が42% 少年13% 乳幼児1%
などとなっています。
屋外での活動が少ないと思われる高齢者の搬送が多いことが分かり
ますね。(年齢構成比から考えても高齢者が多い)
熱中症にはナトリウムの補充が大切なんですが、厚生労働省は「100ml
当たりナトリウムを40~80mgを含むスポーツドリンクか経口補水液」を
飲むのが望ましい。と発表しています。(「経口補水液」は簡単にいうと
「飲む点滴」値段が高いし味もしょっぱく感じます)
水でもいいんですが、できれば熱中症予防のためには、それなりの
飲料を飲んだほうがいい。ってことですよね。
まぁ手軽に手に入る(売っている)のはスポーツドリンクになります。
スポーツドリンク、初めて飲んだときは不味いと感じましたよ。甘った
るいような、しょっぱい味。だもんだから 中途半端だなぁ。でしたね。
そして、ナトリウムが多いスポーツドリンクだと40~50mg程度
入っていますが、入っていないからといって、ダメということではあり
ません。熱中症予防には適さない。ってことですからね。
甘いとナトリウムを吸収しやすくなる。ということで、糖分もそれ
なりに入っているから、熱中症対策だといっても、むやみに飲むと
糖分の摂り過ぎになりますからね。
そうそう、カロリーを抑えたスポーツドリンクもありますよね。
主なスポーツドリンクの成分です。ポイントは「スポーツドリンクでも
成分がそれなりに違う」ってことですよ。
「ポカリスエット」
エネルギー:27 kcal
炭水化物:6.7 g
ナトリウム:49 mg
カルシウム:2.0 mg
マグネシウム:0.6 mg
カリウム:20 mg
「アクエリアス」
エネルギー:19 kcal
炭水化物:4.7 g
ナトリウム:34 mg
マグネシウム:1.2 mg
カリウム:8 mg
「DAKARA(ダカラ)」
エネルギー:17 kcal
炭水化物:4.2 g
*ナトリウム:0 mg
カルシウム:17 mg
マグネシウム:6 mg
カリウム:50 mg
「エネルゲン」
エネルギー:24 kcal
炭水化物:5.5 g
ナトリウム:49 mg
カルシウム:2 mg
マグネシウム:0.6 mg
カリウム:20 mg
「スーパーH2O」
エネルギー:13 kcal
炭水化物:3.1 g
ナトリウム:26 mg
カルシウム:1.3 mg
マグネシウム:0.6 mg
カリウム:52 mg
「ビタミンウォーター」
エネルギー:20 kcal
炭水化物:5.2 g
ナトリウム:15 mg
カリウム: mg
「アミノサプリ」
エネルギー:9 kcal
炭水化物:2 g
ナトリウム:55 mg
カルシウム:1.3 mg
マグネシウム:0.6 mg
カリウム:5.2 mg
買うとき(飲むとき)には成分を確認してから。だね。
昨日の続き 熱中症。
軽いほうから対処の順は
涼しい場所へ移動・安静・水分補給
↓
涼しい場所へ移動・体を冷やす・安静・十分な水分と塩分の補給
↓
涼しい場所へ移動・安静・体が熱ければ保冷剤などで冷やす
自分で水が飲めなかったり、脱力感や倦怠感が強く、動けない場合は
すぐに救急車を呼んでねぇ。無理にガマンしたりしてはいけませんよ。
そいでね。救急車で搬送された人、ここ数年の統計は
高齢者が44% 成人が42% 少年13% 乳幼児1%
などとなっています。
屋外での活動が少ないと思われる高齢者の搬送が多いことが分かり
ますね。(年齢構成比から考えても高齢者が多い)
熱中症にはナトリウムの補充が大切なんですが、厚生労働省は「100ml
当たりナトリウムを40~80mgを含むスポーツドリンクか経口補水液」を
飲むのが望ましい。と発表しています。(「経口補水液」は簡単にいうと
「飲む点滴」値段が高いし味もしょっぱく感じます)
水でもいいんですが、できれば熱中症予防のためには、それなりの
飲料を飲んだほうがいい。ってことですよね。
まぁ手軽に手に入る(売っている)のはスポーツドリンクになります。
スポーツドリンク、初めて飲んだときは不味いと感じましたよ。甘った
るいような、しょっぱい味。だもんだから 中途半端だなぁ。でしたね。
そして、ナトリウムが多いスポーツドリンクだと40~50mg程度
入っていますが、入っていないからといって、ダメということではあり
ません。熱中症予防には適さない。ってことですからね。
甘いとナトリウムを吸収しやすくなる。ということで、糖分もそれ
なりに入っているから、熱中症対策だといっても、むやみに飲むと
糖分の摂り過ぎになりますからね。
そうそう、カロリーを抑えたスポーツドリンクもありますよね。
主なスポーツドリンクの成分です。ポイントは「スポーツドリンクでも
成分がそれなりに違う」ってことですよ。
「ポカリスエット」
エネルギー:27 kcal
炭水化物:6.7 g
ナトリウム:49 mg
カルシウム:2.0 mg
マグネシウム:0.6 mg
カリウム:20 mg
「アクエリアス」
エネルギー:19 kcal
炭水化物:4.7 g
ナトリウム:34 mg
マグネシウム:1.2 mg
カリウム:8 mg
「DAKARA(ダカラ)」
エネルギー:17 kcal
炭水化物:4.2 g
*ナトリウム:0 mg
カルシウム:17 mg
マグネシウム:6 mg
カリウム:50 mg
「エネルゲン」
エネルギー:24 kcal
炭水化物:5.5 g
ナトリウム:49 mg
カルシウム:2 mg
マグネシウム:0.6 mg
カリウム:20 mg
「スーパーH2O」
エネルギー:13 kcal
炭水化物:3.1 g
ナトリウム:26 mg
カルシウム:1.3 mg
マグネシウム:0.6 mg
カリウム:52 mg
「ビタミンウォーター」
エネルギー:20 kcal
炭水化物:5.2 g
ナトリウム:15 mg
カリウム: mg
「アミノサプリ」
エネルギー:9 kcal
炭水化物:2 g
ナトリウム:55 mg
カルシウム:1.3 mg
マグネシウム:0.6 mg
カリウム:5.2 mg
買うとき(飲むとき)には成分を確認してから。だね。