goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

タピオカ主催教室とりんげつさんの立体鯉のモザイク

2010-04-21 23:17:49 | 世界遺産をみんなでつくろ!
今日は4人。そんな中、ニュ-ゆみが遊びに来る。あら久しぶり・・・差し入れ貰った。
また来てね・・・

さて、まずはなでしこさん。ようやく規定演技の枠が終わった。慣れて来ると同じ事の
繰り返しは単調で辛い・・・・しかし本人は気が付かないが、段々と慣れた事で上手く

なって、しかも早くもなっている。でもあぁやっと終わった・・・って感じになっちゃうのね・・・。次回はいよいよ中身になるのだけれど、まだ決まっていないのね。

そこでこんな話をした。構想として両サイドが同じ丸で真ん中がハ-ト。そこで水戸黄門を
例えて、黄門様と助さん、角さん・・と考えると、真ん中だけ違うもので、両サイドは

違うものでも似ていたりすると、まとまりがあるんじゃないかな?それとか例えば料理。
1つは卵が描かれている。そこで反対側に鳥を作って、真ん中が親子丼なんてね。

アイデアとして良いか?悪いか?は別として、考え方としてはまとまりがあると思うのだけれど・・・・。何かこんな考え方が参考になれば良いんだけれど。

次はこの作品。



非常にぺきぺきに慣れて来た。見事である。ここで判るのは、縁取りや名前の1cmタイルで
邪魔が入らない本体として伸び伸び作れる時のグレ-ドはとても見事。

それが証拠にぺきぺきでも、猫の精度の良さからも伺える。がしかし、その上手くなった
事で物凄い難しいパ-ツに知らず知らずチャレンジをしてしまう・・・・

良く見て欲しい。親猫の首の部分のリボンが少し入っていない・・・この首輪を1枚で
切ろうとする・・・それは無理なのだけれど、何回かチャレンジして、深追いしてしまう。

何度か言っているが、深追いして同じパ-ツで何回も失敗すると、身を削ってしまうのね。
それが成功すれば、報われた努力がやる気に繋がるのだけれど、失敗すると・・・・

意地になってしまったり、その深追いでガッカリ感満載になってしまう・・・
しかも、当然時間も費やす事になる・・・

しかしそれによって得られる事もある。間を残す事は難しいって事に気が付く。
もうこれによって次回作以降はこう言う張り方は回避するだろう。

もの作りと言うのは、こう言う事の繰り返しで上手くなって行くものである。

そんな中、タピオカは・・・?と言うと、りんげつさんの仕込み。コロでさくらの花びらを
作る・・・・格闘中。こんな感じ・・・


まずまずなのね。後は慣れ。ほぼ時間が解決する。良い練習になるはず。
流石に丁寧さについてはピカイチなのね。タピオカの良さは同じ事の繰り返しをしても

精度を崩さず飽きもせず黙々出来る事。これは簡単そうで中々出来る事では無いのね。

キウイも先日のアイデアをかなり精度良く切っていた。もう少し待って見ようと思う。
ここも時間が解決するだろうから。

段々と役者も揃って来た中、一番危ないのは俺になって来た・・・そんな中の俺・・・は?



ザックリ計算すると10日間で終わるはずなんだけれど・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんげつさんの表札モザイク終了

2010-04-20 23:24:30 | 世界遺産をみんなでつくろ!
昨日、画像の不備がありアップ出来ずにすみません。と言っている間に無事完成。目地まで

今日もウルトラソウル聴きながら・・・・ここ数日、朝から晩までこれ一本。
この表札に鯉がいるのを気が付かないご近所さんがいるだろうね・・・徹底的に隠したから

そもそも表札なんだから、名前さえ読めればそれで良い。本気で作品を見てくれる人には、
きちんと錦鯉に見えるようにしてある。上っ面で見る人にはそこそこ見えればそれで良い。

俺はそもそも万人受けはしないからね。じゃひとまずここまでの解説。
この小さな錦鯉は子供達。しかも時計回りで回っている。それはどんどんと成長する・・・

と言う比喩に使った。子供達はどんどん大きくなる。そして俺とかぐやの大きな錦鯉は
りんげつさんと旦那さん。いつしか大きくなって旅立つ子供達を回想する事になるだろう。

だから子供達と逆回り。老婆心なんてのもある意味、逆向きでもあるのだから、
意味は同じである。

そんな中、注文したタイルに問題が発生・・・・完全に俺のミス。今それの対応待ち・・・
ん・・・・やっちゃったな・・・最悪の場合、取りなおしもある・・・・

更にそんな中、キウイがやって来てりんげつさんの作品作り。さくらの花のアイデアを
余り良く無かったので、それはキウイらしく無い・・・とほぼ却下した・・・・

正直、弟子では無く生徒さんの中で名指しで指名したのだから、キウイらしいキウイに
恥じないそんな作品を作って欲しいと思う。

後で振り返った時に後悔の無いように・・・。本来、こんな事にならないように、どうぞ
自宅で・・・のはずだった。俺の前でやれば、大きな老婆心があるのだから・・・・

むしろ自宅でやれば、いつものようにやりたいようにやれるのだから。
ただ説明はしたから、理解出来れば必ずキウイらしいモノを作って来るはず。

その後、駐車場の床に作る鯉の下絵を描いて見たが、良くも無く悪くも無い半端な感じに
なった・・・・大きく是正が必要・・・・

そして最後に立体鯉の目を入れた・・・・少しピッチを上げないと・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイもいよいよりんげつさんの鯉のモザイク開始

2010-04-19 23:42:36 | 世界遺産をみんなでつくろ!
残念な事に画像のブレがあって明日取り直しって事で。
そんな訳で本来はキウイ教室なんだけれど、今日はみんなで作るりんげつさんの鯉モザイク

の打ち合わせに切り替える。以前の構想ではテラコのポリッシュってタイルで縁取りをし
山周タイルで中の模様を作る・・・って話にしていたんだけれど、バックを無くした事で

大幅に変更した。そこでキウイと相談。白紙にしたから何を使っても良いよ・・・・と。
ちなみにさくらはコロ。木はエミリア。それを踏まえて・・・と言うと、じゃ同じで。

となる。まっキウイに関してはそれらのタイルを使うならまず問題なし。時間のみで解決。
そんな中、しばらく振りのシドさん。お待たせしてます・・・これしか無いのね・・・

その後は作家katsu。上手くすると明日終わるかな?・・・そんな感じ・・・
立体鯉の時間を取らなきゃならない事を考えると・・・終わりたい。願望って感じかもな。

頑張ろうっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんげつさんの表札モザイク

2010-04-19 00:21:25 | 世界遺産をみんなでつくろ!
何しろ脳への刺激とお教室と作家の切り替えには音楽・・・選曲はビ-ズのウルトラソウル
前々から興味があったのはあったのだけれど、1曲通して聴くのは初めて・・・・

詞も物凄い良いし、とても刺激になる。1日作家を出来る時は、なるべくフルスロットルに
ならなければ・・・と思うが、ただ無機質に進めてしまっては何の意味も無い・・・

きちんと背負うもの・・・・そんなものを感じられないと浅い作品になる。
例えば昨日のように小さい子供がいる、中学生がいる、お母さんがいて嫁いだ者がいる。

そんな場に身を置くと、人の一生に携わったような気になったりする。
小学生の子が中学生になって・・・・いつしか大人になってお母さんになった・・・・

そんな感じって言うのかな・・・・りんげつさんの作品でも家族ってテ-マを持って
取り組んでいるので、それを感じる事が出来るとこれ幸い・・・・

またぐっと来る作品にしたいものだ・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オ-ドリ-と小タピオカの合同教室と・・・

2010-04-18 01:10:01 | 世界遺産をみんなでつくろ!
まずはメジャ-。シ-ズンも終わり凱旋帰国。来期からはメジャ-に昇格がほぼ決まっている
そんな中、周りのみんなは対応に戸惑う・・・何も変わらない奴もいれば、遠くに感じる

奴もいる。尊敬するものもいれば、憧れに変わる奴もいる。でも本人は何も変わらない。
そして帰国したものの浦島太郎のように日本の出来事を一切知らない・・・・

ライバルの活躍、主人公を好きな女の子の恋心、義父がWBCと言う日本代表のコ-チになった
事・・・何もかも。1年間すべて野球に掛けていた事によって・・・・

しかしみんなはネットで主人公の活躍を知っている・・・・こんな話。

俺には何もかも別に不思議じゃないし当たり前。そもそも売れて変わるのは本人じゃなく
周りのみんな。日々の生活の忙しさから知ろうとしなかった人は活躍を知って、

態度を豹変する者、自分自身と比較し卑下するにも思えるようになる者、知っても何も変わらない者、・・・・いずれにせよ野球で結果を残した事の評価と人間性を一緒に扱い、

何か違う人にも見えるように勝手なイメ-ジで色眼鏡で見たりする。しかしそう言う人は
明らかに自分自身を振り返る事無く、相手が変わった・・・と依存をする。

変わったのは自分である事に気が付かない・・・誠に残念である・・・そんな話。

まっ俺はまだ凱旋帰国にはなっていないから、少しリ-ドされているって事か・・・・
まっただ2軍でハンバ-ガ-食ってそこそこ結果を出しただけの事なら、そんなに変わらない

俺とも。そんなに卑下する事は無い。

さてそんな中、まずはオ-ドリ-教室。所が自宅で料理の時に手を切ったらしく、慌てて
アトリエにある治療セットで応急処置。幸いここには意外にもそこそこな道具がある。

けど・・・俺そう言うの苦手で・・・はいご自分で・・・・って。
指先って結構痛いんだよなぁ・・・・

そんなでも良く頑張ってやってたなぁ。それで少し落ち着いて薬局行く・・・って帰って
来ると、お弁当買って来てくれてご馳走になる。

その後、小タピオカが来る。今日はもうクラッシュのみ、困る事は1つも無い。
ならば結果はこうなる。



ピンクの目地作って見た。可愛いじゃない・・・とても。

ただ今日はきっと教室よりも大事な事を経験する事になる・・・・オ-ドリ-は・・・・
それは覚醒するにも良いきっかけとなろう・・・・

実は、タピオカとキウイの2人がオ-ドリ-の結婚のお祝いの席を用意してくれたのだ。
そこに俺も呼ばれている・・・・そして教室が終わった頃には迎えに来てくれる事になって

いる。聞いただけの人には、それが何か?そんな事で・・・?と思う人もいるだろう。
ただ体裁じゃないものを初めてとは言わないが、眼に見えないありがたみを知った時、

お金で買えないものを知った時、人は時に覚醒する。そしてオ-ドリ-はそれに気が付く事に
なる・・・・何が大事なものなのか?を・・・・

そこには全くと言って月日を共にした友達なんて軽い言葉で済ませられるような人は無く
ほぼお互い何も知らないと言って良いような人達がみんなオ-ドリ-を祝福している。

何故この空間にいられるのか?何故そうしてくれるのか?これがどんなに凄い事なのか?
そしてその人達に自分が何を出来るのか?・・きっと誰も教えてくれない事を知ったはず。

俺はそれを心少し離れて見るのが好き。そしてその場にいられる喜びを知っている。
オ-ドリ-のお陰で素敵な空間でほのぼのとしたわずかな時間と、小さなプレッシャ-を

貰った。あえて言う。小さなプレッシャ-と。

みんなとご挨拶して分れた後に、何を感じた?何をするべきか?そしてまたそこにいたいと
思ったかどうか?・・・・・感の良い子だ・・・・どうする?と聞くと、

少しアトリエでモザイクやって帰ります・・・と言う。俺はそっか・・・とただ笑った。
知ったんだなっ・・・オ-ドリ-には大きなプレッシャ-になったんだな・・・と感じたので

上手くなれば良いんだよ。良い目標が出来たなっ。焦らず、今大事と思う事を感じる事。
感受性・・・・ここを鍛えるのなら、強くなる事。

こんな事を教えてくれる所はそうそう無い。奴は一皮剥けたな。
タピオカ、キウイ、子供達、そしてかぐや・・・・有難う。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら教室とりんげつさんの鯉モザイク

2010-04-17 01:40:38 | 世界遺産をみんなでつくろ!
何しろ5月の連休明けには必要なアイテム・・・俺の担当は表札と立体鯉のモザイク。
かなりきつさも増して来たのね・・・そろそろエンジンもF1級のに変えないと・・・ね。

そんな中、さくら教室。最近すっかり月に1回が定着して来て・・・しかし、何しろ引越しだの仕事の担当は変わるわ、忙しい中良く時間を取ってやって来る。何よりなのね。

それが察し良く、りんげつさんのさくらの花びらにチャレンジしたらしいんだけれど、
上手く切れなかった・・・って言うのね。

切ったまでは良い。所が具合が悪い中で折角切ったのに、自分で納得しなかったから・・・
と言って持って来なかったと言う。これはいかん。

そもそも良いか、悪いか?って判断は責任者の俺が決めるもので、一人で決めるなら
先生はいらなくなる。しかも上手い下手だけでメンバ-を決めた訳でも無い。

こちらにも考えがある。そもそもさくらが参加するって言うのは、大きな理由がある。
弟子である事は1つ。しかしそれだけじゃなく、育児の真っ最中であるお母さんである事。

働いている事。そして具合が悪い中やっている事。だから多くは望んでいない。
例え数枚でも良い。やる気さえあれば、いつか生徒さんのみんなも参加出来るし、

どんないかなる理由でも出来ない人はいない・・・・そんな事も立証出来る事になる。
それと一番大事なのは、日頃モザイクをやっていた人、そして長くやっていた人、

それによってお客さんに自分はどんなモザイク作品を見せて信用を得られるか?と考えると
キウイ、タピオカ、さくら、そしてかぐやの4人とした。

良くこんな事は無いか?例えば、身分証明・・・パスポ-ト、保険証、免許証と色々あるが
それならモザイクとして証明書となると、自分が作った作品が身分証明書の代わりとなる

はずである。そしてもしこのりんげつさんの作品が上手く行き、またそれに賛同し、
やってみたい・・・と思う生徒さんがいれば、是非秋頃に始まるユニディさんの作品に

参加出来るように、自分の作品を進めて欲しいと思う。きっとそれが信用に繋がるだろうから・・・そんな理由からもさくらには頑張ってやって貰いたいと思う。

さてそんな中でまずは1本の電話。夏の教室依頼。現在これで2件目。幸先が良いのね。
これで4日間が埋まった。

そして俺の状況は・・・・


それと・・・

これでもまだ安心は出来ない・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイとタピオカとママの作品見学とパメラさん教室

2010-04-16 01:26:24 | 世界遺産をみんなでつくろ!
前々から約束していた2人とママの作品見学。随分と熱心に見てくれて尚且つ写真まで
何枚も撮って・・・・流石にモザイクをやっているだけあって。

アトリエでも見ていたはずなんだけれど、完成した大きさに2人共ビックリしていた。
色々と質問もされたし・・・・作家冥利に尽きるのね。

ママにも間が良く会えて何より。風邪ひいたって・・・お大事に。
その後、神田で蕎麦食べておしるこ食べて解散。日頃のお礼とりんげつさんの件。

その後、昨日の貰ったタイルの整理をしていると、急きょ入ったパメラ教室。
おぉ新作が進んでいる・・・・





そんな中、こうしてポツポツ進んではいる・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立体鯉の下地作りと日高氏とドライブ・・・?

2010-04-15 06:48:02 | 世界遺産をみんなでつくろ!
午前中はりんげつさんの立体鯉の下地作り。これがいつも生徒さんに言っている事がすでに
起こってるのね・・・昔、小学校の先生がパン、おかず、牛乳・・・って順番に食べる。

なんて口癖のように言ってたのね。みんなの場合なら切る、持つ、張るみたいな、連動する
ような、どれが欠けていてもバランスが悪くなるような話。

例え小さくタイルが切れても、ピンセットが自由に使えないと落っことしてしまったりするし、その細かいタイルにボンドを適量付ける・・・のも中々難しかったりするのね。

ただここまでは体験教室のような人。ここに目地が入っていないから。そこを体験の場合は
俺が仕上げるのでね。それが常連さんになると自分でやる事になる。

1作品に1回の目地では、中々慣れる事は無かったりする。そこをお教室の手伝いなんかで
経験値を上げて行きバランスを取る。すると慣れれば簡単に上手くなるし、結果が出れば

自信も付く。それが今の俺は、立体下地って言うのが俺のモザイクのバランスの悪さ。
全体の俺のモザイクの立体物は一体何割に当たるか?当然、経験値が少ない。

だからモザイクkatsuの眼が下地katsuに納得いかなかったりする・・・とても厳しい。
参るのね・・・・まっそれでも何とか形にはなって来たんだけれど・・・・

そんな中、日高氏がやって来た。実は先日連絡があったタイルを頂ける・・・って話。
お昼過ぎに約束していたのね。八王子の方。順調に行けば2時間弱位かな・・・

若干迷うも、何とかたどり着く。以前そんな話が合った時に苦い経験もあるので、みんなに
大丈夫ですか?と言われたがCDまで焼いて内容を送ってくれるような人だから・・・・

心配無いでしょう。と言ったものの到着した場所がマンション・・・所が、どうやら集会所
で教えていたのだけれど辞めてしまったから、倉庫に入れてあるタイルが不要になった。

それを片付ける為・・・そこへ入ると、みんながやった作品が飾られていて、熱心に
教えたんだろうな・・・と感じられる作品が何点もあった。

そこでタイルを積んで、その後本題の倉庫へ・・・と言われたんだけれど、あっと言う間に
日高氏の車は満載・・・・そこでひとまず倉庫は内容確認位・・・そんな状況。

こちらも置く場所も限られているので、そこで必要順に積み替えてひとまず帰宅。
これを使って何をするか?ひとまず整理した後になるけれど・・・・

二度と手に入らないようなお宝タイルがいっぱいになった・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりさん教室、とうとう終了とりんげつさんの下地

2010-04-14 00:28:31 | 世界遺産をみんなでつくろ!
長かったような短かったような、いずれにせよとうとう終わった。良く頑張ったと思う。
もうこれだけ出来ればぺきぺきなら全く問題なく、自宅でも楽しめる。

もう実際に自宅で作品をこれと平行に作っている。それも後半に差し掛かっている。
こうして続けると必ずある程度の結果は付いて来る。

ここからが問題。ぺきぺきならもう一人で楽しめる。そう楽しめる。ここから上手くなりたい・・・と始まると、当然話は変わって来る。

例えば、野球がやりたい・・・と来た少年には、じゃ投げて見ようか、捕れるかな?って
位で、じゃ打ってみる?・・・って時間に合わせて、飽きないように変化させ、

しまいには転んだら、慌てて近寄り大丈夫?なんて声を掛けたりする。がしかし、
もしレギュラ-になりたい・・・となれば、じゃグランド20周して体暖めるかぁ・・・・

じゃ一人ずつ100本ノックすっから、他の人は素振り500回・・・・なんて風に変わる。
それがプロになりたい・・・・なんて言えば、俺の見ていない時にはどんな練習してた?

家族以外の体裁の付き合いは時間も、お金も勿体無いから、モザイクしてろっ。
に変わるかな・・・・そして結果を残した人にかすかな支払いやねぎらいをする。今は。

一体、自分の望んでいるものは何なのか?それには何が必要か?どうすれば良いか?
その為の時間やその為の努力を惜しまない。そうすれば必ず結果は付いて来る。

俺はそう思って、お客さんの望む場所へ連れて行きたいと思っている。

さてそんな中での俺は・・・・ようやくかぐやと表札の下地が出来た。


夜、す-さんの倉庫にて。みんなの分の下地は寸法が判らないから見切り発車する事にした
まずはキウイに鯉を張って貰う。その間、さくら、タピオカ、りんげつにさくらの花びら

を仕込んで置いて貰う。そんな感じとした。後は立体下地のみ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんげつさんの仕事決定

2010-04-13 00:53:55 | 世界遺産をみんなでつくろ!
昨日話合った事を口答とは言え、りんげつさんには伝えてあった・・・そんな翌日の今日。
りんげつさん教室。勿論、今日は教室と言うより打ち合わせ・・・・

正直、提案として悪くないとは思うが、必ずしも受け入れられるとは限らないし、場合に
寄っては、この話自体白紙になっても別に不思議じゃない・・・・そんな話になるかも

知れない・・・一応そこまで覚悟はして来た。まさかそこまで・・・と思う人はいるだろうが、今までにもそんな事はごまんとある・・・実際に。

そんな状況下にりんげつさんが到着。結果としては当初の80万で門扉などが中止でモザイク
もそのままで決定となった。

そんな中、す-さんが来る。勿論、昨日の打ち合わせから考えたら相当きつい状況だったから、今の話を聞けば、多少なりとも余裕は出来る。

ただ話は戻っても、モザイク班としては、特に元に戻す事無く変更のままで考える事にする
それで帰り間際に少し教室。仕込みの練習として、内容にそったパ-ツの切り方。

今回はクラッシュって訳には行かない。白のコロでさくらの花びらを切って貰う事にした。

教室も終わり、美濃タイル共同組合さんに連絡をし例のフラワ-サ-クルってタイルの注文の
段取り。担当者さんが不在らしく、直接メ-カ-さんを紹介される。

土岐市のけんざんさん。ここも昔タイル屋だった頃から知っている。事情を説明すると
明日注文書を送る事で話が付いた。

その後、す-さんの倉庫で下地を作ろうとするも、結局今後の展開と瓦について、駐車場の
鯉、その他の打ち合わせに時間を使って、明日に持ち越し。

ひとまずまた1歩前に進んだ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする